1月ももう半ば

こんばんは。総務部のコバヤシです。

今は二十四節気の最後から2番目の「小寒(しょうかん)」で先週からの寒波は暦どおりの毎日寒い日が続きました。

気がつけば1月も早くもちょうど半月終わってしまいました。

では、1月からの行事を写真で振り返って見ました。

1.新年安全祈願祭(清見原神社)1月6日

2.新年交礼会(木曽路)1月6日

 

3.「えべっさん」と「とんど神事」1月10日と1月15日

今週末にはおもちつきの行事が控えてます。その模様は次回のブログにて、、、
毎年あまり変わらない内容のブログですが、今年もよろしくお願いします。

kobayashiby コバヤシ

送別会

こんばんは。総務部のコバヤシです。

先週火曜日11月7日は二十四節気の一つ『立冬』でした。

立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。

私は毎年大相撲の九州場所が始まると日暮れが目立って早く感じて、日の入りの早さを実感しています。

さて先月10月31日に弊社社員のモリタとトクモトのささやかな送別会が1階加工場で行われました。

あまり写真は撮っていなかったのですが、そのときの様子の写真をいくつか紹介させて頂きます。

IMG_9047IMG_9048

IMG_9059IMG_9056

当日はいつものようにとんちゃんの手作り料理が用意されていたのですが写真を撮り忘れてしまいました・・・

モリタくん

11年間も一緒に働いたモリタくんがいなくなると本当に寂しくなります。

新天地でも能力をどんどん発揮して下さい。

モリタくんの活躍ぶりが聞こえてくることを楽しみにしています。

トクモトくん

約8年半お疲れ様でした。

いつも現場で大活躍のトクモトくんが転職すると聞いたときは本当に驚きました。

でもトクモトくんが転職すると決めた以上は全力で応援します!

新天地でもこれまで以上に大活躍することを期待しています。

【番外編】

当日ハロウィンだったので業者さんのおもしろ写真!

IMG_9063

FullSizeRender

では今日はこの辺りで失礼します。

kobayashiby コバヤシ

秋の社員旅行

こんばんは。総務部のコバヤシです。

今週月曜日10月23日は二十四節気の一つ『霜降』。

もう暦の上では冬でその通り今週は寒い日が続きました。

文字どおり今までより寒さが加わり、露が凍って霜に変わり始めて降りるようになる時期で近畿の平地では紅葉はまだ始まってきたばかりです。

先週の21日土曜日に秋のレクレーションで広島の福山と尾道に行ってきました。

今年も去年に引き続き建築めぐりをしてきました。

建物のくわしい事は総務の私にはあまりわからないので設計と工事担当者から別に紹介があると思いますので私は食べ物をメインに軽~く。(笑)

IMG_9501IMG_8987IMG_8926IMG_8927

新幹線で福山に向かいレンタカーで臨済宗神勝寺に向かい庭園や展示館を見学して洸庭(kohtei)というアートパビリオンを体感しました。

昼食は尾道のBellaVistaのレストラン瀬戸内双忘で私は昼会席の料理をいただきました。

IMG_8930IMG_8932IMG_8933IMG_8934IMG_8935

IMG_8936IMG_8937IMG_8938IMG_8939IMG_8940

先付けのくるみ豆腐に始まり造り・煮物・天ぷら・オリーブ牛のローストにじゃこご飯どれもおいしかったです。

IMG_9616IMG_8959

その後新尾道「東珍康(とんちんかん)」に移動して尾道ラーメンを食べました。スープは見た目よりあっさりとしていてこちらもおいしかったです。

IMG_0287IMG_0292IMG_8961

最後にサイクリスト向けの複合施設「ONOMICHI U2」と商店街を散策して尾道を後にしました。

天気がよければ風光明媚なところばかりだったのでもっと楽しめたのにと・・・

kobayashiby コバヤシ

台風一過

この土日、台風の影響を受ける中、先週の土曜日に、木村工務店の秋のレクレーションがありました。

ゴルフ、釣り、観光と別れ例年通りに行われましたが、どのグループもずっと雨の降りっぱなしだったようです。

私は、釣り組ですが、朝から昼前まで雨に打たれ、だんだん風当たりが強くなり、波も高く、魚は釣れずという感じでした

が、IMG_0891[1]

やりました大ちゃん(大工のヒラボシくん)メジロ72センチ大会記録更新です。

 

日曜は、日曜で1週間ほど降り続いた雨の上に台風本体の雨が吹き付け、私の住まいの近くでも、あちこちで避難準備や河川の氾濫警戒や土砂災害警戒情報と大変な日になり、今日の月曜日も子供たちの学校はすべて臨時休校となっています。

現場の方は、先週から台風養生ということで足場の点検や、材料の飛来防止、雨の対策等をしていたのであまり影響はなかったようです。

週初めですので、今週は台風一過のスカッとした秋の青空が続いて雨で遅れがちな現場の外仕事が進むようになればいいですね。

tomimasubyトミマス

小雨であって欲しい

こんにちは。毎日よく降りますね。綺麗な秋の空が恋しいです。

さて毎年この季節に社員リクレーションがあります。ゴルフ組、釣り組、観光組に分かれて行楽を満喫して来たいところですがあいにくの雨でちょっと半減しそうです。

でも小規模の集いです。楽しんできます。

明日(10/21)木村工務店は休業させていただきますが、まちのえんがわは営業しております。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

IMG_0567IMG_4454IMG_0642

今年は観光組で行って来ます、ではでは。

nakatabyナカタ

地底探検

そろそろ終盤に近づいてきている(福西設計)交野・S邸新築工事の現場で現地打ち合わせがあるというのでちょっと顔を出してきました。

設計の福西さんと。

IMG_3537[1]

所々に小さなトップライトがありいい感じで光が差し込まれてました。

IMG_3539[1]

外は足場も外れ外観がわかるようになっています。

IMG_3540[1]

内部は大工工事がほぼ終わり、家具付けや、仕上げ工事に進んでいます。

その中で、山本塗装のヤマモトさんがペンキ仕上げの下地のパテ処理を入念に行っていました。
今から地底探検にでも行くような格好ですが、たっぷり付けたパテを丁寧に紙やすりで削り、その粉じんを吸わないためのマスクと、ミリ単位以下のムラや傷がわかるように照らすヘッドランプを装備しています。

塗装工事は、塗ることも大事ですが周囲の養生や下地作りで仕上がりが決まるといってもいいでしょう。

IMG_3538[1] 
ゴクロウサマデス。

tomimasubyトミマス

定例会議 (協力会社編)

どこの会社でも部署別のミーティングや全体会議があると思いますが、当社でも平均すると現場打ち合わせ以外に社員それぞれ1週間で1.2は何らかの定例の社内打ち合わせがあります。

その中でも、社員全員で集まるのは隔週で月の第1火曜日と第3火曜日の定例会議になります。

ということで、年に何回かは第5火曜日というものがありその日は会議無し・・・・・かと思えば・・・・・。

実は協力会社の集まりの精親会のメンバーによる社員に専門職の知識を高めてもらう為の発表であったり、レクチャーであったり、新商品売り込みの場であったりと、そんな感じでやってます。

今日がその8月の第5火曜日に当たり今回は住宅設備機器や建材の販売の(株)ナニワさんプロデュースによるTOTOとリクシルの商品の説明となります。

 IMG_9331[1]

なんか、ライバル対決の企画みたいですが・・・

 

 IMG_9332[1] IMG_9330[1]

 

終わった後は、みんなで和気あいあいと恒例のトンちゃん食堂で・・・・・

IMG_3522[1] 

tomimasubyトミマス

梅雨明け間近

こんばんは。総務部のコバヤシです。7月7日は二十四節気の一つ「小暑(しょうしょ)」でした。
今週の初めあたりから暦通りにセミが鳴き始め、梅雨明けが近づく時期ですが、九州北部や今朝の愛知県のように集中豪雨に見舞われることも多く
雨の降り方など、雨に対する十分な注意が必要な時期でもあります。

昨日2階事務所入り口に設置している熱帯魚の水槽のろ過器から異音がするので使用を停止していたのですが、今日ろ過器を分解清掃してみました。
IMG_7738

今日初めて知ったのですが、スポンジ・多孔質ろ材・活性炭がいくつもの層を通り抜けて水槽の水がきれいに保たれているわけです。
IMG_7740IMG_7741IMG_7739

普通水槽のメンテナンスは大体3~6ヶ月程度に1回行わないといけないのですが約3年近くしていなかったみたいで相当汚れが各ろ材やホースに付着していました。

IMG_7742

トミマス部長となぜかサメジマ大工も駆けつけ清掃作業を手伝ってもらいメンテナンス完了でパワーオン!!
しかし水を吸い上げるポンプが不良の為あまり機能せず今回は健闘むなしく作業を終えました・・・

変わって、社長の自宅の屋根の板金工事ですが、暑い中山口板金の職人さんが頑張ってくれているのですが・・・
まだ終わっていません・・・

DSC04457

IMG_7744

今度こそ来月のブログでは完成写真をあげることができると思いますので期待しておいて下さい。

kobayashiby コバヤシ

精親会旅行2017写真展

こんばんは。総務部のコバヤシです。21日は夏至でしたが例年では梅雨の時期で日差しが少ないので昼間の時間が最も長いとはあまり実感できないのですが
今年は梅雨の中休みで晴れたので分かりやすかったです。

さて何人かがブログで会社の研修旅行の様子を紹介していましたが、その様子をおさめたスナップ写真を展示する精親会旅行2017のアフターイベント?的な写真展が21日に1階加工場で行われました。

IMG_7583

みんなで旅行の楽しい思い出話に花が咲きとても楽しいイベントになりました。

そして毎度イベントに欠かせないとんちゃん食堂が今回も開催されてみんなに大好評でした。

IMG_7602
IMG_7584
IMG_7597
今回は忘れずに料理の写真を撮ったので紹介しておきます。

IMG_7579IMG_7580IMG_7585IMG_7598IMG_7599IMG_7600IMG_1001

上の写真はミートソースパスタ・冷や奴・ケチャップライス・豚ヘレ酒粕付け&スペアリブ・チキンボーン素揚げ・豚のミルフィーユ鍋・カレーです。

あと写真はありませんが他にとんかつ・山芋の磯辺揚げ・そうめん等がありました。
今回はご飯23合があっさり完食されました・・・
なおこちらで使用した伊賀焼の土鍋と陶板の卓上グリル「やきやきさん」は今回の旅行で訪問した 伊賀 長谷園 で購入したものです。

IMG_7595

とんちゃん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

kobayashiby コバヤシ

トップライトの中と外

こんばんは。本日は雨です。
(福西設計)交野・S邸新築工事では、先日山口板金に屋根を葺いてもらいましたが
トップライトが5ヶ所あるので少し心配です。
IMG_0013IMG_8819
が、いつも丁寧に施工してくれてるので大丈夫と信じております。
晴れれば、外部の作業の予定でしたが雨のため内部の造作です。
あっちこっちでトップライトに体を突っ込んで内部の造作を進めています。
IMG_8877IMG_0037IMG_8876
先日の研修旅行で7Kmほど歩いたので少し筋肉痛に・・・

tatsutabyタツタ

1 6 7 8 9 10 14