熱中症注意

こんばんは。現場監督のタツタです。
豊中・F邸では、炎天下のなか地盤改良?基礎工事は進んでいます。

この日は、特に暑かったです。
IMG_6191IMG_6190 
トラバースによる地盤改良
IMG_6204IMG_6208
健光建設による掘削

晴れると現場に全く日陰がなく とにかく暑いです。完成すれば日当たりはきっと最高だと思います。

byタツタ

暑い!暑い!!暑いッッッ!!!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
明日から少し暑さが和らぐみたいで、やっとこの暑さから少し開放されるかと思うとホッとします。ただ、台風はいらない・・・。

さて、新今里・S邸リフォーム工事が着工しました。
IMG_8523IMG_8541
IMG_8584IMG_8520
現在解体工事も終わり、大工工事に移りました。
解体中は職人さんが暑い中頑張ってくれました。STことタナカさん、お疲れ様でした!
byトクモト

猛暑での現場で打ち合わせ

こんばんは。設計のカワモトです。
最近はとても暑く、現場打ち合わせはとても大変ですが、
吹田市・T邸新築工事の現場でも検査や打ち合わせなど行いました。
P7080026
↑構造事務所ユウプランのオザキさんと現場監督のモリタさんです。
構造の確認行っています。
DSC00020DSC00019
↑施主様との現場定例打ち合わせが現場で行われます。
現場監督のモリタさんが中心となり打ち合わせが行われ、現場の状況や仕様等の確認など行い変更や修正など現場で対応していきます。
お引渡しまで約2ヶ月、頑張って乗り切りたいと思います。
byカワモト

まいにち、構造!

こんばんは、現場監督のオオムラです。
ムシムシとした気候の中、近所でこんな工事が始まっています。
以前、玄関部分とベランダの補修を行い、今回は2期工事として内部にユニットバスを設置します。
↓東大阪市・Y邸リフォーム2期工事
__
厨房のカウンターと奥の部屋のキッチンを解体し、UBを設置し、カウンターを作りかえる計画。
IMG_0030
床・天井を解体し、UB基礎を。
IMG_0033
コンクリートを打設し、設備配管を。
IMG_0069
UBを設置し、大工さんを。
IMG_0079 
段取りが悪いと、ダンドリーチキンと言われます。正直な嘘です。
現場で職人さんが上手くバトンパスできるよう、
「上手に下手(したて)、謙虚で強引に!」

なんのこっちゃわかりません。梅雨のため。

今日もていねに。byオオムラ

麦わら帽子

こんにちは。現場監督のタツタです。
先日、豊中にて地鎮祭をしてきました。
P6130179

それに先立ち、現場確認と草刈りをしてきました。
場所は服部緑地の北側の住宅地です。

現場で
境界のポイントの確認や
廻りの電柱の位置
周囲の道路環境は?
近隣は?
と、いろいろ調べている横ではマッチャンとドウチャンが
草刈りをしています。
IMG_6066IMG_6067
スッキリしました。
IMG_6068
マッチャンの麦わら帽子・・・・似合いすぎ

無事竣工を願う棟梁

吹田・T邸新築工事の上棟式の現場では…。

DSC01068DSC01058
DSC01048
上棟式に参加したトミマス部長を中心に設計のタナカ部長と設計担当のカワモトくんと現場担当のモリタくんとタニオカ棟梁が集まって、現場での注意点をレクチャー中でした。

DSC01046

タニオカ棟梁は、2階からの大阪平野の眺望を眺めながら、無事に上棟が出来た喜びと、これからの工事の安全無事竣工を願っていたのでしょうか…。

by シャチョウ

雨嫌い

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
最近、僕の雨嫌いは加速の一方です。
会社に行く際の通勤の自転車。ずぶ濡れです。
現場での雨の為の段取り。もちろん天候も含めて現場の段取りを取っていくのですがそれでも色んな事が重なってしまう事もあり四苦八苦してます。
あと降らないって言ってたのに急に降ってくる雨・・・洗濯物が台無し!!今年は梅雨明けまでに僕の雨嫌いはMAXまで上り詰めそうです。

先日、天王寺・S邸リフォーム工事はお引渡を行いました。
IMG_8391IMG_8383
IMG_8401
引渡日は良いお天気に恵まれました。床材のチークには自然塗料を塗りぐっと深みがまし高級感もあり部屋が引き締まった感じがしました。

祝上棟

吹田・T邸新築工事です

ついにこの日を迎えることができました

IMG_6810 IMG_6808 (1)

IMG_6811

無事に上棟を迎えることができました 現在は足場も組んで前面にシートがかかって
外から見ることはできないのですが次に外観をお見せできるときには足場がはずれた
時になります しばしお待ちを ・・・

byモリタ

自分のベットで寝たい

こんばんは。設計のカワモトです。和泉大津市・N邸リフォーム工事では子供部屋の改修工事を行いました。
今までは皆で同じベットで寝ていたそうですが、娘様が自分のベットで寝たいと要望があり改修工事を行いました。
P1010839
↑7年前のリフォーム後の写真です。
IMG_1211IMG_1209
IMG_1208IMG_1210
↑今回の改修後の写真です。施主様奥様から頂いた写真です。
以前のリフォームでは机は置けてもベットと机を置く事が出来ませんでした。
今回の改修で床を下げて机の上にベットを置ける様になりました。
段差を無くしてバリアフリーも大切ですが、空間を有効に活用する為に部分的に段差を設ける事も時には必要だと思いました。
娘様がとても喜んで頂いてまして、本当に良かったです。
byカワモト

1 96 97 98 99 100 172