偶然、以前、弊社で施工した建物でした。

天王寺YM邸リフォーム工事は、お施主さんが中古住宅を購入されて、リフォーム工事の依頼がありましたが、偶然にも、その建物は、20年以上前に設計事務所の設計で、木村工務店で施工した鉄骨造の建物でした。縁とは不思議なもので、有り難い事です。
↓ ユニットバス設置のため、基礎工事をしています。
P5070008P5100016
↓ 大工さんが土台と床の断熱材を施工中です。
P5130029P5160072
↓ 天井の下地と断熱材とプラスターボードの施工です。
P5180102P5270007
↓ タニオカ大工が下地の施工中です。
P5270006P6010073
↓ コースレッド置き場!
P6070112P6100177
↓プラスターボードが貼られ、天井の形が出来上がりました。
SONY DSCSONY DSCSONY DSC
↑ タニオカ大工が階段の墨出し中です。
↓ お施主さんと現場監督と設計担当者による現場定例打ち合わせです。SONY DSC

コルクフロアーの施工中

八尾・O邸のリフォーム工事が仕上げ工事に入りました。只今、床のコルクフロアーを施工中です。
↓ 解体前 __________________________ 解体中↓
P5090013P5120036
↓ 大工の木下地 __________________ プラスターボード貼り↓
P5210022P5240045
↓ 大工がキッチンの収納壁を施工中 ______ 塗装屋さんが収納壁を塗装中↓
P5300021P6010069
↓ 塗装中 ___________ クロス屋さんが、クロスに糊を付ける作業中↓
P6010068P6030097
↓ 天井のクロス貼り作業中 ______________ クロスが貼れました↓
P6030100P6040112
↓ 床コルクフロアーの材料 ______________ コルクフロアー施工中↓P6080127P6090136P6090143

お施主さんが塗装したボードを大工さんが貼る

生野区・KW邸リフォーム工事では、お施主さんが、自ら、鉄骨に続いて、プラスターボードにもペンキを塗りました。会社の加工場で、作業を心配そうに塗装屋さんのサンワ装建テラガミさんが見守っています。↓
DSC02760P5140004
↓ お施主さんが自ら塗ったボードを大工さんが天井に施工しています。
P5230003P5260004P6030005
↑床の杉板を施工中です。___________ 本棚手すりを施工中です。↑

長屋の坪庭

長屋リフォームの生野区・M邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。坪庭が光と緑と風を呼び込むようになりました。
↓TOTO製キッチンの器具説明の様子です。
DSC02981
DSC02986DSC02984
↑道路側の玄関扉と引き戸をあけると坪庭に風が流れていきます。
↓ 坪庭の前に作った吹き抜けから光が入り、風が抜けていきます。
DSC02982DSC02993
リフォームの経過をご覧下さい

土壁+外張り断熱+ガルバ

戦前の町屋をリフォーム中の東成区・K邸リフォーム工事では、外張り断熱工事で施工をしました。
↓ 構造用合板を施工中です。___________断熱材を施工中です。↓
P4220488P4220494
P4250500P4250501P4250503
↓防水透湿シートを施工中です。_______プラスターボードを施工中です。↓
P5240673P5240672
P5310734
P5310735P5310748
↑ ガルバリウム鋼板を施工中です。

中古住宅を購入して職住一体型住居

中古住宅を購入してリフォーム中の都島・F邸リフォーム工事が完成し、お引き渡しがありました。厳密には、震災の影響で、換気扇が一部残っているのですが・・・・。
1階はデザイン事務所で2階と3階が住居の職住一体型のスタイルです。

↓器具説明の様子です。電気、ガス、水道とINAXのキッチンの器具説明がありました。
RIMG0528
RIMG0532RIMG0527DSC02918DSC02908
DSC02910
DSC02913DSC02909DSC02925DSC02927DSC02921
↑ キッチンと収納 ↓ガレージと奥の事務所
DSC02915DSC02914

引き渡しまでの定点観測

奈良市・K邸マンションリフォーム工事で引き渡しがありました。
現場監督のトクモトさんによる定点観測です。
P4060485
↑ カウンターキッチンのあるマンション。色調はダークブラウンでした。P4110537
↑ 解体工事が始まりました。
P4130555
↑ 西日に照らされて、撮影しているのは、現場監督のトクモトさんです。

P4180012
↑ L40の防音床を設置しました。吉野の丸岡木材から吉野杉の床材が入荷しました。
P4260115
↑ 以前とキッチンの向きを変更して、大工さんがオープンキッチンの下地を施工中です。
P5160226
↑ プラスターボードを貼る大工さん。
P5200291
↑ オープンキッチンのカウンター部分が完成しました。P5210308
↑ クロス屋さんとペンキ屋さんの下地のパテ工事です。P5230318
↑ 塗装とクロスが仕上がりました。
P5240321
↑ 大工さんが建具の吊り込みや棚板などなど、施工中です。
P5240325
↑ 床板の養生もめくり、ほぼ完成です。P5250344
↑ 建具や座卓も完成しました。DSC02881
↑ お引き渡しです。

1 178 179 180 181 182 210