社内チェックして調整作業に。

豊中・A邸リフォーム工事では、家具等一部未施工のヶ所もありますが、社内チエック中です。これから最後の修正と調整作業です。
↓ 考える、設計のヤマガタさん
DSC05612DSC05624
↑ ↓考える、現場監督のトクモトさん____↓ 社長とヤマガタさんとトクモトさん
DSC05618DSC05628

エルムという無垢フローリングをこんな貼り方で

石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、エルムというニレ科ニレ属の広葉樹で世界三大並木樹のひとつらしい無垢の床材を寝室にこんな貼り方で、大工さんが作業中。完成すればどんな雰囲気になるのかとっても楽しみです・・・・・。
P1140002P1140005P1140003

職人事務所は憩いの場。

木村工務店の加工場には、大昔から、職人さんが集まる事務所があって、そこは、皆の憩いの場で、喫煙OKの場所。そこで、本(マンガかな)を読む現場監督のタツタさん。その横でタバコを吸う現場監督のツジモトさん。打ち合わせに来た、協伸工業のモリオカさん。写真撮影は、タバコを吸いにやってきた設計のヤマガタさん。↓
DSC05146_sDSC04564
↑ 左から、大工仕事を見学に来た大学生のFくん、大工のササキさん。ベッショさん。本を読む設計のカワモトさん。大工のサメジマさん。

床に這いつくばってペンキを塗る職人さん

天王寺KM邸リフォーム工事が進行中です。
↓ 解体工事中
PB051648PB051651PB051657
↓ 給排水の配管工事 と 大工さんによる床組の工事です↓
PB161744PB161749
↓ユニットバスの組み立て工事 ↓大阪ガスの温水床暖房工事です。
PB251816PC031838PC101879
↓ 大工さんが天井と壁の下地を組んでいます。 PB241813PB261826
↓ 天井にプラスターボードを施工中です。↓キッチンの取り付け ↓鉄骨階段の取り付け
PC091870IMG_2513IMG_2509
↓ 塗装屋さんがペンキ塗り中です。_____ 床に這いつくばってペンキを塗ります↓
DSC05270DSC05296
DSC05294

← お施主さんと現場監督と設計担当者による現場定例打ち合わせの様子です。

1月4日と5日に大工仕事

石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、PC280074ササキ大工が、工期が短い事もあって、1月の4日と5日に、近隣に気を使いながら、なるべく静かに、大きな音をたてないようにして、大工仕事をしていたとの事。

実は「5日間も休んだら、もう十分で、早く大工仕事がしたくてしたくて」と・・・・・。

↓ 上部躯体の瑕疵保険の検査が昨年末にありました。image

1 62 63 64 65 66 99