建築+半農半漁

工事部トミマスです

最近はまたブログネタが無いのですが、古くからのお得意様の依頼でこんなことも。

こちら、お屋敷の塀ですがお隣の建物を解体されると少し境界から出ているので控えてほしいと。

古くから続く町並みでは比較的よくあることですがこの機会にキッチリとしたいのでと・・・

これから板金と瓦の補修を。

図面にも出来ないので現場でのその都度の指示で進めて行く感じです。

こちらは先月のレクリエーションの結果・・・

今年はいつもより釣果が良かったです。

これはごく一部・・・

そして今年の家庭菜園ネタ。

初栽培の2種  白なすと落花生

建築の傍らでの半農半漁です。

byトミマス

TSUYU

現場監督のナンバです。

 

梅雨が来たのか来ていないのか、、瀬戸際のギワ。

 

昨今は何の因果か雨の降り方がえげつなく、

ここ数年の台風でも漏れなかった箇所での雨漏れが相次いでいます。

気をつけようもないですが、何もなくても点検・メンテナンスは大事だなと思うばかり。

 

さて先日書かせて頂いた阿倍野区K邸の屋根完成の様子。

 

かっこいい!!無駄に!!!(暮らしていて視界には1ミリも入らない)

工事を終えてからの大雨・猛雨でも漏れていないとのことなので、ルンルンしてます。油断は禁物。梅雨超えて台風も凌いでもらいたいです。切実に。

 

 

次は北田辺N邸の外構工事を。

 

before

 

 

古風な豪華な門扉でしたが、重たいし若干傾いてるし、、

この際軽く新しくしてしまおうとゆう企画。

 

 

after

 

 

ウルトラスッキリ!

倒れてくる可能性もなくなってひと安心。軽やかです。

 

 

 

話は飛びますが

先日も無筋のブロック塀が倒壊したなんてニュースが。

走っているとちらほら危なそうなところ確かにありますよね、、

 

https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000440/440127/burokku.pdf

 

大阪市では補助金が出たりするようです。今日知りました。

 

ほかの自治体でもあるのか勉強しておきます。

 

 

 

ごあんぜんに!

 

namba

by胃カメラ飲めなかったナンバ

 

 

 

AME

現場監督のナンバです。

そろそろ来ますよね。梅雨が。

 

ワタクシ、生まれは岡山でして。

晴れの国と自ら謳っているのですが年間降水日数が日本で一番少ないらしいです。

 

それもあってか傘を差す習慣がなく、梅雨がいつからいつまでなのかずっと感覚がつかめずにいます。

 

そんな不得意な梅雨が来る前に雨との闘い。

雨量や風向きや本当に難しいんです。雨漏れ。

台風1号の近づいた日は寝れませんでした。。(実際には酒飲んで熟睡)

 

 

 

弊社で以前リフォームさせて頂いた阿倍野区K邸にて、特殊条件が揃ったときに発生する雨漏れに対抗するため屋根をかける工事をしています。

 

 

 

 

谷になっているところに屋根をごっそり置いてしまおうとゆう大胆な工事。

ベッショ大工、ノブヤマ大工と瓦屋さんと僕と。

1歩間違うとまた漏れてしまうので慎重に細かい納まりを決めていざ。

 

採寸を終え板金工事待ちでございます。

僕の仕事は決め事と掃除です。

 

 

 

無事止まることを祈るとゆうか絶対止めるマン精神で。掃除。

 

 

他にも門扉改造やお風呂入替などの工事も進行中ですが。

 

今日もしゃかりき頑張ります。

 

 

ごあんぜんに!

 

namba

by魚には日本酒のナンバ

 

 

竣工にむけて

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

写真は尼崎・S邸リフォーム工事の様子です。

着工から1ヶ月程度経ちまた。

これまで屋根葺き→内部設備配管→内部下地組と順調に進んでいます。

 

↑屋根葺きの様子です。

↑キッチンの配管の様子です。
今回キッチンの位置が大幅に変わりますが、配管も問題なく施工できました。

 

  

↑構造部分に関係する部分は構造設計の方と現場で確認しながら方向性を決めていきます。

 

↑下地組の様子です。

ノブヤマ大工が迅速かつ丁寧に工事を進めています。

12月中旬の竣工を目指してこの調子で頑張りたいと思います。

yamamotobyヤマモト

瓦用トップライト

リーグ優勝おめでとうございます。

と、いってもタイガースのアレでは無くほとんど野球に興味が無かったのですが訳あってオリックス・バファローズの応援をしている工事部トミマスです。

さて今回は瓦屋根に取り付けているトップライト(天窓)の周囲からの雨漏りの補修です。

もともとは当社の施工では無いのですが数十年前の物件でトップライトと瓦屋根の取合いの水切り部分が専用の部材で施工されています。

この水切りですが瓦の形状とフィットするように当時は鉛板でクネクネと密着するように押さえつけていましたが長年の経年劣化や、酸性雨などの影響もあるのか部分的に穴があいていました。

交換するとなると瓦を捲ってトップライトを外してとかなり大がかりになるので(瓦用水切り延長キット)なるものを少し加工して現状のものと差し替え周囲の瓦を少し手直しして完了です。

最近の水切りは前の物と同じくクネクネと瓦に収まるのですがゴムをアルミでサンドイッチした物で耐腐食性能はかなり向上しているそうです。

色々なものが知らないところで進化しているようです。

 

後は大工のハマちゃんが天井を復旧して塗装で終わりと。

お疲れさんです。

 

 

tomimasu

by.トミマス

 

空き家の利活用

こんにちは、専務です。
毎日唸る様に暑いですね。先日瓦屋根の現地調査を午後2時に設定したのですが、
空調服も持っていないので、暑さに蒸発しそうになりました。
この時期の12時から2時の屋根の上は危険ですね。
皆様も熱中症にはご注意ください。

少し前ですがKISA2隊事務所(通称キタツランド)の竣工写真を撮影しました。
限られた予算の中大阪市の空家利活用改修補助事業の地域街づくり型補助金を利用し、
長年使われていなかった空き家を耐震診断・設計から始め、
耐震評点1.0をクリアするしっかりとした子供の集まるコミュニティスペースへと改修しました。
↑工事前の玄関


↑広い土間と2階を支える耐震補強壁がアクセントの明るい空間に


↑改修前の玄関側の見返し

耐震壁の裏側は黒板塗料を塗って落書きスペースに
↑玄関横の和室は壁の左官を塗り替え、和室の意匠はそのまま残し、
子供が集まって勉強する寺子屋スペースに。
昔流行した?緑の聚楽壁をベージュに塗り替えることで部屋全体もかなり明るくなりました。

耐震改修の肝は構造用合板による補強+瓦屋根→アスファルトシングル屋根への葺替えによって
建物の重量を軽くしたことでした。
↑改修前
↑葺替え後


アスファルトシングル屋根は柔軟な素材なので、微妙な屋根の湾曲や取り合いの多い
瓦屋根の葺替えに向いています。
2階の和室は床にオークを貼り事務所スペースとしました。

近日施工例としてHPにアップ予定です。

お盆まであと2週間。バタバタしておりますが、暑さに負けず励みます。

takanori

byタカノリ

屋根工事

現場監督のヤマモトです。

 

写真は(関谷昌人建築設計アトリエ)O邸改装工事の様子です。

現在大工工事の構造補強もほぼ終わり屋根工事中です。

トップライトの開口などは慎重に取付していきます。

遮熱仕様の透湿防水シートを貼っている様子です。

赤外線の85%を反射してくれますが、取付最中はすごく眩しそうです。

屋根工事がおわれば、外部の開口工事へと続きます。

このまま安全第一で工事進めていきたいと思います。

yamamotobyヤマモト

屋根工事

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近少しづつ暖かくなってきましたね。

だんだんと春が近づいている気がします。

さて、本日は枚方市・I邸のついて書いていこうと思います。

現場では最近屋根工事が終了いたしました。

今回の屋根はガルバニウムと呼ばれる素材で施工しております。

よく使われる素材なのですが、自分は意外にもこの現場が初施工でした。

今までは瓦屋根の現場ばかりでしたので結構新鮮な感じです。

瓦とはまた違ったすっきりとしたかっこよさがありますね。

引き続き頑張っていこうと思います。

それでは今日はこの辺で…


by ヒダカ

順調

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

写真は(関谷昌人建築設計アトリエ)O邸改装工事の様子です。

瓦から板金へ葺き替えるため、屋根工事に着手したところです。

屋根からは大阪の景色が一望でき開放感がありますね。

 

 

 

↑一方地上では基礎工事の最終段階へ。

コンクリートが打設完了したらいよいよ大工工事へと移ります。

ここまでは順調なので、このまま安全第一で工事進めていきたいと思います。

 

yamamotobyヤマモト

屋根工事

皆さんどうも現場監督のヒダカです。

クリスマスも終わり、年末まであとわずかとなってきました。

皆さんはクリスマス誰と過ごされましたか?

私は…まぁ一人でしたが(笑)

さてそんなこんなで今年最後のヒダカブログは枚方市・I邸新築工事をご紹介しようかと思います。

現場では最近棟上したところです。

写真は屋根を施工しているところです。

見えている銀色のものが屋根の断熱材になります。

住宅では気密と断熱がとても重要になってきますので隙間がないようにしっかりと

テープ処理をしていきます。

内装はまだまだこれからですが、良い家となるよう頑張っていこうと思います。

 

それでは今日はこの辺で…


by ヒダカ

1 2