春のほっこりとリフレッシュ

こんにちは。

総務部のコジマです。

春ですね。日中の気温がとても暖かくほっこりします。

先日、今年の社内の開花宣言が滞りなく行われました。

オペラグラスで枝垂れ桜の開花状況を確認後、

その後、お決まりの「指さし確認」で終了!でした。

春といえば桜かと思うので、今年も枝垂桜が見れてよかったです。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、昨年からオンライン現場チェックを

しています。

現場に行かずとも確認ができるので、現場に行くことがない私でも

見ることができます。

今日はヤマモトさんの現場でオンライン現場チェックが行われました。

 

現場では、ノブヤマ大工が作業中、シャチョウとヤマモトさんは

木の種類等を確認していました。

お引渡しの前等は、細かいところをチェック、皆で確認をしています。

こんなところも確認するのか。と思うことも多々あり、建築により興味がわきます。

 

 

さて、4月18日(日)は造園家 家谷由紀ワークショップの

「みんなでまちのえんげい店を作ろう!」です。

とても可愛らしいこちらのイラストは

イラストレーターのサッチーさんに書いていただきました。

いつもありがとうございます。

ランチと河田珈琲店の挽きたてコーヒー、家谷さんのお土産付きと

楽しいワークショップとなっています。

ご予約はこちらまで→ [email protected]/0120-06-4414

大変人気のワークショップとなりますので、

参加ご希望の方はお早目のご連絡をおすすめします。

 

気候も良くなってきたので、外に出てリフレッシュすることも

気分転換にはいいかもしれませんね。

 

byコジマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライドホイッスルワークショップとグッピー

こんにちは

総務部のコジマです。

日々暖かくなり、春がそこまで来ていますね。

桜の開花もまもなくのようで待ち遠しいです。

 

さて、今年一回目のワークショップのお知らせです。

3月28日(日) 木工家改め音楽家(自称)の矢倉英夫さんの

【スライドホイッスルを作るワークショップ】が開催されます。

付属の棒をスライドさせて、高い音や低い音を出して楽しむ楽器で、

作り方は簡単なので、小さなお子様でも参加できます。

まだまだ新型コロナウイルスの問題がありますが、

ワークショップでは、開催にあたり必要な感染予防対策をして

お出迎えできるようにしています。

まだ、空きがございますので、ご興味ある方は申込みお待ちしていますね。

参加ご希望の方はこちらへ→

 

話は変わりまして、

以前赤ちゃんだったグッピーが大きくなりました!

 

前にご紹介したときの赤ちゃんグッピーは今、2cm弱まで大きくなりました。

そして、さらにまた赤ちゃんグッピーが生まれました。

今は、水槽がとても賑やかになってホッとしました。

近づくとみんなが寄ってくるのでとてもかわいいです。

(エサが欲しいだけだと思いますが・・・)

 

機会があればぜひ見てくださいね。

 

byコジマ

 

イベントスケジュール

こんにちは。

総務部のコジマです。

今日は124年ぶりの2月2日の節分ですね。

日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりでは

ないからだそうです。

通常でしたら節分といえば豆まきですが、

今年は新型コロナウイルスのこともあり、成田山不動尊の節分祭りは

本堂での追儺式大護摩供のみを行い、特設舞台での豆まきはなく、

福豆の授与になったと今日のお昼のテレビで見ました。

日々何気なく参加していた行事なども、開催内容が変更になったり、

中止になったりしていますが、早く今までのように行事が滞りなく

開催できることを切に願っています。

まちのえんがわの今年のイベントスケジュールですが、

3月28日(日)工作ワークショップでおなじみの

矢倉英夫さんを講師としてお迎えする予定となっています。

詳細は乞うご期待ですのでお楽しみにお待ちくださいね。

 

byコジマ

 

よいお年を

こんばんは。総務部のコバヤシです。
21日に冬至が過ぎ明日はクリスマスイブと慌ただしく1年が過ぎ去ろうとしています。
先日、自宅から比較的近い嵐山に「京都嵐山花灯路」のイルミネーションを少しの時間ですが見に行ってきました。
もともと嵯峨・嵐山地域の景観や歴史的文化遺産などを生かして冬季の観光客を呼び込むべく始められた観光イベントですが今ではすっかり京都の冬の風物詩になりました。




観光名所「渡月橋」と対岸の美しく照らされた山々と竹林にライトで照らし出された幻想的な風景にこころが癒やされました。

さて、木村工務店は12/29(火)から1/6(水)までお正月休暇を頂戴いたします。
また、まちのえんがわは12/29(火)-1/6(水)の間営業をお休み致します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]tまで、
ご連絡いただけると幸いでございます。

という訳で、今年の私のブログは今日で終了となります。
1年間つたないブログを読んでいただきありがとうございました。
それでは皆さんよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

 

こんにちは。設計部のタカノリです。

奈良県M邸リフォーム工事が着々と進んでおります。

本日も現場監督のY元くんからあそこの納まりどうしますか?ここはどうしますか?
と、現場で日々問い詰められています。

古民家のリフォームは取り合いなど現場でしかわからないことも多く、うーん、、むー、、と歯切れの悪い返事をしながら、監督と大工の助けを借りて着々と各部の納まりが決まっていきます。
引き渡し予定日まであと1ヶ月半。気を引き締めて頑張ります。

ワークショップの告知を。
企画段階から関わっている、水圧転写のワークショップが来月11月15日に開催されます。水圧転写はフィルムに印刷された柄を立体物に転写出来る技術です。車のパーツや玩具などに使われている技術で、普通は大きい工場でかなりのロット数がないと出来ないのですが、今回ワークショップを主催して頂くBIGONESさんはそれを小ロットで出来る特許技術を開発した生野区の凄腕ものづくり企業です。
今回はラワン合板に柄を転写してキャンプにも持っていける小さいテーブルを作ります。

何より、水面に浮いた柄に向かって板を沈め転写する瞬間は、素人には独特の緊張感もあり楽しいので是非体験してみてください。
↓まちのえんがわスタッフ青木女史の水圧転写風景

詳細はまちのえんがわのブログにて。

takanori

byタカノリ

まちのえんがわのワークショップ

おはようございます

総務コジマです。

新型コロナウイルスによって、今までの生活から

今の生活になるまで不安やストレスもあったと思いますが、

ようやくその生活スタイルにも慣れて、マスクをする人が

『常識』のような世の中となりました。

沢山のお店も今は活気を取り戻しつつあります。

「Go To Travel」や「Go To Eat」のおかげもあるのでしょうか?

さて、まちのえんがわも今年はワークショップがなかなかスムーズに

開催できず、みなさんにもご迷惑をおかけしましたが、

この10月18日(日)に、【木工家 賀來 寿史ワークショップ】を開催します。

数枚の杉板を使って、自分で設計して自分でつくるワークショップです。
ソーシャルディスタンスの確保を心がけた配置もしております。
まだ若干ではありますが、予約に空きがありますので
ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

byコジマ

 

 

えんがわ

こんにちは、総務のナカタです。
9月も終わりになるとすっかり秋になり朝の散歩が寒いです。

さて来年2021年の冬でまちのえんがわは10年目を迎えます。過去ブログでまちのえんがわオープンの記事を見つけました。

『2011年12月1日木曜日大安に正式オープンしました』

『プレオープン期間中の「まちのえんがわ」』

まちのえんがわは元々、幅3メートル奥行6メートル程のガレージでした、出来た当初はこのスペースにたくさんの本棚に小さなキッチンも付いてこんなオシャレな空間が出来るのかー!いいな〜いいな~ウチにも欲しいな~。とガレージが無いのに思ったものです。

今年は様々な、まちのえんがわでのイベントが中止となりましたが来年は実施できればいいなと思います。お近くにお越しの際はえんがわに遊びに来て下さいね。お待ちしています。

 

ではでは。
nakatabyトンチャン

養生とパテ塗り

こんにちは

昨日夜、外から家の中にトンボが侵入し、滅多に出すことのない声で騒いでいたコジマです。

今日は朝から山本塗装さんが、近所の長屋リフォーム工事をされていました。

お邪魔すると、みなさんそれぞれ黙々と作業をされていました。

 

こちらは塗装前の養生をされています

 

こちらはパテを塗る作業です

 

なぜパテを塗るのかをお聞きすると、下地を平滑にするためにだそうです。

そうすることで、塗装後凹凸がなくなり、見栄えも良くなるとのことでした。

ありがとうございました

 

今、まちのえんがわでは預かり物の植物が沢山あります。

緑が沢山あると、癒やし~。

お時間ある際は、是非お越し下さい。癒やされます。

私事ですが、最近オーブンレンジを買い換えたのですが、トースト1枚焼くのに10分くらいかかるのがなぜ??

と朝の時間のない時に、魚焼きグリルでトーストを焼いたらあっという間に焼けてしまうので、

真っ黒焦げにしてしまい、もう一枚焼くという。結局10分はかかったかもしれないです。

 

byコジマ

夏期休暇のお知らせ

こんにちは。梅雨が明け毎日暑いですね。総務のナカタです。

日曜日の朝、窓がオレンジ色に染まって目が覚めました。窓を開けると朝焼けが綺麗で思わずパチリ。5時3分の空です。

さて、木村工務店とまちのえんがわの夏期休暇のお知らせです。
8月13日(木)から8月16日(日)までの4日間
木村工務店とまちのえんがわはお休みをいただきます。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで
また、ワークショップへお問い合わせは[email protected]まで
ご連絡いただけると幸いです。

新型コロナウイルス感染症のさなかで第二波も懸念されますが一日も早く終息されることを願います。
どうぞ皆様もお気をつけてお過ごし下さい。

ではでは。
nakatabyナカタ

ワークショップの設営

こんにちは。総務のナカタです。雨が続いてましたが気持ちの良いお天気の月曜です。昨日の日曜日はコロナの影響で滞っていたワークショップが開催されました。1月のお餅つき以来です。久しぶりに開かれたのが包丁ワークショップですが、まだまだコロナが完全に終息されて居ない中での開催でしたので三密を守り、スタッフと参加者の皆さんには消毒とマスクを着用していただき十分な換気にも気をつけ行ないました。

当日は参加者の皆さんとの距離感もありのんびりと体験できたかと思います。
毎回ワークショップの設営は手伝職の松本組が準備をしてくれてますが、この人数で1人ずつの机が用意されたのはあまりないかと思われ過去のワークショップの設営を検索してみました。

大体は加工場の中央に大きなコンパネを三枚並べて参加者の皆さんに座っていただきます。この場合松本組に「大体いつもの感じでー」で通じます。下の写真はケンチク椅子ワークショップの設営です。

しかしワークショップの内容に伴って色々設営も思案しながら考えています。

たとえば、こちらはタイルワークショップですがコンパネデスクの横に目地を付けるスペースを流し場前にブルーシートで確保しました。松本組は「ブルーシートの廻りはつまずかないようにシッカリ止めといたでー」と言うてくれます。助かります。

流し場といえば料理ワークショップの際は大きなカウンターを流し場前に設置して料理教室のようになってます。

珈琲ワークショップの時はコの字カウンターの中に焙煎コーナーを作りました。どちらの時も五徳ガスコンロを設置して貰いました。

コンパネを使わず地べたで作業がしやすい時もありました。板金ワークショップです。開催月が寒い時期なのでブルーシートではなく養生マットを敷いてもらいました。

太陽光が入ってはいけないワークショップもあり、写真ワークショップの時はシャッターを閉め薄暗い中での作業でした。

壁に壁紙を貼った輸入壁紙ワークショップや土壁を塗った左官ワークショップもありました。

 

極めつけがと屋根を作った事がありましたがこちらは職人さんがされました


左官ワークショップでは職人さんが壁を塗る作業を見学し、瓦ワークショップでは参加者が屋根瓦の上を歩き瓦割りまでする体験もありました。

 

次回7月のワークショップは絵本作家の谷口智則さんのワークショップで操り人形を製作します。
劇団往来さんの人形劇の「ピノキオ」の鑑賞もあり、今度は加工場が小さな芝居小屋になりそうで松本組には三密を踏まえた設営をお願いする事になります。
空きはまだあります。ソーシャルディスタンスに気をつけ設営にも気を配って実施致しますのでご興味がありましたら是非ご参加下さい。

 

【 絵本作家 谷口智則ワークショップ 】
日 程 2020年7月12日(日) 13:00 – 16:30 (自由解散)
※開始時間はいつもより30分早く始まりますのでご注意ください。
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,500(人形劇鑑賞+材料代込み)
定 員 25組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414

ではでは。

nakataby.ナカタ

1 4 5 6 7 8 19