東成・K邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。

既存の和室を残しながら、リフォーム工事をした東成・K邸が、
年末ぎりぎりにお引き渡しをしました。
まだ、来年に、残工事がありますが、
とりあえず、お正月をお過ごし頂けるようになりました。
DSC01271DSC01270
DSC01282
既存の畳を表替えした、その畳を微調整する前川畳店の前川さんです。
木村工務店で、最も古い取引業者で、60年以上のお付き合いです。

リフォームの耐震改修

八尾・Y邸リフォーム工事では、八尾市の耐震改修の補助金を申請してます。
浴室洗面所の位置を変更して、新たに基礎を増設し、それを耐震改修の基礎構造補強工事として、鉄筋工事の配筋やアンカーボートの記録写真を提出します。

IMG_0926IMG_0925P1040492P1040494

↓ 壁の耐震補強です。金物による柱と筋交いの補強と構造合板による耐力壁です。

P1040463P1040478P1040458P1040489P1040474P1040457P1040456

↓ 現状の耐震診断です。評点は 0.32 でした。

-1__03_thumb5[1] -1__05_thumb4
-1__11_thumb3

↓ 耐震補強によって、評点は1.15まであがりました

-1__12_thumb2 
-1__03_thumb5 -1__05_thumb4[1]

施主検査と引き渡しが間近に迫った器具付け

DSC09603  ─▼─────────────────────── before ─────
DSC06962DSC06963

施主検査と引き渡しが、来週に迫った、豊中・T邸リフォーム工事。
中古住宅を購入してのリフォームです。もとの建物がしっかりしていたので、
LDKと洗面と浴室と便所をリフォームすることになりました。目標予算は500万円。

器具付け中なので、少し現場は乱れていますが、仕事中の乱れは、それなりの躍動感があります。帰る前には、キレイに片付けします。

DSC09605DSC09607
↑ 加谷電気のカヤさんが赤Tシャツで奮闘   ↑協伸工業のデグチさんが寝転がり奮闘
  DSC09610

協伸工業の新人の若い職人さんが、トイレの操作ボタンの器具付けを奮闘中です。

慎重に!!

 

 

 

 

 

 

器具付けが終われば、洗い美装です。

1 112 113 114 115 116 122