太陽光発電を設置しました。
御影・N邸新築工事で、シャープ製の3.912Kw太陽光発電を設置しました。陸屋根の防水にアンカーを設置して、太陽光発電を固定するため、防水の納まりには、細心の注意が必要です。
御影・N邸新築工事で、シャープ製の3.912Kw太陽光発電を設置しました。陸屋根の防水にアンカーを設置して、太陽光発電を固定するため、防水の納まりには、細心の注意が必要です。
御影・N邸新築工事 では、仕上げ作業です。
山本左官の職人さん達が、珪藻土(エコクイーン)を金ゴテ(カナゴテ)押さえで仕上げています。弊社では、珪藻土を漆喰風の金ゴテ押さえで仕上げる事がほとんどです。
タカヤマ建築設計事務所の設計による高槻・S邸新築工事の大工の造作工事もほぼ終盤です。オープンハウスに向けての仕上げ作業です。 kimuko_3 木村工務店(大阪・生野・小路)
タカヤマ建築設計事務所+木村工務店によるオープンハウスです。RT @takayama_arch: オープンハウス情報2011年3月12日?14日です。ご都合がつくようでしたらぜひ。 http://ow.ly/3Y8hg
takayama_arch タカヤマ建築事務所(大阪・設計事務所)
大工さんの業/高槻project-st http://takayama-arch.jugem.jp/?eid=587#jugem_blog
すがアトリエ設計による堺S邸新築工事の上棟式がありました。
いままで、見た事がないような木組みの空間です。
構造設計は下山さんです。
皆で、楽しく上棟のお祝いを致しました。
御影・N邸新築工事で、モーリーショップのキッチンを施工中です。
すがアトリエ設計による堺S邸新築工事
木組みに使う、ウッドベースの天然乾燥の杉材の検品と木取り。
プレカットの細かい納まりの打ち合わせに、松坂のコウヨウさんへ。
スガアトリエのスガさんとスタッフ、構造設計のシモヤマさん、お施主さんの家族5人、木村工務店のスタッフを合わせて、総勢11人でした。
御影・N邸新築工事で、大工のタニオカさんと現場監督のフルカワくんがあれやこれやと納まりを打ち合わせしてます。
タカヤマ建築設計事務所の設計による高槻・S邸新築工事
↓外壁のガルバニウム鋼板一文字葺きの施工状況です。
山口板金の職人さんが、一枚ずつ丁寧に貼っていきます。
茶色いガルバが、お洒落な感じです。
タカヤマさんのホームページより
─▼─────────────────────────────────
タカヤマ建築事務所の建築日記
住宅を中心に活動している大阪の建築設計事務所
家づくり日記/活動記録足場が外れました/高槻project-st
2011.01.31 Monday
足場が外れました。外壁はお施主さんこだわりのガルバリウム鋼板一文字葺きです。最初は白の予定でしたが、悩みに悩んだ末、チョコレート色となりました。
一枚、一枚板金屋さんが葺いていますので、無機質な材料に、手の跡と質感、あたたかみを感じる仕上がりとなりました。
お施主さんのご厚意により3月中旬ごろにオープンハウスを開催することとなりました。詳しくは、ホームページ、ブログ等で告知いたしますので、おたのしみに。
───────────────────────────────────