木造住宅のリビングにコンクリートの壁と鉄骨階段
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、木造住宅ですが、リビングには、杉板の型枠によるコンクリート打ち放しの壁があり、それに鉄骨階段を取り付けました。さて、どんな空間になるのか楽しみです。
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、木造住宅ですが、リビングには、杉板の型枠によるコンクリート打ち放しの壁があり、それに鉄骨階段を取り付けました。さて、どんな空間になるのか楽しみです。
天王寺KM邸リフォーム工事の引き渡し前の社内検査です。↓チッェク項目を筆記中の設計のカワモトさん。まだ、美装工事が少々の残っていました。
↑ 親子で美装工事をするトライ小野さんファミリー。喧嘩することないのぉ。と聞くと、しょっちゅうありますよ。以前、奥さんが怒って、タクシーで帰った時もありましたよぉ!って。
美装というのは掃除ではなくて、掃除が終わった状況で、もう一歩、綺麗にする仕事で、現場監督が片手間で出来るような仕事ではなく、プロフェッショナルな職人の仕事です。
豊中・A邸リフォーム工事では、家具等一部未施工のヶ所もありますが、社内チエック中です。これから最後の修正と調整作業です。
↓ 考える、設計のヤマガタさん
↑ ↓考える、現場監督のトクモトさん____↓ 社長とヤマガタさんとトクモトさん
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、エルムというニレ科ニレ属の広葉樹で世界三大並木樹のひとつらしい無垢の床材を寝室にこんな貼り方で、大工さんが作業中。完成すればどんな雰囲気になるのかとっても楽しみです・・・・・。
天王寺KM邸リフォーム工事では、階段横の壁の一面だけに花柄のクロスを貼ってます。これが、以外にエエのですよねぇ・・・と現場監督のフルカワさん。
クロスを貼るのはインテリアカネハラの職人さん↓
天王寺KM邸リフォーム工事が進行中です。
↓ 解体工事中
↓ 給排水の配管工事 と 大工さんによる床組の工事です↓
↓ユニットバスの組み立て工事 ↓大阪ガスの温水床暖房工事です。
↓ 大工さんが天井と壁の下地を組んでいます。
↓ 天井にプラスターボードを施工中です。↓キッチンの取り付け ↓鉄骨階段の取り付け
↓ 塗装屋さんがペンキ塗り中です。_____ 床に這いつくばってペンキを塗ります↓
← お施主さんと現場監督と設計担当者による現場定例打ち合わせの様子です。
・
・
・
・
・
・
・
・
豊中・A邸リフォーム工事では、大工が棚を制作中。
↓ 図面を見ながら考えるアキヤマ大工
↑ 外壁も真っ白に塗装・・・
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、ササキ大工が、工期が短い事もあって、1月の4日と5日に、近隣に気を使いながら、なるべく静かに、大きな音をたてないようにして、大工仕事をしていたとの事。
実は「5日間も休んだら、もう十分で、早く大工仕事がしたくてしたくて」と・・・・・。