整列!
桜が少しずつ散り始め、暖かくなっていくと思いきやまた寒くなったり、
今年はなかなか気難しい春ですね。まだまだダウンを脱げないタカノリです。
東大阪市NA邸リフォーム工事が着々と進んでおります。
メインのLDKが新たに出来る2階は、メープルの床を春本大工が施工しております。
フローリングの目地を取るためのカードがピシッと均等に整列していて気持ちいいです。
こちらはなんかアートっぽいですね。
これからコダワリの制作キッチンもあるので出来上がりが楽しみです。
by タカノリ
こんばんは。設計担当の田中です。
先日、寝屋川市K邸リフォーム工事で、キッチンの施工を行いました。
キッチンの施工は、大工さんが行うのでなく、設備器機専門の職人さんで行います。
今回は、サンワカンパニーさんのキッチンでした。
余談ですが、サンワカンパニーさんは一物一価を売りに
古い慣習とも言える掛け率という考え方を打ち破って、施主支給という新たなジャンルを開発した
設備器機業界の異端児メーカーとも言えます。
確かに、従来メーカーの3割~6割引という定価設定はいったいどういう根拠なのか不透明さを
感じます。
弊社でも、価格と商品設定の分かりやすさから、よく使わせて頂いております。
シンプルでとてもきれいなキッチンです。
今年も、大川沿いの公園で花見をしました。
今年は、冷え込みもあり、長期に渡って桜が見れそうです。
BY タナカ
こんばんは現場監督のシノダです。
全くもって春です。うららです。
木蓮が咲き乱れ、桜の蕾もふっくらとしてきました。
日が昇るのが早くなり気がつけば春分もパス!
良い天気の一日でした。
(平野玲以建築設計事務所)木津川・Y邸新築工事では構造金物の取付けも終わり、屋根仕舞、外装下地の真っ只中です。
現場の外部廻りの作業状況を点検していると…
絶妙なポップ感のある注意喚起が!
ついついはまりに行きたくなるような”キケン”センスを感じます。
この三角がどんな姿になるのかは乞うご期待で…
まだまだやること沢山です。
今宵はこのあたりで