蟻道?
蟻道発見! 阪神ターマイトラボの水谷さんに調べてもらいます。
↓ 在来工法のお風呂を解体すると・・・
蟻道発見! 阪神ターマイトラボの水谷さんに調べてもらいます。
↓ 在来工法のお風呂を解体すると・・・
住吉区・Y邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↑ before
↓after
↑ 応接室がピンクの壁の寝室になりました。↑ 掘りごたつは以前のものを流用。
↑窓の位置と大きさを調節して風が通り抜けるようになりました。↑壁掛けテレビを調整
↓器具説明をしてます。________↓取説や保証書や工事写真のの説明中。
↑ キッチンはTOTO、収納は大工製作です。↑掘り炬燵の下にも温水床暖房を設置。
2×4住宅の豊中・TN邸リフォーム工事ではキッチン床にタイルを貼りました。
↑床のタイルが貼り終わりました。キッチン収納は大工による造作です。最後に扉が。
↓タニオカ大工が造作中のキッチン収納__↓ タイルの職人さんが接着剤を塗布
↓ 増田タイルの職人さんが床にタイルを貼っています。
↓ タイルに目地詰めの作業中です。
住ながらのリフォーム工事の住吉区・Y邸リフォーム工事では、引き渡し前の社内チェック中です。お施主さんから冷たいお茶を出して頂きました。
↓現場監督のモリタが建具をチック中です。↑
住みながらなので、新しいキッチンのシンクを使用してもらってます。↑
↓設計のヤマガタが細部をチック中です。↑
住ながらのリフォームなので、お施主もお疲れの様子ですが、不便な事を我慢しながら、御協力して頂いたお陰で、もう一息で、完成、お引き渡しです。
住吉区・Y邸リフォーム工事ではナニワの職人さんによってキッチンが据付られました。
↓キッチン方向からみた時の現場定例会議の様子:キッチン据付前
↑大工の造作で取り付けられたキッチンカウンター ______キッチン搬入直後↑
TOTOのCJキッチンが据付けられました。ちょっとした収納も設けております。
背面の窓下収納には、家具屋さんに制作してもらった引き出しをはめ込む予定です。
F設計によるF邸リフォーム工事が完成しました。
ダイニングの前に、既存のアルミサッシュを再利用してサンルームを造りました。
↑ 既存のアルミサッシュを再利用したサンルームこのサンルームから見上げると桜↓
ダイニングには何ともいえなブルーの壁で、茶色の木部との組み合わせがgood ↓
↑ キッチンの壁タイルと木製の桟の組み合わせがカッコエエのです。
↓出窓ベンチ。ゴロッとしながら公園の緑が見えて実に居心地が良いスペース。
出窓ベンチの下には硝子ブロック。上にはポリカボネートになっていて、落ち着いた抜け感があって、心地よさを助長します。
もう一つの壁面には、少しだけ出た出窓も造りました。こちらは、腰高が少しあって、ベンチとベンチ下収納になっています。背筋を伸ばして、出窓に肘をかけて、窓の外を眺めつつ、部屋の内部に向かって会話をするような感じで、また、出窓ベンチとは違う心地よさがあります。
↑ JOYくんと社長の2ショット
阿倍野区・K邸リフォーム工事での定例打ち合わせの光景。現場監督のツジモトを中心にして、設計担当のヤマガタと電気工事のMK電気のカヤさんが、お施主さんを交えて、一緒にあれやこれやと悩むのです。納まりとかディテールは、事務所で起こっているのではない、現場で起こっているのだぁ。と言いながら・・・・・。
↓大工のベッショと現場監督のツジモトが電気工事のエソタニさんを挟んで、ここどう納める?こうする?ああする? と大工と現場監督が独特のコミュニケーションを交えます。
← 大工のハマちゃんが、三角天井のややこしいところのプラスターボードを貼っています。
綺麗な仕上げになるために、「下地」を如何に丁寧で綺麗に通りよく造るかが、大工の腕でもあります・・・・・。
大阪市生野区にある、大阪市生野区・(株)H鶴改修工事がはじまりました。
その昔ギフト用の砂糖菓子を製造していた機器を搬出する作業が行われました。
4人がかりで製造機器を取り外して、何とか窓際まで運び出し、
クレーン車で2Fの窓から吊り出してから4tトラックへと積み込まれてゆきます。
堺市・H邸リフォーム工事では、基礎の構造補強工事がはじまりました。
石場建ての柱を補強中です。