外とのつながり

こんばんは、設計担当の田中です。

先日、引き渡してから3カ月程経て、箕面市・T邸の方へ訪問させて
頂きました。

中古物件を購入されて、リフォームさせて頂いたのですが
庭が広く、植えた植栽も、元気に育っていました。
リビングからの開口が元々、広かったので、外とのつながりが
しっかり取れています。境界周囲に板塀を設けたので、
手前の木々がきれいに見えます。

IMG_7832  IMG_7847
雑木林っぽくなってきましたが、個人的には、いい感じに思えました。

 
   IMG_7846 IMG_7850
ダイニングテーブル、ソファー、ローソファーとテーブル(縁側的配置)
いろんな、居場所があって、なかなか、くつろげそうです。

広い敷地に広い空間、うらやましいですね!!

ありがとうございました。

BY タナカ

いやいや、まだまだ追い込み中

こんばんは、設計のヤマガタです。
模型WSを間近に控え、当日造っていただく部材の精度を上げています。
モックアップを早い段階でササオさんが造ってくれたおかげで
細かい問題点を発見、修正という追い込み作業中です。

例年、結構バタバタになる模型WSですが、
今年はご参加いただく方々の+アルファのまでできるのでは、と考えています。
IMG_0916
↑試行錯誤の数々。
  どのように組み立ててもらうのが、キレイに仕上がるか・・・。
 
IMG_0903
↑各パーツを切り出して、
IMG_0912 
どの部分が難しいのか、どこに時間がかかるのかを実際に組み立てて確認。
良いものになると思います。

まだ若干の空きがあるそうです。
ご興味のある方は是非どうぞ!

byヤマガタ

何もない敷地

こんばんは。設計及び営業担当の田中です。

水も電気もガスも何も引き込まれていない敷地があったとします。
おそらく、みなさんは、そんな土地に家を建てようとは思わないと思います。
しかしながら、何もないからこそ自由にインフラ整備ができるとも言えます・・・。

●最終桝がない
下水工事は、大阪市の場合、ただ(無償)で本管まで接続して、
最終桝の設置まで行ってもらえます。ただし、4ヶ月程待たされます。
これは、前のブログでも書きましたが、施主さんが直に水道局に行って
交渉すれば10日は短縮できます。

ところで、下水桝は、約45?角ほどあり、作業スペースを含めると。
60?ほどの空きが必要です。
もし最初から、下水桝が、変な場所に設置されていたら・・・。
下水桝は、新たに引き込まない限り、位置変更することは、ほぼ不可能です。
桝の所だけ、建物をかき込むことは、できないので、基礎ごと道路から
60センチ下がらないといけない狭小な土地であれば、結構ネックになります。

最終桝本管引き込み
最終桝とはこんな形をしています。道路を割って本管までつなぎます。
だいたい、6人ぐらいで半日仕事です。申請もして頂いて無償はありがたいです。 

●水道(給水管)の引き込みがない。
こちらは、大阪市の場合は、有償です。
道路からの引込みの長さによりますが、約30万?50万(申請費用別)
+α道路舗装費が必要です。
水道屋さんは、引き込み距離が長くても、短くても、暑そうに土を掘りながら、
工事手間はいっしょやと言いますが、わたしは違うと感じています。
水道は、道路に対して40?くらいの間口があればメーターボックスを含めて引き込む
ことが可能です。
※メーターの移動も、基本的にはできません。本管から引き込まれる水を止水する
ことができないからです。
何度か、例外を見たことはあります。
水道引き込み2 水道引き込み  
水道の引き込みも結構深くまで掘ります。メータまで設置が終わると埋め戻して
アスファルト舗装までします。

●ガスの引き込み
ガスは、大阪ガスが、無償で引き込んでくれます。
これは、本当に、全く問題なく、快く引き受けてくれます。
本当に大阪ガスは、太っ腹と感じます。
しかしながら、その費用が、全部、ガス料金に添加されていることを忘れては
なりません。それでも、ガス代は安いと思います。
プロパンガスで育った身としては、都市ガスは非常に割安なエネルギーと
思います。
 ガス配管2
ガス配管は水道の引き込みの真横を通ります。最終的には
ガス屋さんで水道引き込みの所もまとめて道路舗装復旧をお願いします。
比較的浅い所を横断しています。

上記報告では、結構な人手を要していますが、無償の部分が多く、
インフラ整備には意外と費用がかかりません。

何もない土地で水や排水やガスや電気が使える様になると
生命が吹き込まれる様で、感動します。
普通といえばそうなのですが・・・。

参考にしてください。

By タナカ

マンションリフォーム ダイジェスト

こんにちは、設計のヤマガタです。
西宮市・T邸マンションリフォーム工事を先日お引き渡しいたしました。
今思い返せば、年のはじめ、まだ寒い頃から打合せを始め、
計画内容を固め、着工時期を少しお待ちいただいてようやくの
お引き渡しとなりました。

↓施主宅にて最初の打合せ この頃はまだ真冬です。
DSC03261_s
DSC02952_sDSC03266_sDSC02961_s
工事の内容は、
・キッチンの更新
・和室を無くして、ウォークインクローゼットを作る
・玄関?LDKの内装仕上げの変更(フローリング→絨毯/壁紙→塗装仕上)
この3点ですが、ひとつひとつ細部の寸法を確認し、選び、造っていきました。
P6070006 DSC04112_s
DSC04113_sDSC04116_sDSC04175_s
↓…そして完成。工事は走りに走って1ヶ月で終えることができました。
DSC06021  
↓ほっと一息するツジモトです。
DSC04277_s
DSC04280_sDSC04279_s DSC04276_s
お引き渡しも、どことなくゆったりした時間が流れます。
ほんとに大変お待たせいたしました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

by ヤマガタ

最近 気づいたこと

こんばんは、設計と営業担当の田中です。

今週は、着工中の現場打ち合わせより、
メンテナンスや計画中の物件の現地調査や役所への協議に追われました。

◎最近気づいたこと
新築の際、用途地域と防火地域・給水、下水調査などを行います。

◎用途地域について
用途地域は、住居系地域、工業系地域、商業系地域におおまかに分かれます。
大阪市は、住居系地域のうち中高層住居専用地域以外は、建坪率が80%まで
緩和されています。
ちなみに、東京都内では、全域で緩和がないので敷地に対して60%まで
しか建てれません。
大阪市内では15坪の土地に対して、12坪まで建てれるのに対して
東京都内では、9坪の家しか建てれない計算です。
大阪市の緩和は、10年前ぐらいからだと思いますが
狭小の東京の方で、未だ緩和がないことに驚きました。

◎防火地域について
大阪府下の多くの地域で、準防火地域化が進んでいます。
四条畷市で計画があり、調べていて気づきました。
家などほとんどない山林の方でも、通り一辺倒に準防火地域指定となっており
びっくりしました。
2013年度からの実施です。

気になって、東大阪市等も調べましたが
この2.3年以内に切り替わっていくようです。

準防火地域に切り替わって何がつらいかといいますと
建物を防火構造等にしないといけないことです。

特に、最近では、木造の防火サッシが新しい基準のものに更新されており
旧来の商品の2倍以上の金額となっています。

無指定の法22条地域に比べ、建築コストは10%程度は上がってしまうと
思われます。

準防火地域では、建築確認申請なしで、リフォームにおける増築行為は、一切できません。

◎上水・下水について
こちらは、共に、今月ぐらいから、大阪市内及び、府下において
上下水共に、インターネットで閲覧できる様になりました。
下水や水道の引き込みについて、無ければ有償で道路から引き込まない
といけません。下水については、無償で引き込んでくれます。

余談ですが、下水の引き込みは、管轄の水道工営所が管理していますが
業者が問い合わせても、あまりいい対応をしてくれませんが
施主と名乗って工営所に交渉に行きますと、手のひらを返した様に
親切な対応をしてくれます。
それでも、役所の方々は、昔にくらべると、非常に対応が真摯になってきた
ように感じます。公僕という言い方は失礼ですが、ほんとうに、
よく、働かれていると思います。

いろいろ、長々とすいません。

◎最後に
現場写真があまりないので
例年、行っております、東大阪市枚岡のあじさい園で、見つけました
カタツムリの写真を掲載させて頂きます。

子供の頃、梅雨の時期必ず、見かけたカタツムリを
ここ10年以上、見ていなかったので、驚いて撮影しました。

身近なところでも生態系が確実に変化しています。
我々、工務員は少なからず、環境に傷を残す仕事ですので
自然を労りながら活動を続けたいものです。
IMG_7061

BY タナカ

社員食堂のリフォーム計画

こんばんは、設計のヤマガタです。
大阪製罐株式会社の社員食堂改修工事が着々と進行中。
壁、天井の塗装、家具の塗装も終盤。
照明器具付けが進んでおります。
DSC04200_s
壁、天井は白。家具はラワン合板で濃い目の茶色に仕上げています。
広めのカウンター前には新たにガラス窓を設置。
DSC04195_s
ライン状のベース照明も点灯。そして右側に設けた壁のくぼみに…、
DSC04203_s
ひとつひとつ丁寧に明かりを落としてもらいました。

もう間もなくのお引き渡しです。
テーブル、椅子等の家具が入るまでは気が抜けません。

byヤマガタ

ある複合施設の設計2

こんばんは、設計のヤマガタです。
複合施設の計画が徐々に進んでいます。
前回の倍の大きさの模型を作って、細かい部分の打合せに入っています。

↓こんな建物を、、、
DSC04080
↓ここに建てると、、、
キタバ_外観加工1_現況
↓こうなる!
キタバ_外観加工1_サイン無し
あの青いラインのテナントは…。
色だけで「あの店」ってわかるって、もうイメージがみんなの頭の中に
染みついているんですね。すごいことです。

手前に歩道橋があり、道路からの視認性が課題です。
↓現況
キタバ_外観加工2_現況
↓計画イメージ
 キタバ_外観加工2_サイン加工
どのようなサインを計画するべきか、検討を重ねます。

by ヤマガタ

お引き渡し 建築訪問

こんばんは。設計担当の田中です。
今週末、2軒の お引き渡し宅へおじゃま致しました。

東大阪・H邸リフォーム工事で施工させて頂きましたお宅へ、
訪問させて頂きました。
こちらは、ここが東大阪市街地のど真ん中とは思えない静かな場所で
現場をやっている時もそうでしたが、訪れるとホッとする立地でした。
この日も、天候がよく、生駒の山々がきれいに見え、リビングからは青々と
した木々がきれいに見える気持ちのいい環境です。
近く、写真家の先生に撮影頂くことになり、楽しみです。
2   P1320761
リビングからは、庭が 子供部屋からは、生駒山がきれいに見えます。
住宅設計において、外とのつながりは、一番考慮すべき世界であると
思います。まあ、なかなか、こういう恵まれた環境はないのですが・・。

大阪市都島区・KATATIリフォーム工事で施工させて頂きました、
CAFE&ギャラリーの方が初オープンということでお伺い致しました。
こちらは、常時オープンということでなく、イベントごとに営業されると
いうことで  この日は、施主さんであるオーナーご夫婦で、
CAFE初オープンということでした。
地下鉄の野江内代から数分の利便性のいいところで、住宅地でもあり、
静かなところです。ご夫婦も少し緊張された様子でしたが、
お店の雰囲気にマッチされているようでした。

IMG_6967 IMG_6964
昔、医院をされていた、想い入れのある実家を改修させて頂きました。
この現場は、設計というよりは、現場力によって生み出された、
既存の素材をうまく生かした空間だと思います。
特に、現場監督のツジモト氏の功績は大きかったと思います。

きれいに、楽しんで過ごして頂き、ありがとうございます。

by タナカ

社員食堂のリフォーム計画

こんばんは、設計のヤマガタです。
「サラメシ」って番組が結構好きで、ちょいちょい見てるのですが、
そんなお仕事が来ました!
某工場の社員食堂の改修工事で、粛々と計画中です。

「食堂」といっても、現在は食事を作っておられず、お弁当を食べたり、
休憩したり、または月1回多くの社員さんが集まって朝礼をされたり、
多目的に使われているスペースです。
現在も非常にキレイにお使いなのですが、新たなニーズに合わせて
リニューアルをします。

DSC03343_s 
工場棟の一画の、細長いスペースです。
大きなトップライトが柱ごとにあります。
DSC03330_s 
壁面上部の、横長の窓が特徴。

↓計画初期案は、こんな感じ。
140218_大阪製罐?_計画スケッチ 
打合せを重ねて少しずつ形も変わり、計画も終盤。
もうすぐ着工の予定です。
監督のトクモト+大御所ムラカミ+ヤマガタのチームで、いざ!

byヤマガタ

定期講習

【建築士「定期講習」とは、平成20年11月28日に施行された改正建築士法により、建築士事務所に所属する建築士に対して受講が義務付けられた講習です。これは、建築士事務所に所属する建築士については、「業」として設計・工事監理等の業務を行うことが可能であることから、業務の実施に当たり必要となる能力を確実に身に付けておく必要があるため、3年度ごとに最新の建築関係法規等について、習得していただく趣旨のものです。】
というのを明日、受けてきます。

日頃、工務店の業務としては工事の施工や見積について行っていますが、当社は設計施工の物件もするということで、【木村工務店一級建築士事務所】としても登録されていますのでその所属建築士という立場で受講します。

3年前にも受け、受講時間は終日にわたって有りますが、内容は建築についてなので立場上退屈してる場合ではないのもありますが、結構興味深いです。

建築技術や使用する材料もそうですが、建築に関する関係法令や、工事監理業務についても、年々変わっています。

「さっ、勉強してこよう。」

そして、こちら・・・・・

__[1] (2) __[1]
今年もそろそろ始めました・・・・・

__[1] (3)
この真ん中、なんだかわかるでしょうか?大きくなったら食べられるかな?

byトミマス

1 19 20 21 22 23 25