トン、トン、トン

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気で今日は雨水、「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味で二十四節気の
2番目の節気です。
今年は暦通り明日から気温が上がって暖かくなるみたいですね。
さて木村工務店1階加工場では若手社員大工2人がベッショ棟梁のもと木材の手刻み作業の真っ最中、そして3階ではノブヤマ大工によるサンプル室の施工もあって心地よい音が事務所に響いています。

↑ 若手社員大工2人とベッショ棟梁による木材の手刻み作業

↑ ノブヤマ大工のサンプル室施工
もうしばらく作業が続くようなので会社に活気があり賑やかでうれしいです。

ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

 

手刻み

設計部のタカノリです。

看板板ってご存知でしょうか?
建築に携わり、工務店で務めて5年目になる私も、恥ずかしながら実物は初めてみました。

現在の在来木造住宅はプレカット工場による材料加工されたものが現場に搬入され、大工によって組み上げられていくことが殆どですが、嘗てはプレカットというものはなく、棟梁が設計図を元に大工が加工のための図を書き、1本1本材料に墨を付け、刻んでいました。

今、加工場では若手社員大工2人が別處棟梁のもと、墨付けに励んでいます。

粛々と進めていく姿は、少し緊張感もあって見ていてワクワクします。まだ序盤戦、手刻みが始まると加工場にも一気に活気が出てくるので楽しみです。
またとない機会、建て方まで見守っていきたいと思います。

takanori

byタカノリ

今年もよろしくお願いします。

こんばんは。総務部のコバヤシです。当ブログが今年初めてのブログになります。
今年もよろしくお願いします。
大寒が過ぎて寒さは少し和らぎましたが寒が明けるまであと10日ぐらいはまだまだ気が抜けません。
そして1月もあと1週間で終わりですが未だに新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらず例年通り社内行事が行われない状態が続き少しさみしい気持ちです。残念ですがしばらくこの状態が続くと思いますので出来るだけの感染予防対策をして日々過ごしていこうとおもいます。



↑写真は1月15日に行われた清見原神社のとんど神事

当社事務所エントランスにはサーモマネージャーとアルコール消毒液を応接室には低濃度オゾン発生装置 Airnessを設置して新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。


ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

それでも。

工事部 トミマスです。

明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

業務や現場作業は本格的に今週からという感じでしょうか。

今年の年末年始は忘年会、新年会と全く無くいつもと違う年越しでしたが、我が家でも毎年親族兄妹が集まって十数人での新年会を行っているのですが、今年はマスク姿で集合写真を撮って解散となりました。

その分ゆっくりするのにこんな感じです。

こちらは毎年購入のしめ飾りふうお正月リースです。

そしてこちらが自作のアレンジメント・・・

それでも新しい年はやってきました、今年も健康に過ごしていきたいものです。

 

 

tomimasu

by.トミマス

よいお年を

こんばんは。総務部のコバヤシです。
21日に冬至が過ぎ明日はクリスマスイブと慌ただしく1年が過ぎ去ろうとしています。
先日、自宅から比較的近い嵐山に「京都嵐山花灯路」のイルミネーションを少しの時間ですが見に行ってきました。
もともと嵯峨・嵐山地域の景観や歴史的文化遺産などを生かして冬季の観光客を呼び込むべく始められた観光イベントですが今ではすっかり京都の冬の風物詩になりました。




観光名所「渡月橋」と対岸の美しく照らされた山々と竹林にライトで照らし出された幻想的な風景にこころが癒やされました。

さて、木村工務店は12/29(火)から1/6(水)までお正月休暇を頂戴いたします。
また、まちのえんがわは12/29(火)-1/6(水)の間営業をお休み致します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]tまで、
ご連絡いただけると幸いでございます。

という訳で、今年の私のブログは今日で終了となります。
1年間つたないブログを読んでいただきありがとうございました。
それでは皆さんよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

 

塗装屋さんとグッピー

こんにちは。総務のコジマです。

12月(師走)といえば、通常でしたら
クリスマスや年末の忘年会等で外出する機会も多い月ですが、
新型コロナウイルスの第三波がきているということで、
イベントがなくなってしまったりと何かとストレスを若干感じています。

そんな中で先日、加工場にて山本塗装さんがいらっしゃったので

少しのぞきに行きました。

塗装はDIYとかでされる方もいらっしゃいますが、

塗る素材によって材料も変わるし、塗る前にヤスリをかけたり等

下処理をしておかないといけないものもあるという話をお聞きしました。

ありがとうございます。

 

話は変わりまして、社内の水槽にグッピーがいるのですが今年のお盆の長期休暇の間に

熱中症などで沢山のグッピーが死んでしまいましたが、なんとか4匹だけ生き残っていたので、

そのまま育てていたら、なんと最近赤ちゃんグッピーが泳いでいました!!

わかりにくいですが、かわいい赤ちゃんグッピーがいますよ。どこにいるか分かりましたか?

 

この赤ちゃんグッピーが大きくなるのを楽しみにしていてくださいね。

 

byコジマ

 

 

 

明日からもう12月

こんばんは。総務部のコバヤシです。
明日からもう12月、今年は新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろあり1年があっという間に過ぎ去ろうとしています。
 さて総務・経理の仕事はこれから繁忙期に入ります。
年末調整の準備・お歳暮・年賀状の発注作業にカレンダーの発送などなど…

コロナウイルスだけでなく風邪やインフルエンザの感染対策にも毎日気をつけて年末に向かってもう一踏ん張り頑張りましょう。
では今日はこの辺で失礼します。
ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

長屋の建て替えと夏の断熱性能

こんにちは、設計のササオです。

やっと今晩あたりからエアコン無しで寝られそうで、ホッとしております。

この酷暑の中、新築を計画しておりますと、冬の断熱だけではなく、最上階の暑さ問題や、

エアコンの風を感じずに、心地良い温度を保つためにどうするかと、夏の断熱を重点的に考えてしまいます。

現在計画中の新築物件は、屋根の断熱材は、高性能硬質ウレタンフォームに遮熱性能の高いアルミ箔面材を合わせてキューワンボードを使用し、厚さも100mmにしました。

窓もアルミ樹脂複合でエアー部分はアルゴンガスです。

この酷暑になりますとエアコンに頼らないのは無理ですので、

緩い設定で心地良く、熱が入らない・逃げないということを考えるのが重要なのではないでしょうか。

 

また、現在計画中の新築工事は生野区の長屋の建て替えであるため、

間口が狭く、3方向の住宅が近接しているため、道路面である南面は大きな開口にし、両サイドは開口を小さく等々、模型でそのバランスを検討いたしました。

先日、現在住まわれている賃貸のメゾンタイプのご自宅を訪問し、

住まい方を確認いたしましたので、新築の計画にしっかり活かしていきたいと思います。

母・娘2人の女性の家です。細やかな趣味嗜好を汲み取り、お気に入りの空間になるよう、かつ冬は冷え込まないのはもちろん、夏もエアコンの風を感じなくても心地良い温度が保てる住宅を設計していきたいと思います。


sasaobyササオ

扉2つ

こんにちは。総務のナカタとんちゃんです。9月に入っても暑いですねー。
暑い夏の風物詩の流しそうめんのイベントが8月にあったはずが…。来年できたらいいのになぁと思ってますが、こればっかりわね~。分からないですね~。
私の一年の大イベントやったのになぁ~。毎年むっちゃ張り切ってたのになぁ~。残念やなぁ~。残るはハロウィンとクリスマスだけやなぁ~。でもこれもビミョーやなぁ~。

・・・・・・

と、ぶつぶつ言うてますが、ブログネタがないんです。
思い当たるネタが、近々竣工写真の撮影がありお施主さまにお宅訪問のお約束をして頂きましたので伺う予定ですが、それも先の話なのでまだ拝見してません。でも外観だけちょっと写真を撮ってきました。

玄関扉は3枚引戸で扉を開けると、自転車も入れるし車いすでも通れる巾のようで、良いですネ。お宅訪問日が楽しみです。

あと、行く途中に綺麗交換された扉をみつけました。近所なのに変えたのを全然知らなかったです。


こちらの扉は親子扉ですが子扉は開閉できるのかな?確認してないけど。でも全開すると大きな建具も軽々通れそうです。

しかも扉の取っ手が


小さく控えめでむっちゃかわいい♬

 

ではでは。
nakatabyナカタ

 

職人さん

こんにちは。

昨日、おでこに「幸せの毛」を見つけて

テンションが上がった総務部のコジマです。

 

近所で屋根改修工事がはじまるにあたり、足場を組むと聞き、現場を少しお邪魔しました。

松本組の方達が足場を組まれていました。家と家の間が40センチほどしかないので

人が一人入るのがやっと。

「テノコ持ってる?」や「先、アンチもらうわ」と会話しながら

段々と足場が組まれて、組まれるごとに登っていかれ、

メッシュシートを貼ってはりました。

 

さて、資材置場では松倉商店さんが波板をカットしてはりました。

今日は、長屋の壁に波板をはるそうです。

前回のショウタニさんのブログで、松倉商店さんが樋の谷コイルを折られていたので、

その時の様子を少しお聞きしました。

7メーターほどの長さを何周も何周も折り目をつけて樋の形にされたそうです。

一生懸命作業される職人さんはかっこいいですね。

 

byコジマ

1 4 5 6 7 8 29