流しそうめんとまちのえんにち2018

こんばんは。総務部のコバヤシです。先週23日に処暑が過ぎたのに今年はいつまでも残暑が厳しいですね。
さてさて今週の日曜日まちのえんがわでは恒例流しそうめんとまちのえんにちが開催されました!

今年もドリンクとフードメニューから、、、

今年はメニューに新しくカレーが登場して代わりに焼きそばがなくなりました。

今年からゲームコーナーには出目金すくいが新登場!!
私は今年も一円玉落としと豆つかみを担当、景品のミルクせんべいにコンデンスミルクを塗ってはさむのが数をこなすにつれて上手くなりました。(笑)

流しそうめんとスイカ割りは大賑わいでした。

今年もたくさんの人に参加していただき本当に感謝します。
ではこのあたりで、、、

kobayashi

by コバヤシ

竣工とお祭り

会社で第1と第3火曜日は夕方から社員全員でのミーティングになっていますが昨日は7月の第5火曜日にあたり協力業者の皆さんにも集まってもらい、当社が加入している工事保険についてのレクチャーと勉強会をおこないました。

その後は、いつものように加工場での懇親会になるのですが、今回は社長宅のリフォーム完成披露の宴となり、社員からのささやかな御祝いとして一斗樽をおくらせてもらい、鏡開きをしてもらいました。

また、昨日、今日と氏神様の清見原神社のお祭りで朝から地車(だんじり)が会社の前を通っていき夏本番という感じです。

ずっと暑かったのにまだまだこの暑さ続きそうです・・・・・

tomimasubyトミマス

夏期休暇のお知らせ

こんにちは。毎日暑く日差しが痛いです。如何お過ごしですか?
1年前に我が家の1階のエアコンが壊れ、昨年の夏はエアコン無しで乗り切りましたが、さすがに今年は無理です、14畳のエアコンを奮発して分割で買いました。5日が工事日です今から楽しみにしています。

さて木村工務店とまちのえんがわのお盆休みのお知らせです。
8月11日(土)から8月17日(金)までの一週間を
木村工務店・まちのえんがわ共にお休みを頂戴します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで
ご連絡いただけると助かります。

それでは皆様、少し早いですが夏のご予定をお楽しみくださいね。
ではでは。
nakatabyナカタ

大暑の日

こんばんは。総務部のコバヤシです。
7月23日は二十四節気の大暑、一年で最も暑さの厳しい頃ですが暦通りの暑さで、
埼玉県の熊谷市で41.1度観測史上最高を更新しました。
そして会社周辺の景色も夏真っ盛りな感じです。

↑社長邸のイチゴ        ↓まちのえんがわと3階ベランダ農園のバジル

そして定例打合せに行った社員がお施主様よりサザエを頂いて帰って来ましたのでミーティング後に美味しくいただきました。これで猛暑に負けず仕事頑張れそうです!!

そう言えば今月末にはもう地元の清見原神社の夏祭り。
だんじりの鐘の音と子供達の元気な掛け声がまた聞けそうで楽しみです。
kobayashiby コバヤシ

猛暑

先週からの暑さで現場仕事の業者さんや職人さんは本当に大変だと思います。

連休の間もまだ7月中旬だというのになんだかお盆休み中のような

「この暑さを乗り切ったら少しは涼しくなるのかなぁ」

みたいな感じでしたが、まだまだ夏本番はこれから・・・・


休み明けのまちのえんがわ前ですが朝からみんなで掃除をして水をまき少しでも涼しく感じられたらと思いつつ、こちらは汗ビッショリ。

現場は熱中症に気を付けつつしっかり進めていきましょう。


今回も我が家の花を・・・・・

夏の桔梗。少しは涼しげでしょうか。

tomimasubyトミマス

梅雨が明けました

暑い日が続きますが皆さんお変わりありませんか
今月末の日曜日に写真ワークショップがあるので
何気に過去の写真を見ていたら底メジの写真がありました

底メジって知らなかったんですが、
その時に教えて貰った事が「底メジ出来る大工さんはスゴイよ」
・・・こちらのお家は全ての壁が底メジでした。(すごいなー)


こちらは別のお家ですが、どちらも小さなお子さんが居られます
ご家族と一緒に、お家も子ども達の成長を見守っていくんでしょうねー。
大工さんってそのお家を作ってるんだと思うと
やぁ~やっぱスゴイわ

 

 

タニオカさん長い間お疲れさまでした。

ではではby.ナカタ

サーバーに障害が起きました。

こんにちは、設計担当の田中です。
先週中から本日にかけて、レンタルサーバーの故障で
メールが見れない、ホームページが見れないなどの支障がでました。

普段、何事もなく、仕事をしていて
急にメールが使えないことが、
いかに不便なことかと感じました。

これまで、サーバーは空気のような存在で
全く意識したことがありませんでしたが
少し気になって、調べてみました。

ネットで調べると、レンタルサーバー事業者さんというのは
いかにも小規模組織で驚きました。

携帯電話と同じく
NTTやソフトバンクなど大手事業者の
サービスを利用している様なイメージを持っていました。

実際の業界の状況が分かると
我々、中小零細企業の為に、懸命に働いてくれて
今回も、必死で対応頂いている様子が目に浮かび
あまり強く文句も言えない気持ちになりました。

とはいえ、サーバーは、会社の経営資源の一つとも言えます。
弊社の様に、直接メールを使った取引がなくても
これだけ業務に影響するわけですから
本業で、ネット通販をされている会社さんにとっては
死活問題になりかねないかと思いました。

今後、ファーストサーバー(株)さんには
何とか頑張って頂きたいと思います。

tanakabyタナカ

産休

おはようございます。
先日の20日から設計部のササオが産休に入りました。
8月出産予定でその後は育児休暇を頂きます。
故郷の青森で里帰り出産をするのですが、
ササオさんが青森にいるあいだに行ってみたいなー、と思っています。

暫くのあいだ逢えないのがちょっと寂しいですが無事に誕生する事を祈っています。
とりあえず、ササオさんには「痛いでぇ」と、しっかり伝えています(笑)

ではではby.ナカタ

今年も我が社のホープが入社しました

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気で今日小満(しょうまん)木々が青々しく万物の成長する頃で、先週は少し蒸し暑かったですが週末からさわやかな晴天が続いて今日もとても気持ちのよい天気です。
会社前の花壇も新緑にあふれ、社長邸の前には先週から何か飾られています。(笑)
そして先週末には4月から入社した設計部新入社員ハヤカワ君の歓迎会を社員全員でおこないました。

事務所や現場そして打合せなどにもこれから参加していきますので皆さんよろしくお願いします。
そして今年も新しい社員が加わって気を引き締めて社員一丸となって仕事を頑張っていきますので
合わせてよろしくお願いします。
kobayashiby コバヤシ

GW前の慌ただしさ

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では穀雨が過ぎて立夏の手前で、新緑に彩られてさわやかな晴天が続いてとても気持ちのよい気候が続いてますね。
例年この時期総務と経理を兼務しております私はとても忙しい時期です。日頃の一般業務と雑務に加えて先日行われた花見の段取りそして決算作業に業者との旅行の案内準備などに追われて日々仕事に忙殺される毎日を過ごしています。

早くゴールデンウィークに入って休養とって体も気持ちもリフレッシュしたいです。(切実)
ではでは。
kobayashiby コバヤシ

1 11 12 13 14 15 29