焼き鳥の串

(AR設計)柏原・T邸新築工事の引き渡し前の現場チェックに行くと、増田タイルの職人さんのコジマさんが玄関タイルを貼っている真っ最中でした。
DSC04999
DSC05005
↑ ちょっと面白いのは、焼き鳥の串で目地の隙間を調整していました。

DSC04997
↑ 「つくね」とか「もも」とか、表示があって、コジマさんに聞くと、「ほんまに食べた串だけ使ってるんやでぇ!」と。確かに、いつもながら腹のでっぱりは凄いですけど、そうやって、いろいろ道具を工夫するのが、エエ職人さんですよね。
DSC05001
DSC05063

↑ 外構工事を残して、内部の引き渡しに行くと、焼き鳥の串の効果か、玄関タイルは綺麗な目地で貼れていました。

DSC05039
↑ 引き渡し時の設備業者による器具説明の間のひとこま。

by シャチョウ

基礎工事を進めていったら肌がすごい事になってしまった件

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事では基礎工事中です。
工事の様子をダイジェストで!
IMG_3760P5080242
P5080249P5080250
IMG_3769IMG_3863
IMG_3885IMG_3931
現在立上りを打設し終わり養生中です。もうすぐ脱枠、そして来月には建て方です。
手上げやから大変やけど頑張ろう!
あとここ最近の日差しのせいでかなり肌が焼けました。一人だけ夏を先取りです。
IMG_4003
最近は三等兵から『王将アイス』に呼び名が変わりました。
byトクモト

大工工事と外装工事

こんばんは。設計のカワモトです。
大阪市東成区・N邸リフォーム
の大工工事と外装工事が進んでおります。
P5220014P5220001
↑外装工事中。
外壁の塗装を行っております。綺麗に仕上がってきています。
P5220012P5220011
↑大工ハルモトさんが階段の取付の施工中。いつも丁寧に施工しています。
P5220008P5220003
↑応援で大工のキナミさんも入ってシナランバーの家具を製作中。
工事は着々と進んでいます。階段が出来てきたので施主様に確認して貰うと以前より上がりやすいと喜んで頂いています。
残り1ヶ月でお引き渡しになりので、 気を引き締めて頑張ろう。
byカワモト

あともう一踏ん張り

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による甲陽園I邸新築工事はいい感じに仕上がりました。
P4220020
念入りに色の打ち合わせをしている 石川設計、山ちゃん塗装、MK電気カヤ氏
P4230024 P4240044
でました。山ちゃん塗装秘技二刀流ーーーーー山本左官による漆喰ワイルド塗り
P5020017 
無垢材との相性もよくいい感じです。 
P5090003
横井工場にて・・・なんじゃこりゃーーーー

あと少しがんばります。
byツジモト

ニトリのシャンデリア風照明器具

DSC04160

生野区鶴橋・KS邸リフォーム工事(長屋の二世帯住宅改修)でのお引き渡しの日の事。設備の担当者が器具説明をした後、食卓のテーブル用にお施主さんがニトリで買ったというシャンデリア風の照明器具の箱が、ちょこんと置いてあって、それを吊して照明器具の高さ調整しようという事になりましたが、箱を開けてみると、ひとつずつの照明を組み立てる必要があって、うゎー面倒くさそう!。それで、器具説明に参加した担当者や設計担当者や現場監督が集まってきて、お施主さんと一緒に皆で組み立てました。それが、なんとも「オモロイ」光景だったのです。

DSC04170
DSC04174
↑ あーだ、こーだ、ワイワイガヤガヤと言い合いながらの組み立て作業

P4260002

↑ 組み立てを完成して、なんだかんだと言いながら、お引き渡しの喜びと共に、皆で一緒に「喜ぶ」のでした・・・・。

by シャチョウ

新築マンションリフォーム工事??

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
GWはいかがお過ごしだったでしょうか?短かかった事もあり近場の旅行などが多かったのではないでしょうか?
関係ないですが、髪を短くしました。坊主です。三等兵と呼ばれています。

さて、北区・N邸マンションリフォーム工事では工事が始まりそして終わりました。
短い期間の工事だったのですがこの短期の工事は変更がききにくいので中々難しいです。工事の様子をダイジェストで!

IMG_3612IMG_3613IMG_3639
↑マツモト組の解体工事を終え、終わったところから造作をするベッショ大工
IMG_3642IMG_3648
↑切り取った間仕切りと配線の為の穴の補修。
IMG_3668IMG_3693
↑内装仕上げ、器具の復旧と美装工事
なんとか引越しまでに工事が間に合いました。
少し手直しがありますが、快適に暮らして頂ければと思います。
そういえば、美装に来ていた職人さんがジャニーズにいてそうなくらいめちゃくちゃイケメンでした。昔は太ってたらしく最近かなり痩せたそうです。
僕もがんばろ。もうだいぶ言い続けてるけど。
byトクモト

もうすぐ、お引き渡しです。

こんばんは。設計のカワモトです。
鶴橋・KS邸リフォーム工事(長屋の二世帯住宅改修)の工事が大詰めに入りました。
P4250043P4250048
↑キナミ大工が木製建具の鍵の取付中
P4250015P4250014
↑洗い美装工事
P4250010P4250017
↑社内検査、施主検査
社内検査では社長、現場監督、大工、私も含めて現場の確認。
施主検査では奥様とかわいい娘さんも一緒に現場の確認。
P4250021P4250034
↑2階のLDKの様子
今回の床はアカシア材と言うフローリングを貼っています。木目がハッキリとして感じが良いです。
天井は既存梁の丸太を表しで見せています。
P4250047P4250051
↑外壁は足場が取り外されました。仕上げはベルアートの塗装を行いました。
施主様が濃い茶色を気に入っていまして、色は濃い茶色で仕上げました。
綺麗に仕上がっています。お引き渡しまでもうすぐです。
byカワモト

一生懸命働く職人さんの姿

設計施工による芦屋・M邸新築工事石川友博建築事務所による芦屋・N邸新築工事の現場に行くと、一生懸命働く職人さんの姿があって、そんなのを見ると、エネルギーをもらって、気持ちがエエですね・・・。
DSC03429
↑ 手伝い職の松っちゃんとドウニシさんが、ブレーカーで土間を斫っていました。ダッダッダッダッダーとツインドラムのように大きな音が!

DSC03431

↑ 山本塗装のヤマモトさんが、ローラーで塗装の見本を作成中!

DSC03433

↑ フミノ大工が作業中!

DSC03417

↑ 山本左官のナワタさんが外壁を塗り壁で作業中!

「働く」というのが最も幸せな「出来事」なのかも・・・。by シャチョウ

またまたまた鉄筋だらけ?

アトリエKUU設計による和泉・K邸新築工事です
ここまでくるともう見慣れました
それどころかちょっとすくないんじゃないかとおもうくらいです
(上階に行くほど過重がへるのでそれに比例して鉄筋量もへっていきます)
IMG_4814
作業中にとったのでややちらかってます

先週の土曜日に打設行いました
IMG_4847

byモリタ

1 35 36 37 38 39 99