照明器具
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事では電気屋さんが照明器具を取り付けています。
堀込天井の中にLED照明を4列x40列の160個の照明器具を取り付けています。
半分ぐらい取り付けたところで点灯試験をしてもらいましたがなかなかいい感じに
なっています。
照明器具を隠すアクリル板を取り付けた後、どんな雰囲気になるか今から
楽しみです。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事では電気屋さんが照明器具を取り付けています。
堀込天井の中にLED照明を4列x40列の160個の照明器具を取り付けています。
半分ぐらい取り付けたところで点灯試験をしてもらいましたがなかなかいい感じに
なっています。
照明器具を隠すアクリル板を取り付けた後、どんな雰囲気になるか今から
楽しみです。
byタツタ
こんばんは、設計のツジムラです。
先日、生野区・KO邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
KO邸は1階を全面改修させて頂きました。
玄関戸はジエスタのクリエモカ、
電動シャッターは板金スターゴールドとしました。
シャッターを開けると車庫があり、車いすでスロープを使って内部に入れるようにしています。
リビング正面の窓は隣地が迫っていますが建具上部に設けたガラスの欄間からも光が入りますので
照明を消しても光が入ります。
リビング、寝室、水廻りが全て隣接しておりますので動線も短く快適にお過ごしいただけることを願います。
先日の社長ブログにもありましたが、新築・リフォームをさせて頂いたU様との食事会に参加しました。
出張フレンチシェフがいらしておいしい料理を頂きました。
ローストビーフとイチジクがこんなにも合うなんて!!!
イチジクに感動
byツジムラ
こんばんは現場監督のシノダです。
台風乱発な謎の冬の始まりですが、朝夕が過ごしやすい季節から朝一のスキッとした空気を感じる季節への移行中なこの頃、やはり冬は来るなと。
さて11月初旬より箕面にて擁壁の改修工事を実施しており、本日は底版部分のコンクリートを打設しました。
既存の擁壁ブロックは転び・波打ち・劣化が進んで機能こそ保有すれどこの先は…てな具合でありましょうか。
ならばとサラピン(関西弁?)にしましょかと新築工事の計画に先駆けて擁壁を再生している次第であります。
【着工前の既存の擁壁塀】
この度は擁壁ブロック積み工法が採用され、壁面自体の型枠の建込みが不要となり隣地へも省スペースでの施工が可能となっております。
擁壁ブロック工事の担当者さん曰く、底版部分は必要となりますがブロック塀の場合はバットレスが不要となりスッキリとした仕上がりになるので採用される施工例もあるとか。
次週からはいよいよ組積作業の予定となっております。抜かりなく段取り進めたいと思います。
先日、夫婦共々の両親と山陰へ旅行してまいりました。(わたし的には父二母二の不思議な旅でありますが)
神在月で出雲を躱すという不得要領な判断(父二提起に拠る)も勃発しましたが、久方ぶりの山陰はおっとりとした空気感、且つ言葉には云い表せない豊かな土地という印象を受けました。
最近、町田康著の口訳 古事記を読み終えた事もあり、神話の舞台となるこの辺りのわたし自身の解釈が少し変わっていきました。
松江城の雄壮さ、水辺と渡り鳥、大山の存在感、特急やくものセミコンパートメント(小林さんオススメの)、黄泉との境界などなど盛り沢山の旅でした。(また訪れたいな~
今宵はこの辺りで
ではでは又又
byシノダ
工事部トミマスです
最近はまたブログネタが無いのですが、古くからのお得意様の依頼でこんなことも。
こちら、お屋敷の塀ですがお隣の建物を解体されると少し境界から出ているので控えてほしいと。
古くから続く町並みでは比較的よくあることですがこの機会にキッチリとしたいのでと・・・
これから板金と瓦の補修を。
図面にも出来ないので現場でのその都度の指示で進めて行く感じです。
こちらは先月のレクリエーションの結果・・・
今年はいつもより釣果が良かったです。
これはごく一部・・・
そして今年の家庭菜園ネタ。
初栽培の2種 白なすと落花生
建築の傍らでの半農半漁です。
byトミマス
こんにちは、専務です。
今年も残すところ2ヶ月を切りました。
今年出来ることは今年中に、今月出来ることは今月中に、今日できることは今日中に
が実現できるように祈りながら、年末に向けて走っていきたいと思います。
先日、中央区I邸マンションリフォーム工事を無事お引渡しいたしました。
ビフォー↓
アフター↓
少し手狭だったLDKを隣接する個室と繋ぎ拡張。キッチンも少しずらすことで、マンションでよくある背面収納が少ない問題をダイニングと一体の背面収納を設けることで大きい収納力を確保しました。色は濃いグレーで空間に締まりを。
新築や大規模リフォームがメインではありますが、ここ数年はメインの一つと言えるくらいマンションリノベをやっています。世間的には土地の値段が高くなっていたり、マンション価値下がらない神話があったりと色々な理由はあるかと思いますが、マンションは戸建てよりは水回りの位置に制約があるものの、10~20年前の生活様式に合わした間取りを、条件に合わせて整理するだけで、一気に開放感が出たり、思いがけずいい空間になったり。
連休でふと思い立って一路、岡山の津山周辺で開催されていた森の芸術祭へ。
その際初めて真庭市の勝山町まちなみ保存地区という所を訪れたのですが、旧家が並ぶ出雲街道沿いの街並みもいい雰囲気なのですが、約30年前から初めたプロジェクトで、勝山町の草木染屋さんが手掛ける「暖簾」が街道沿いの沢山のお店や家に掛けられていて、その操作だけで古い町家だけではなくバイク屋さんも新しい家もどこか統一感が出て、「暖簾」によってまちなみが整っていくのが素敵でした。
さて、次のブログはいよいよ年末なんだろうな。
byタカノリ
こんばんは現場監督のタツタです。
新築マンションの内装改修工事をしてきました。
内容はというとLDKが狭いので隣の部屋との間仕切りを取っ払ってほしい
ということです。
解体前の間仕切り
養生~解体~造作~仕上げまで大急ぎで完了しました
無事トラブルもなく完了しました。
byタツタ
こんばんは現場監督のシノダです。
先週、怒濤の週末があり少しばかり落ち着きを取り戻してこのブログを書いております。
見積り提出→会社レクリエーション→改修現場引き渡しへと駆け抜け、秋の深まりと共に。
(おうちソムリエ一級建築士事務所)瓜破母屋プロジェクトでは今週、本工事ご依頼分を無事引き渡しいたしました。
工事中はと云いますと古民家ならではの問題点もありましたが、おうちソムリエさんのテンポのよいQ&Aや
お施主さんの是非極まるご決断を経て、納まるところが納まると調和がはじまり大団円となりにけりかと。
今週末はお施主さんが半世紀ぶりにこの生家に宿泊されるとのことで、
どうぞ良い夢をそして週末の過ごし方が豊かになる事を切に願います。
さて週末と云えばこの何日かのブログで紹介されている秋のレクレーションで、
私は観光組で神奈川へ行ってまいりました。
今年は新幹線で足を伸ばしていつもよりちょっと遠乗りで、なんなら1泊もありかもね。からの~
東京へはちょくちょく行くけどその少し手前のスルーしがちの横浜が候補に踊りでて、
それなら鎌倉行ったことないしなどなどの尾鰭がついて一路東へと…
残念ながらコバヤシ隊長は諸事情により、今回は参加ならず…でありましたが。(鉄分高めで出発進行!
【シノダ&ハヤカワ&コジマに拠る凸凹融通無碍観光旅行】
私からは駆け抜けスナップのみになりますが…
東の文化圏では関西ルールとの差異に気づかされることも有り(それもまた新鮮で
東の古都とヨコハマブルーを感じる良い旅となりました。
旅の詳細はハヤカワ氏(建築担当)&コジマ氏(食担当?)あたりからきっとあるざんす…おそらく
今宵はこの辺りで
ではでは又又
byシノダ
こんばんは現場監督の山元です。
中央区・I邸リフォーム工事の様子です。
↑塗装のパテ処理をしている様子です。下地のプラスターボード同士の継ぎ目にパテを塗り込み壁を平滑にしていきます。
特に写真の部分は間接照明に照らされるので、入念に注意して下地処理していきます。
↑隣の部屋ではクロスを貼っていきます。
マンションは木造と違い壁や天井に柱型や梁型があり複雑な形状なので、より丁寧な作業が求められます。
引き渡しまであと少しですので、無事竣工できるように頑張っています。
byヤマモト
工事部トミマスです
先日、(おうちソムリエ一級建築士事務所)瓜破母屋プロジェクトの社内検査に行ってきました。
この物件、建てられて100年近くになる農家住宅の古民家です。
大阪市内にもまだこのような建物が残っているのですが、昨今の空き屋問題の対象にもなっているようです。
幸いこの建物はオーナー様が生まれ育った家でなんとか後生に残し活用してもらいたいとの思いを(おうちソムリエ一級建築士事務所)さんに託し、再生と新しい命を吹き込まれたという感じです。
柱、梁、建具 などはできる限り当時のままで、傷んだ部分は補修してと・・・
こんな感じです。
こちらは古い梁と、塗装された天井、輸入塗料の壁と昔あった釜戸の煙で煤けた壁、ステンレスのレンジフード・・・
と、絶妙な感じです。
また、長く使い続けて欲しいものです。
byトミマス
皆さんどうも、現場監督のヒダカです。
最近ようやく涼しくなってきましたね~
ちょうど季節の変わり目ですので皆さん体調にはお気を付けてください。
さて、本日ご紹介しますは天王寺・Y邸新築工事になります。
現場では工事が進み次々と仕上げ材なども貼り始めております。
フローリングを貼り始めるといよいよ仕上げが近いなぁと実感します。
これから一体どんな家になっていくのかとても楽しみです。
最後まで気を抜かずに頑張っていこうと思います。
それでは今日はこの辺で…
byヒダカ