ラストスパート
(関谷昌人建築設計アトリエ)宝塚N新築工事では、いよいよラストスパートです。
大工さんは針葉樹合板の化粧貼りを奮闘中です。
ペンキ屋の山チャンはパテ・ペーパー・パテ・ペーパーの繰り返しで
きれいに仕上がるように頑張っています。
台形のガラスですが、色々ありましたがなんとか無事に入りました。
あと少しですが、気を引き締めて頑張りましょう。
byタツタ
(関谷昌人建築設計アトリエ)宝塚N新築工事では、いよいよラストスパートです。
大工さんは針葉樹合板の化粧貼りを奮闘中です。
ペンキ屋の山チャンはパテ・ペーパー・パテ・ペーパーの繰り返しで
きれいに仕上がるように頑張っています。
台形のガラスですが、色々ありましたがなんとか無事に入りました。
あと少しですが、気を引き締めて頑張りましょう。
byタツタ
梅雨間近かとなって来ましたが、日差しがきつくなったり、急に肌寒くなったり、体調管理が大変な 6月だと思います。
さて、A邸ですが解体後、急ピッチに現場が勢い良く進んでいます。
この勢いで、完成したら、すごい達成感を感じられるのではないでしょうか?
by ヒラキ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
小路・T邸リフォーム工事の解体が無事完了しました。綺麗に解体が出来き一安心です。
↑解体完了です。
↑現場では現場監督のナンバくんと設備機器の位置の墨出しを行いました。
図面と現場を見ながら仕上がりのイメージをしながら進めています。
来週からは大工工事が始まります。
byカワモト
こんばんは現場監督のシノダです。
梅雨が始まりそうな予感にびくびくしながらここんところ仕事をしております。
暑くなりそうででもカラカラして過ごしやすい日が続いてる。
あの蒸し蒸しとした日を想像するだけでも身悶えしそう…
先日、(長浜信幸建築設計事務所)堺市・S邸改修工事では無事お引き渡しが終わりました。
御施主さんの意向通りのナチュラルとポップが相交わるよい空間になったと思います。
とても落ち着いた印象の設計のナガハマさんの人柄が表れたリフォーム工事でした。
幾分ばかりまだ作業がありますが快適にお過ごし頂ければ何よりです。
作業をして頂きました皆様も有り難う御座いました。
そうそう余談ですが御施主さんがご自身で依頼されたハンターダグラスのシェードが
感じよかったですよ。
ではこのへんで….
まだまだ梅雨は来てほしくないです。
タカノリです。
東大阪市I邸新築工事の現場にちょこちょこと顔を出しております。
松倉商店さんと板金の取り合いの確認を。
最近ようやく板金の納まり方が少しずつ理解できるようになってきました。
今回はガルバリウムのサイディングと左官と笠木等の板金とが3つ取り合う為、
意匠も含め入念に打ち合わせ。
板金は見た目だけではなく建物の防水にも直接的に関与するので、奥が深いです。
安全かつシャープにな納まりが勿論ベストなのですが、なかなか簡単にそうもいかず
バランスを考えながら設計していくことが大事だとつくづく感じます。
日々精進ですね。
当社が施工させてもらった高野山のゲストハウス KOKUUです、設計はアルファヴィル一級建築士事務所さんですが、昨年の台風で屋根の板金が少し傷つき補修のついでにエントランスの改修工事を依頼されました。
場所は高野山奥の院のすぐ近くですが、海外からの宿泊の方も多く欧米ではあまり引戸になれていないとのことでエントランスドアを引き戸から開き戸に変更しましょうという工事です。
まずはアプローチを広げ開き戸のスペース確保です、ついでに少しベンチを作り、今まで砂利敷きだったアプローチを歩きやすいようにコンクリートの洗い出しに替えます。
少しずつの工事ですがちょっと材料が足らない、道具を忘れたとなると場所が場所だけに仕事になりません。
今日も現地を見てきましたが行く道中の雲海がきれいでした(写真はありませんが・・・・・)
by.トミマス
現場監督のナンバです。岡山県出身です。
小路・T邸リフォーム工事が着工し着々と解体しております。
S造3階建てのほぼフルリフォーム。
建って32年。僕の一つ上です。
いつもバラすだけじゃなく、解体した廃材も上手に置いといてまとめて搬出する段取り良いマツモト組のスキルに脱帽するシーズンです。
がんばるんじゃけえ!!
byナンバ
こんばんは、現場監督のヤマモトです。
写真は住之江区・W邸新築工事の建て方の様子です。
雨天も重なりなかなかスムーズにいきませんでしたが、無事上棟式までに屋根を完成させることができました。一安心です。
こちらの写真は上棟式の様子です。
これからまだまだ工事は続きますので、気を引き締めていきたいと思います。
暑さも益々厳しくなる中まだカラットとした暑さですね!
こんばんは昨年末に入社した現場監督のヒラキです。
豊中市A邸の現場を担当しています。
解体工事が終わった後、着々と工事が進んでいます。
これからも宜しくお願いします。
by.ヒラキ