床 塗装

瓢箪山・W邸リフォーム工事の現場では完成に向けて着々と進んでおります。

本日は床の塗装工事です 。
サンワ装研の職人さんが丁寧にオイルを塗ってくれています。
P2271036
ちなみに塗る前と後ではこのくらいガラリと印象が変わります。
フローリングの種類や塗る物によっても変わるんですが 、
これは ブラックウォルナット に オスモ 塗っています 。
P2251034 P2271041
↑ 塗装前 _________________________  塗装後 ↑

奥の造り付け家具にもマッチしていい感じじゃないですか?

byモリタ

おしゃべりなタイル職人

どうも現場監督のフルカワです。
早いもので、もう2回目の書き込みです。
今回は、おしゃべりなタイル職人を紹介します。
協力業者である増田タイルの職人さん。
これがまぁおしゃべり。
関心するほどです。
P2222380 
上の写真に写っているのが、コジマさん。
一日中しゃべってる内容の8割りが愚痴。
P2212376
そのコジマさんをなだめづつも茶化すのが上の写真の
アオノさん。
一人づつでも十分おしゃべりなのが、二人揃うともう
ノンストップトーキング。ただいま療養中のササキさん
を加えると、もはやうるさい領域に突入。
誰も手を付けられません。
現場では誰もが知っているおしゃべりタイル職人さん
ですが、このおしゃべりがなくなったらなくなったで、
ちょっと寂しくなるのかも・・・?。
ですが、タイルの貼り方では、いつも勉強させて
もらってます。
ちょっと間違った指示をしたもんなら・・・・・・・
もう想像つきますね。
P2232400 DSC05576_s
神戸市東灘区御影・N邸新築工事のクリニック工事の
タイル工事もあとは、玄関土間を残すのみ。
あと一踏ん張り宜しくです、おしゃべりタイル職人さん。

明日はもう少しおしゃべりがマシになりますように・・・。
byフルカワ

見つめる大工さん

昨年、2Fの改修工事させていただいた、大阪市生野区・(株)H鶴改修工事の社長邸で先日リフォームが始まりました。まずは、玄関ホールのクロスの張替と、玄関とリビングの取り合い建具の入れ替えを行いました。
タニオカ大工が吊り込んだ引き違い戸をペンキ屋のテラガミさんが染色しているのを、心配そうにタニオカさんが見ています。P2150016 3月に、洗面室・階段室・寝室のクロスの張替を予定しています。
ちなみに、年末に外壁の改修工事もしました。

PC260065       byタツタ

反り止め

現場監督のツジモトです。今回は第2回目ということで・・・・。
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事より
ササキ棟梁の仕事を中継します。
いい仕事してるなぁー。指示してないけどなぁ・・・
P2110043P2110041
↑鴨居に堅木を入れてソリ止めしてます。
P2200004 ← 主に梁と梁の仕口を加工する機械 
↓ 鴨居の取付が完了。
P2130046P2200002
鴨居の上に板金をかぶせると、ササキ大工が反り止めを入れた加工をした事は、
もう誰にもわかりません。悲しい・・・。
                                            
見えない所に手間をかけてるところがさすがササキ大工やなぁー
工期も残りわずか、一緒にがんばりまーす。
↓ササキ棟梁の右腕のタバタ大工もがんばっております。
P2200001  
byツジモト

鉄骨造3階建住宅リフォーム工事のお引渡し!

現場監督のトクモトです。
本日平野区・T邸リフォーム工事にてお引渡しがありました。
3階建ですが、工事は2階のリビングダイニングをメインに工事をさせて頂きました。
↓解体中
P1170243
P1170244P1180257
P1170242
↓大工による造作
IMG_0160IMG_0159
P1260307P1260306
P1270320
P2020362
P2020363 ノブヤマ大工がコツコツと一人で頑張ってくれました!
P2130007P2130009
↓ テーブルもノブヤマ大工の手作りです。
P2020358P2020356P2020365P2040371
P2060376  ↓社内検査の様子
P2130013
P2130022

以前は間仕切りがあったのですが、解体し一体的な空間になったので広々と感じます。
T様、メンテナンスなどあるかもしれませんが今度ともよろしくお願いします。
by トクモト

地鎮祭という儀式

シャチョウのキムラです。
本日より現場ブログに参加することになりましたので、皆さんよろしくお願いします。

さて、2月11日の建国記念日は、上町研究所の定方さん設計による奈良・S邸新築工事の地鎮祭がありました。、暦のうえでは友引ですが、「建築吉日」でありました。
DSC06708うちの地鎮祭は、テントを建てる。というのが伝統的な習わしです。現場監督と手伝いさんとで設営と準備をします。
私が到着するまでに、ほとんどの準備が整っているのですが、会社を出発前する前、忘れ物がないかどうか、現場監督のFくんに電話を入れると、シャチョウ!式次第を持ってくるの忘れてしまいました・・・と。そんな訳で、それを倉庫から取り出して、式には十分間に合って、無事届ける事が出来ました。
↓ 祭壇の様子。円錐型の砂は、工事部長のトミマスくんが、いつも丁寧に造くります。
P2112276
神主さんがやってきて、儀式は以下のように進みます。
↓修祓(しゅばつ):祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式です。
↓降神(こうしん)の儀:祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える
……………………………………儀式です。神職が「オオー」と雄叫びを発して降臨を告げます。
↓献饌(けんせん):神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式です。
………………………………酒と水の蓋を取ります。
↓祝詞奏上(のりとそうじょう):その土地に建物を建てることを神に告げ、
……………………………………………….以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上します。
↓四方祓(しほうはらい):土地の四隅をお祓いをし、清めるます。
DSC06718P2112283
↓地鎮(じちん)の儀では・・・
↓ 刈初(かりそめ)の儀:設計_↓穿初(うがちぞめ)施主_↓鍬入(くわいれ)工務店
P2112285P2112287P2112289
↓玉串奉奠(たまぐしほうてん):神前に玉串を奉り拝礼します。
P2112303
P2112305P2112306
↓撤饌(てっせん):酒と水の蓋を閉じお供え物を下げます。
↓昇神(しょうしん):神をもとの御座所に送る儀式で、再び「オオー」という雄叫びです。
↓直会(なおらい):式が終了し、「イヤサカ」と発声しながら御神酒で乾杯をします。
↓記念写真(きねんしゃしん):最近は、最後に、記念写真を撮ります。DSC06728
何よりも、お施主さんが喜ぶ、エエ家が、無事完成しますように。と祈ります。<(_ _)>
こういう、地鎮祭という儀式は、身の引き締まる想いがして、好きだなぁ・・・・・。

byキムラシャチョウ

リフレッシュ!

はじめまして、総務のミカワです。
これから現場ブログのみでなくまちのえんがわブログも時折更新して参りますので、
皆さまよろしくお願いします。

2006年の夏に竣工した石井良平建築研究所・今井建築設計事務所の設計である
「ゆずり葉台の家」では外壁のリフレッシュ工事が行われおります。
P2030020
木部は田中美装の職人さんによって灰汁洗いを。。。
P2100038P2100039P2100035P2100036
木部以外の外壁はサンワ装研の職人さんによって高圧洗浄を行っております。RIMG0075
↑ちなみに竣工当初はこんな感じでした。
こうして見るとすっきり綺麗になった姿が待ち遠しい!
byみかわ

リビング家具

設計のカワモトです。

堺市・H邸リフォーム工事の現場でリビングの家具が搬入されていました。
ソファとセンターテーブルなど家具は全て施主様が選らんで購入されています。
リビングの家具も良い感じで、施主様のセンスを感じます。

RIMG0002

RIMG0004 
竣工写真撮影が来週あるので、良い写真が撮れる様に頑張ります。

by カワモト

ピカッと光る職人さん。

よしが

みなさん、こんにちは。設計と営業担当のタナカです。
昼休みに、生野区O邸リフォーム工事の現場をのぞいてびっくりしました。
暗闇にピカット光る『手伝いの左官職人』さん。
昼休みは、どの職人さんもお昼寝されますが
よっぽど寒かったんでしょうね。

『よっしゃん。』 どないしてん!
これ、ええやろ。寒いから投光器抱えて寝てるんや。
眩しいて寝られへんやろ。
イヤ、これで丁度ええんや。

投光器を抱え込んでの昼寝って すごい発想でしょ!
なんぼ暖かいゆうても、眩しくて寝られへんと思うけど・・・。
よっしゃん。凄し!
by タナカ

1 162 163 164 165 166 206