解体
こんばんは現場監督のヤマモトです。
橋本市・H邸リフォーム工事の解体は終盤戦です。
現れた構造材を確認しながら設計のカワモトさんと構造補強の細かい所を打合せしています。
↑今回の工事のメインとなるリビングの開口部分を解体している所です。
重要な部分になるので、設計とお施主さん交えて入念に打合せして進めたいと思います。
こんばんは現場監督のヤマモトです。
橋本市・H邸リフォーム工事の解体は終盤戦です。
現れた構造材を確認しながら設計のカワモトさんと構造補強の細かい所を打合せしています。
↑今回の工事のメインとなるリビングの開口部分を解体している所です。
重要な部分になるので、設計とお施主さん交えて入念に打合せして進めたいと思います。
こんばんは。現場監督のタツタです。
甲子園球場の近くで外壁の塗り替えと、防水工事が始まりました。
まだ雨漏れはしてませんが、せっかく足場があると言うことで
防水もすることになりました。
さて、メインの塗装工事ですが先週末の雨の時に高圧洗浄をしました。
いつも元気な山本塗装のヤマちゃんです。
現場ではしゃべりながらでも作業スピードが落ちずに丁寧な仕事を
してくれています。
高圧洗浄で長年の汚れが落ちていき、これから塗装して
もっときれいになっていきます。
byタツタ
こんにちわ。設計担当のカワモトです。橋本市・H邸リフォーム工事の現場が先月着工しました。解体初日は解体撤去か既存のままか生け取りするか確認作業を一番最初に行います。施主様も交えて確認作業をした後、養生などして本格的に解体工事が始まります。
今回は橋本市の耐震補助を利用して耐震補強工事を行います。既存の建物と向き合いながら補強工事進めたいと思います。
byカワモト
こんにちは。設計部のタカノリです。
奈良県M邸リフォーム工事が着々と進んでおります。
本日も現場監督のY元くんからあそこの納まりどうしますか?ここはどうしますか?
と、現場で日々問い詰められています。
古民家のリフォームは取り合いなど現場でしかわからないことも多く、うーん、、むー、、と歯切れの悪い返事をしながら、監督と大工の助けを借りて着々と各部の納まりが決まっていきます。
引き渡し予定日まであと1ヶ月半。気を引き締めて頑張ります。
ワークショップの告知を。
企画段階から関わっている、水圧転写のワークショップが来月11月15日に開催されます。水圧転写はフィルムに印刷された柄を立体物に転写出来る技術です。車のパーツや玩具などに使われている技術で、普通は大きい工場でかなりのロット数がないと出来ないのですが、今回ワークショップを主催して頂くBIGONESさんはそれを小ロットで出来る特許技術を開発した生野区の凄腕ものづくり企業です。
今回はラワン合板に柄を転写してキャンプにも持っていける小さいテーブルを作ります。
何より、水面に浮いた柄に向かって板を沈め転写する瞬間は、素人には独特の緊張感もあり楽しいので是非体験してみてください。
↓まちのえんがわスタッフ青木女史の水圧転写風景
詳細はまちのえんがわのブログにて。
byタカノリ
こんばんは現場監督のシノダです。
本日の現場、西宮の山の方は段々と色づいて
秋の気配の中にありました。
弊社施工の目神山・Yの家と云う自治会の集会施設の改修工事に着工しました。
2007年竣工より年月を重ね、今回は主に外装の改修作業です。
本日の仮設工事の足場掛けをおこなうに際して
何をしなければならないかと云うと
”池の水を抜く!”ですよね…
住処としている生き物(ザリさん、オタマさん)には多分に迷惑でしたでしょうが、
スミマセンそこをなんとかなんて
ズゴズゴと水を抜きました。
池の底が見えて、顕在化していく様は中々妙なるもので
某番組が存在する理由もはは~んと思うのでした。
実際の作業は中々、困難の連続で足を取られながらベースを組立て~の、
そこから懸け造りさながらの足場になりました。
足場屋さん、ある意味足元の悪い中の作業有難う御座いました。
これから先輩監督の管理して頂いた建物に対話をする様に
真摯に改修工事に励む所存であります。
では又又
皆さんどうも現場監督のヒダカです。
最近急に冷え込んできてそろそろ冬が近づいてきたなぁと感じております。
さて、そんな中ではありますが私が常駐している高槻市・U邸では大工工事が始まりました!
今では床の合板も貼り終わり、だいぶ歩きやすくなりました!
今回の現場は鉄骨と木造を組み合わせた、なかなか見ることのできない現場なので、
しっかり見て勉強させていただいております。
柱などが立ってくるとだいぶ家らしくなってきますね!
次のブログまでにどこまで出来上がっているのか楽しみです。
それではまた…
by ヒダカ
こんばんわ、工事部長のトミマスです。
先日のお寺の屋根の修復の続きです。
一旦撤去した下り棟を積み直しています、ちょっとわかりにくいですが下地にずれ止めのステンレス金具を仕込んでいます。
その上に漆喰と熨斗瓦(のしがわら)を積んで冠瓦(がんむりかわら)をのせて完成です。
秋晴れの空に堂々と復活です。
by.トミマス
こんばんは現場監督のヤマモトです。
写真は奈良三宅町・M邸の様子です。
基礎工事が終わりいよいよ大工工事がはじまりました。
ちょうど床が組み上がっている段階です。
解体してみると思ったより白蟻の被害が多く、平行して防蟻工事も行っています。
引き続き工事の方進めていきたいと思います。
おはようございます。設計ツジムラです。
生野区I邸リフォーム工事は階段もかけ終わりいよいよ仕上げ工事となりました。
長屋でコンパクトな造りではありますが
出来るだけ空間の広がりが感じられ使い勝手も良くなるように考え打合せを進めてまいりました。
後少し現場ともども頑張っていきたいと思います。
仕上がりが楽しみです。
阿倍野区・A邸リフォーム工事は1階の解体が終わり、基礎工事の真っ最中です。
こちらは基礎があまりなく建物内部はブロック積みとなっておりました。
今回耐震補強の為新たに耐力壁を設置するので、耐力壁直下にはRC基礎を配置します。
既存の土台と柱を残し上部梁がたわまないようジャッキアップして2階を支え、
その下に基礎立上り配筋します。
既存の構造体を残しての作業はやりやすくはないですが、しっかり造っていきたいと思います。
こんばんわ。現場監督のタツタです。
先週の金曜の午後から土曜の朝にかけて台風14号が接近すると言うことで
恐らくダイジョウブと思いつつ、念のため台風養生をしました。
浅ヤン、ナカちゃんに朝から雨の中頑張ってもらいました。
で、本日ヒダカ氏に養生の復旧作業をしてもらいました。
byタツタ