自粛のさなかの上棟式

こんにちは。設計営業担当の田中です。
最近は、いつも新型コロナウィルス感染に関するテーマになってしまいますが
先週の土曜日に東大阪市・Y邸新築工事の上棟式を行いました。
通常は、上棟式の後、祝宴を催して、みんなで家の事を話し合ったり
職人さんを紹介したり、めでたく楽しい宴になって
これからの工事に対してのいい節目となるのですが
この度は、緊急事態宣言さなかで、3密の為、祝宴は中止ということになりました。
中止の理由はそういうことですが
当然、今はそんなことやってはいけないでしょう。
すべてのお祝い事は行ってはいけないのです。
という世間の同調圧力によるところが実情です。
我々もお施主さんも楽しみにされていたと思いますので残念です。

それでも、何とか上棟式は行うことができ、身が引き締まりました。
ありがとうございました。

節目は、目標日であり、想い出に変わる日になるのですが
GWも遊べず、夏祭りも、高校野球も中止となれば
生活が、本当につまらなくなります。
今までの生活には、当たり前の様に節目があったから、
やってこれたんだと改めて思います。

家づくりは、人生の大きな節目。
自身の家づくりの経験を思い起こしても
土地探しから家を建てるまで
すごいエネルギーを要して
数々の節目を楽しみ乗り越え、やっとこさ完成した記憶があります。
こういう時期ではありますが
お施主さんには、できる限り現場の進捗を体感して頂けますよう
家への想いや希望がかなう様に努力したいです。

オンラインという訳にはいかないのです。

tanaka

by.タナカ

 

現場と会社内での「新しい生活様式」

こんにちは 総務コジマです

清々しい風と水色の空がとても気持ちの良い季節となりました

新型コロナウイルスも自粛の甲斐あってか

着実に減ってはきていますが、第2波にならないように、

新しい生活様式の具体例を参考にしつつ、ここで気を緩めず終息に向けて自分なりに頑張りたいです

ちなみにコロナで調べていたら都道府県別の「移動自粛率」というものがありました

これを見てあともう少し我慢した方が良いのかもしれませんね

 

話は変わり今日は、会社近くの現場でサメジマ大工が作業をされていたのでお邪魔してみました

 

 

下に引いている砂利は地面に湿気が多い為に敷いているそうです

聞かないと分からないことばかりです。ありがとうございました

 

職人さんの事務所には、新型コロナウイルス対策に向けて消毒液やアルコールが置いてあります

社内でも、テレワークやオンライン打ち合わせなどを実施しており、新しい生活様式の具体例を参考にみなさんが動いています。密にならないように気をつけ、打ち合わせの後はすぐにテーブル等の消毒にとりかかります。

現場報告もオンラインで行っており、私は普段現場に行かないので動画での生の職人さんの動きや、

その日のお天気等がリアルに分かるので、みなさんと一体になれているような感覚になります。

いつまで続くか分かりませんが、ストレスと受け止めず、生活の一部として自然に感じれるように

日々過ごしていけたら良いなと思います。

うつらないよう、そして、うつさないようにこの具体例を見て私も気をつけていきたいと思います

 

byコジマ

床工事~

守口・A邸リフォーム工事ではフミノ&モリ大工が各々の持ち場で

順調に進めています。

フミノ大工はダイニング・キッチンのフローリング(土佐栂)を黙々と貼っています。

モリ大工は寝室のフローリング(杉)を貼り終え、天井と壁のP.Bを

貼っています。

最近、現場に入る時にマスクを忘れることがあり慌てて車に取りに戻ることがあります。

今一度気を引き締めないといけないと思うこの頃です。

 

tatsuta

byタツタ

完成・お引き渡し

こんにちは。設計担当のカワモトです。
住吉区・K邸リフォーム工事は内装工事、器具取付けなどが終わりお引き渡しを行いました。

↑ダイニングからキッチン廻り、落ち着いたシックな感じに仕上がりました。
トップライトもキッチン廻りを明るくして引き立てます。

↑壁のクロスや木製建具のサンプルなどを現場に張ったりしながら施主様と確認して打ち合わせしました。
床は杉で天井はラワン合板、壁はグレー色のクロスです。
床材は犬を飼っているので柔らかくて肌さわりの良い杉となりました。
施主様が悩んで選んだ壁のクロスの色や質感も良くまとまりました。
キッチンのカウンターなどは天井のラワン合板と合わせました。
kawamotoby.カワモト

土工事・地業工事

こんばんは、現場監督のショウタニです。

八尾市MY邸現場はついに着工しました。

掘削、砕石転圧の後、防湿シートを敷きました。

時間はお昼前でしたが、とても暑く、夏がすぐそこまで迫ってきている空気を感じました。

6月中頃の建て方に向けて着実に工事を進めていけるようより一層気を引き締めていきたいと思います。

by ショウタニ

延長

緊急事態宣言延長されましたね…

私は電車通勤なのですが、連休前はガラガラだった車内も少し混みあってきました。

今こそ、貰わない!移さない!ように注意しなければなりませんね。

そこで先日運動もかねて自転車で通勤してみました。

いい気分転換にもなり、30分くらいでしたので案外通えるなぁ…と。

今後、自転車通勤も増やしていきたいと思います。

東大阪市 Y様邸工事は着々と進んでおります。

断熱材を施工し、建物内部の配管勾配もキチンと取れております。

今週末はいよいよ上棟式です。

 

byツジムラ

少しずつ

こんにちは、タカノリです。

物心がついてから、1番長く家で過ごしたであろう連休が過ぎ、少しずつではありますが、日常に戻りつつあるのでしょうか。

ソーシャルディスタンスや、マスクをつけた生活は変わりませんが、1日も早く収束していくことを願うばかりです。このマスク生活の中、街中では女性はもちろんのこと、割と年配のおじさんでも少しオシャレなマスクを着けているのを目にすることが増え、勿論背後にはマスク不足があるのでしょうが、単調なものでも少しデザインを入れて楽しもうとする人がいることが、文化を生んでいくのかなと、少しほっこりします。

清見原神社では遂に銅板の屋根を葺き直しました。

棟の上に乗っているのは、手前から鬼瓦、千木、鰹木。

千木と鰹木はボロボロになっていたので、大工さんに作り直して貰いました。鰹木は湾曲した円柱になっていて、それを削るためのロクロを作り、削って製作しました。寺社仏閣の大工仕事は道具を作るところから始まることも多く、本当に奥が深いです。

今はピカピカの銅板ですが、素屋根を外し、雨が降ると一気に錆びて見慣れた屋根の姿に。この眩しい状態はほんの僅かな期間だけです。完成までもう少し。コロナが蔓延る世の中も一気に良くなることはありえませんが、少しずつでも前に進んでいければいいですね。

 

takanori

by タカノリ

 

お家にいよう

清見原神社の稲荷社の柱の根接ぎ(ねつぎ)です。

金輪継ぎ! こちらと

こちらから栓をさして

既存の柱と削り合わせて、新しい土台の上にドンと据えています。

金物で留めたりボルトで繋いだりせずに材木の仕口のみでの接合です。
やっぱりこういうのはカッコいいです。

ずいぶんと暖かくなって、いつもなら色々な予定でワクワクしているゴールデンウイーク前ですが・・・・

【外に出ないでお家にいよう】 ということですので建築に関わる者としては、やっぱり居心地のいい空間と環境が大事かなとは思いますね。

ちなみに我が家ではこんな感じで風通しよくベランダで・・・・・

tomimasu

by.トミマス

豆知識

こんにちは。総務のナカタです。

先日、少々腰を痛めギックリ腰になる前に整骨院に行って来ました。受診したのは引き渡しが終わったばかりの小路東M邸整骨院です。

引き渡しの際は残念ながら同席できなかったので少し取材をしました。

まず玄関のアプローチです。照明電気ですが電球を3個並べています。

夜スイッチを付けるとこんな感じです。

実はこのLED電球はお施主様がご自身で探して購入した物でワット数が14wです。
私のデスクのスタンドは35wなので14wといえば、かなり薄暗い感じがしますが3個並べたのと床や壁、建具が白いという利点と玄関先であることで、暗くなく暖かみさえ感じます。

で、14wってどのぐらいの電気料金なのかと勝手に調べてみました。
14ワットx3時間(夜だけ玄関先なので)=42Wh
42Whx1/1000=0.042kWh
0.042kWhx35円(一般単価)=1.47円
1.47円x3個=4.41円

40wの電球を一つ付けるよりすごく安いです。
「ぴこぴこ」月々367円/30日=12.2円・・・やっぱり安い。

 

そしてこの電気のスイッチは玄関の壁に取り付けています

このスイッチもお施主さまが購入した物らしいですが、お施主さまがアンティーク好きだと聞いた当社設計部のハヤカワ氏が近くに古道具屋さんがあるのを伝えたそうです。
早速行って真鍮が気に入ったコレを買ったそうですが、スイッチの部分が白色のプラスッチだったのでご自身がペンキで黒に変えようとしていたら給排水業者の協伸工業のモリオカさんに「そのペンキだと水が当たるとハゲるかも知れないねー」と言われちょうど工事に入っていた山本塗装さんに相談してくれたらしく。山本塗装さんはそっと持ち帰り、次の日にガレージ床と同じ黒色のペンキを塗って持って来てくれたそうです。(ホッコリするいい話です)

 

おトイレのプレートも施主さまが近くの雑貨店ブラウンタビーで購入されました。

黒いプレートにご自身で描いたそうですよ。
「このプレート、大工のハマモトさんに付けて貰ってん」と嬉しそうに話してくれました。

洗面器もホーローが欲しくて四角で縁が黒く塗っているものを探しに探して買ったそうです。

深さがいいですよね。洗面下のカーテンとアップリケは施主さまの手作りです。所々に温かさが感じられます。

手洗い場所の電気はダウンライトを使用しています。まだ工事中の画像で鏡が取り付けていませんが

当初この場所はダウンライトの予定ではなかったそうなんですが施主さまのお父様が電気屋さんでこの現場の電気工事はお父様がされました。
娘さんと同じようにこのお家を良くしたいと思われ「ここは絶対ダウンライトがエエ」と言われたそうです。
当社も施主さまの希望や要望を聞きながら提案し、ご自身も一緒に参加し作り上げたのがすごく伝わりました。
現場に携わった、大工さんや業者さん。施主さまとご家族の皆さんが一丸となった現場だなと思いました。

出来上がったお宅に伺って満足して頂いていることがなにより嬉しかったです。ありがとうございました。お陰様で腰の方も至って順調に回復しています。

最後に畳職人の橋本たたみ店さんが頑張っている姿です。施主さまから画像を貰いました。
「畳屋さんの仕事風景ステキでした☆」とメッセージを添えて。(カナちゃん写真いっぱいありがと♡)

ではでは。

nakataby.ナカタ

1 45 46 47 48 49 206