長屋リフォームのお祓い

これから着工のタカヤマ建築事務所さん設計のJ邸リフォーム工事の契約と近隣への挨拶回りに行ってきました。
物件は古い長屋の建物を親戚の方から譲り受けて若いご夫婦が全面改修されて住まうということです。
RIMG1690  RIMG1698

内部は以前に住まわれていた方が自分で手を入れたようでなかなか凝った造りになっています。

RIMG1692

長年空き家でしたので、お酒とお塩をお供えして関係者で建物のお祓いと工事の安全祈願を行いました。

RIMG1695 RIMG1696

今回伐採することになった庭の樹木もお酒とお塩でお祓い致しました。
難しい工事ですが、なかなか、面白い建物になりそうです。

byトミマス

基礎工事

こんばんわ、設計部のカワモトです。
東住吉区・Y邸新築工事の基礎工事が着々と進んでいます。

kawaguchi 004 RIMG0003
外部の型枠工事まで終わっていました。建物の大きさが分かってきました。
車を置く駐車場のスペースに車がちゃんと入るか気になっていましたが、
寸法を測って確認して大丈夫そうでした。少し安心しました。
明日から配筋工事が始まります。

by カワモト

外構工事

どうも現場監督のフルカワです。
おかげさまで親知らずの腫れもひきました。
今日は(上町研究所)奈良・S邸新築工事
外構工事について。
P3212511 P3212515
先行してRCの土留め擁壁を施工しています。
P3262544 
P3272550
今回は、造園工事後には見えなくなるのですが、やはりコンクリート打設時と型枠を解体する時は緊張しますね。
P4022558 P3282556
キレイに打設出来てて一安心。
まあ見えなくなりますけど・・・。
造園資材も搬入されて、いよいよ先行部分の造園工事です。
さ、その間に頑張って図面書こっ。

byフルカワ

祝・地鎮祭!

東住吉区・Y邸新築工事の地鎮祭が行われました!
P3231159
前日は雨で地面がぬかるみ、あまり良いコンディションとは言えませんでしたが、
当日はお日様も出て、小春日和の良い天気に恵まれました!ひと雨ごとに寒さがゆるんで活動しやすくはなるものの、春の天候にはひやひやしてしまいますね。
↓念のため、地面にはベニヤで養生を施しております。
RIMG0004
RIMG0015RIMG0016RIMG0019RIMG0020
お施主さまご家族。
RIMG0023RIMG0025RIMG0026RIMG0029
木村工務店社員。社長のキムラ-見積部長のトミマス-設計のタナカ-現場監督モリタRIMG0030RIMG0031
式の最後には必ずご家族で集合写真の撮影を行います(娘さんご家族と共にパシャリ)
何ヶ月か後の竣工が今から楽しみです!

by.ミカワ

雨が降る前に・・・

こんにちは。現場監督のタツタです。
YSOK建築工房さん設計の阿倍野の家新築工事では、外壁の下地に
セッコウボードを貼っています。 
  P3260132
ただ、セッコウボードは水に弱いので、雨が降る前に透湿防水シートを貼らなければ
大変なことになってしまいます。 
  P3260134
雨が降る前に全部貼り終えたんでまずは、ひとあんしん。
byタツタ

キッチンの検討模型

こんばんは。設計の田中です。
東大阪市・K邸リフォーム工事の現場です。
P1120078

斜め天井の複雑なキッチンブースをリフォーム
するにあたり・・・

                                 ↓↓↓

P1150772

模型で検討しますと
こんな感じのキッチンになります!!

by タナカ

準備(苦楽園)

こんにちわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事では植栽工事の準備が整いました。
P3260024
外塀を施工中のササキ棟梁と右腕タバタ氏
明日から植栽工事
室内から見る植栽とバックに塀どう映るのかとても楽しみです。

byツジモト

準備(西宮)

こんにちわ現場監督のツジモトです。
アルファヴィル一級建築士事務所による西宮I邸新築工事
建て方の準備が整いました。
P3230018
基礎の型枠脱着後、外周に設備配管埋設中
P3270001 
建て方前の先行足場の施工中
いよいよ上棟も間近です。足下よーしッ 

byツジモト

ケイテン工事

こんばんは。総務部のコバヤシです。
YSOK建築工房さん設計の阿倍野の家新築工事の現場では
軽天工事による天井や間仕切りを造作する作業が進んでいます。

この軽天工事は材木で大工さんが造作するよりスピードが早いので
現在ではコンクリートのマンションや鉄骨住宅・1戸建住宅などに使用されています。

P3190098 P3190099

by コバヤシ

1 163 164 165 166 167 210