屋根・構造・断熱
東大阪・OZ邸新築工事では
↓ 住宅安心保証の構造検査が終了しました。
↑天井と床の断熱材にフェノバボードを施工しました。
← ユニットバスの外壁側に
断熱材アクリアネクスト105を施工中です。
↓ 屋根ガルバニウムの施工が完了しました。
東大阪・OZ邸新築工事では
↓ 住宅安心保証の構造検査が終了しました。
↑天井と床の断熱材にフェノバボードを施工しました。
← ユニットバスの外壁側に
断熱材アクリアネクスト105を施工中です。
↓ 屋根ガルバニウムの施工が完了しました。
(タカヤマ建築事務所)高槻・S邸新築工事でお世話になったS邸のご長女、
はなチャンからこんなお葉書が届けられました!
社員がおのおの癒されては笑顔になっております。(顔が緩んでました)
はなチャン、素敵なお便りをありがとう!
S様も厳しい暑さが続きますのでご自愛ください。ありがとうございます。
東大阪・OZ邸新築工事では、外壁にMOISSを施工中です。MOISSとは・・・
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事で構造見学会を行いました。
14:30?15:30の1時間だけでしたが、ご予約を頂いたお客様2組とお施主さんご夫婦、
構造設計を依頼している木構造研究所田原のタハラさんとがお見えになり、
なかなかの賑わいだったようです。ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
あやしい動きの現場監督のトクモト__________爽やかなお施主さんご夫婦
今回は受付で実際に使用している金物や追っかけ大栓継ぎと金輪継ぎの仕口をご覧頂けるようにしておりました。 一日の内で一番暑さの厳しい時間帯での構造見学にも関わらず、お越し頂いたお施主さんご夫婦。手土産まで頂いてしまいました。社員みんなで冷やして美味しく頂きました。O様ありがとうございました!
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今週末の7/30(土)に、
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事で構造見学会を行います。
タカヤマ建築事務所 設計による、木造2階建ての新今里T邸新築工事の器具説明とお引き渡しがありました。お施主さんとタカヤマさんに感謝です。
タカヤマ建築事務所 設計による、新今里T邸新築工事。外構工事の真っ最中ですが、室内の社内チェック中です。
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事が無事上棟しました。
お施主さんより労っていただき、上棟式におよばれです。
大工さんや材木屋さん、手伝いさんに加え現場監督をはじめとする木村工務店の社員もぞろぞろと参加させて頂きました!
暑さの中、それなりに快適に過ごせるよう木組みの上にテーブルをこさえたり、
式の用意を進めてゆきます。 建物の四隅を塩とお酒でお清めします。
宴会の合間に木組みの見学をされたり、終始楽しい時間を過ごさせて頂きました。
木組みの下で頂く食事も格別ですね。
素敵な式をご用意くださって、
ありがとうございました。
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事が手加工も無事終了し、上棟しました。
「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事、加工場で手加工中です。
↑ タバタ大工、タニオカ大工、ワダ大工