いよいよ終了

こんばんは現場監督のオオウエです。

梅雨も明けていよいよ夏本番!(梅雨はどこにあったのだろう)

今年のお盆休みは皆さんはどこに行かれますか?

旅行などに行かれる方もいられると思いますが、体調には気を付けて楽しんで過ごしていただきたいと思います。

尋常ではない暑さですが現場は暑さに負けず作業中でございます。

 

M邸新築工事では部屋の全貌が明かになりました。

お施主様の内部仕上げも早3か月、暑い中おひとりで頑張っていただきました。

モノづくりを楽しみながらデザインに苦しんでいました。

今回toolboxの材料をたくさん利用していました。

壁紙で貼ったのが織物壁紙です。

・特徴としては通気性や調湿性がありじめっとした時期でも気持ちいい空間になります。

織物壁紙はビニールクロスよりも施工が難しそうです。繊維質で扱いずらく職人さんでも苦労するそうです。

     

お人で貼られていて感動いたしました。

塗装もおひとりで行い、パテ処理を手伝わせてもらいましたが簡単な作業に見えて中々ハードで難しことがわかりました。特にボードとボートとのジョイント部分がとても難しくて、職人さんの技術のすごさを感じることができました。

キッチン様子

お風呂様子

もう少し頑張っていきたいと思います。

 

生野区KO邸も着々と進んでいます。

木工事が始まり床組みから進めています。床のレベルを同じにするためレーザで数か所測り微妙な高さの調整をしています。

床に断熱材を床下からの冷気を止めてくれています。ありがとう。

次は天井地を進めていきたいと思います。

順調に進めていきたいと思います。

 

BY最近すぐお腹が痛くなるオオウエ

素材

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の大工工事が進んでおります。
打ち合わせも順調に進んでおります。サンプルをすべて用意して確認していきます。

↑打ち合わせして全ての素材を確認して進めます。


↑屋根や外壁の板金工事は順調に進んでおります。


↑外観の素材も全て用意して確認します。足場が取れ全体の外観を見るのが楽しみです。
kawamotoby.カワモト

梅雨入り

こんばんは現場監督のオオウエです。

 

梅雨に入りずっと雨かと思いきや曇りが続き、降るときはとことん降ってすぐにやむ。

変な天気が続きますが天気に負けじと頑張っていきたいと思います。

 

M邸新築工事も着々と施主様が施工を続けてくれています。

作業しながら自分で考えて施工する、見ていてしんどいことも多いとおもいますが、楽しんで作業されているので何よりです。アドバイスや作業のサポートを引き続きしていきたいと思います。

一人でクロス貼り 

しっかりパテ処理も!

 

続きましてK邸リフォーム工事が始まりました。

解体から始まり基礎工事順調に工事は進んでいます。

これから大工さんが入り木工事が始まります。打ち合わせしながら着実に進めていきたいと思います。

基礎工事様子

 

パイナップルジュースをパイナップルのコップで飲む

 

by今、学生の頃より食欲があるのではないかと自分で思っているオオウエ

突貫!

こんにちは、専務です。
今年のGWは休み返上で店舗の突貫工事に明け暮れておりました。
薬局の調剤室の間仕切りを90度回転させて家具を作り変えるだけ・・の図面上では簡単に見える変更ですが、何せ3日間しかない超短工期。1ヶ月ほど前から事前準備を入念にして挑みました。何せGW。コーナンなどで手に入るものはいいですが、それ以外のものは突然欲しくてもどうすることも出来ません。工事前↓

いざ工事が始まると、解体・電気・軽天・大工・内装の各業者が入り乱れての総力戦。常時20人程の職人さんがまさに必死のパッチで動き続ける壮絶な現場でした。僕らが出来ることといえば周りのゴミ拾いと整理くらい、、、あとはイレギュラーが起きたときの待ったなしの即時判断の連続。これだけ入り乱れるとなんかアドレナリンが出ます。

↑解体しながら作り始める確認

↑プラスターボードを貼りながら照明をつけながら木枠を取り付けながらクロスを張りながら、、、

木村工務店、基本的には住宅建築をメインに業者が入り乱れない丁寧な現場を心掛けております。
でも、いざという時の協力業者の底力を感じました。

2日目の夜にはなんとかこの状態に。

家具が運び込まれ、組み立てて、

↑ちなみにこれがパースで考えていた完成予想図

↓そして3日目の夕方になんとか完成!イメージとかなり近い形で実現できたかと

本当に職人の皆様お疲れ様でした。心地よく使われることを願っています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

㈱木村工務店(@kimuko_insta)がシェアした投稿

takanori

byタカノリ

もう2月!!

こんばんは現場監督のオオウエです。

寒いと思えば今日は暖かくいい気温でした。

地球は気まぐれで大変です。

 

現場は順調に進んでおり、M邸ではサンルームの工事を取り掛かりいよいよ完成の形が見えてきました。

この空間で日向ぼっこできることを楽しみに工事を進めていきたいと思います。

大工さんとカワモトさんと考えて出来上がっていくものが喜んでいただけたら嬉しいです。

土曜日会社の行事である初午祭に参加しました。

初めて参加させていただいて、いつもお世話になっている業者さんをおもてなしして楽しい時間を過ごさせていただきました。

私はピザを焼く係でしたが、思いのほか売れず来年は違うもの焼きたいと思います。

 

BY最近お風呂上がりのストレッチをやるオオウエ

OAフロア

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近インフルエンザやコロナが流行っているみたいですね。

僕の弟もインフルエンザにかかってしまったみたいで、

一人暮らしで冷蔵庫に何もなくて泣きそうになったと言っていました(笑)

さて、そんなはやり病の時期ですが、

本日は東大阪市・H産業リフォーム工事についてご紹介していこうと思います。

現場では内装の仕上げ工事に入ってまいりました。

今回は床にOAフロアと呼ばれるものを使用しています。オフィスなどでよく使われている

底上げ床のようなものです。こうすることで床下で電気配線であったり

ネットの配線等ができるようになります。

仕上がるとこんな感じです。めちゃくちゃきれいになりましたね…

内装はもう少しで完成ですので最後まで気を抜かないように頑張りたいと思います。

それでは今日はこの辺で…

By ヒダカ

初めての事

こんばんは現場監督のオオウエです。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

1月に入り本格的な寒さになってきました。

私事ではありますが新年早々風邪をひいてしまったので、皆様お気をつけください。

手洗いうがいをして、風邪をひかないように頑張っていきたいと思います。

 

現場は寒さに負けず頑張っています。

新年早々M邸リフォーム工事でFRP防水の工事をいたしました。

今回のお風呂は2階にあり排水の勾配や防水面を設計と職人さんと考えながら作り上げることができました。

▲下地段階

▲完成

肌触りもよくて僕もこのお風呂に入ってみたくなりました。

まだ大工工事は残っていますので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

 

土曜日

会社のお餅つきワークショップが開催されました。

参加するのは初めてで餅をお腹いっぱい食べて帰ろうと思いましたが、お餅つきの準備に必死で中々食べることができませんでした。

地域の方々や施主様などたくさんの方々に喜んでいただけたと思います。

来年はたらふく餅を食べて帰りたいと思います。

▲つけ方を間違えるヒダカさん

 

byお餅大好きなオオウエ

勾配天井

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

今年もあと残すところ3週間ほどとなってしまいました。

一年は早いものですね…

年末前にはクリスマスというビックイベントもあります。

僕は相変わらず予定がないですが…(笑)

さて、そんな中、今日ご紹介させていただきますのは東大阪市・H産業リフォーム工事です。

現場では仕上げに向け着々と工事が進んでおります。

写真は天井の塗装工事の様子です。

きれいに養生してほかのところに塗料が飛ばないようにしています。

勾配天井ということもあり、なかなか大変な中塗装していただきました。

仕上がりもきれいになりました。

だいぶ仕上がってきましたね。

年末まであとわずかですが引き続き気を引き締めて頑張ろうと思います。

それでは今日はこの辺で…

By ヒダカ

工場

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね~

昼間はまだまだ日材が強いですが…

今年も残すところあと2か月と考えると

1年というのは早いものですね…

さて、そんな中今日ご紹介させていただきますのは

東大阪市・H産業リフォーム工事です。

最近工事の方が始まりまして、まずは解体からスタートしました。

細かい部分ばらし等は大工さんにお願いして

ほかの部分は解体業者さんに解体していただきました。

解体が始まると工事が始まった!って感じがしてわくわくしますね。

これからどんな風に変わっていくのか…

完成までが楽しみです!

それでは今日はこの辺で…

by ヒダカ

引き渡し間近

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近衝撃的なことがありまして…

というのも、僕が住んでいるマンションの5階が火事になってしまいました。

幸い僕は3階でしたので特に被害なく鎮火したのですが身近にこういうことが起こるとは…

火元には十分注意しなくてはと思う今日この頃です。

さて、今日は尼崎・H医院についてご紹介しようと思います。

いよいよ引き渡しが近づいてまいりました。

ついに現場に治療用のチェアーも設置されいよいよらしくなってきました。

ほかにも中待合のブラインド

サイン工事等々も順調に終了していきます。

お引渡しまであと少しですが、最後まで気を引き締めていこうと思います。

それでは今日はこの辺で…

byヒダカ

1 2 3 4