終了

花粉症知らずの現場監督のナンバです。

さいわいです。

 

 

阿倍野区A邸リフォーム工事を竣工しました。

 

 

お引渡し直前の様子ですが、リフォーム前と比べると見違えるようです。

間接照明かっこいい。。。

 

 

耐震補助金申請の兼ね合いもあり残工事でお伺いしてますが、

家具も入ってさらに良い家になっておりました。

写真撮影が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとアングル違いで分かりにくいですが、屋根も軽いものに葺き替え、外壁も擁壁も塗装し直し、綺麗に生まれ変わりました。機能も見た目もばっちりです。

 

無事に終わってほっとしてますが、施主様にとってはこれからです。

尽力させて頂きますので、これからもよろしくお願いします。

 

namba

byナンバ

 

 

機械

設計部のタカノリです。

やっと暖かくなってきました。春までもうすぐといったところでしょうか。

前回のブログからちょうど1ヶ月。加工場での手刻みもいよいよ終盤戦になってきました。

↑梁と梁を接合するホゾ穴を加工しています。手刻みとはいいますが、ノコギリやノミ、カンナばかりを使っている訳では勿論なく、色んな機械を巧みに使いながら加工していく様は見ていて面白いです。

先日吉野の材木屋さんに行くと、かなりハイテクな加工機が置いてありました。

調べてみると、NCルータと呼ばれる木材をくり抜く機械のかなり大型のもの。かつこれはCNCというコンピューターによる数値制御ができる機械らしく、加工軸が6軸ということで、縦横斜め以外に3つの傾きで刃を設定して加工できるので、かなり複雑なくり抜き加工が出来るとのこと。

わりと新しいもの好きなので、何か使えることがないか考え中。

世の中の進化になんとかくらいついていきたいものです。

takanori

by タカノリ

 

然も町工場

こんばんは現場監督のシノダです。

三月になりました。

天王寺区・Y邸リフォーム工事が無事お引き渡しとなり

快適に過ごされていることを願うばかりです。

 

三月去るは別れの季節、別れあれば出会いあり

万物流転然もありなん、なんなら花粉の季節よはよ去っておくれ。

そう云えば九月入学始業制は何処へいかれたのだろう…

 

さて美原区・F邸リフォーム工事では解体工事を終え、ハマモト大工がセッセと下地作業をしております。

その合間作業として本日は床下の断熱工事を施工しました。

 

今日はその裏側を少しだけご報告。

↑ 箱形のトラックでやって来て  ↓ その機械室のような内部の状況です。

 

ドラム缶(懐かし~)に入った2種類の溶剤を混合して奥に見えるコンプレッサーで送り出して吹付けます。

作業をしている間その車輌の中で「プシュッ!シュッシュッ!キュ~~カンカン!」

となんとも愛らしい音がひたすらループして鳴り続けている感じが

町工場から聞こえてくる模様そのもの!

 

これを移動式町工場と小生はいつも思うのです。(賛同頂けるかどうか…

 

天井・壁・床下とぐるっと断熱材でコーティングを完了して、ここからが大工工事の本番!

随所の納まりを検討してガンガンいきましょい!

 

では今宵はこの辺で…

 

shinoda byシノダ

 

 

 

 

 

現場報告

こんにちは。

設計のハヤカワです。

寒かったり、暑かったり、

晴れたり、雨降ったり、季節の変わり目ですね。

 

現場報告ということで、

富田林の泌尿器科リフォーム工事がもう少しで引渡しです。

 

計画しているクリニックです。

奥に巨大な塔が見えます。。。

 

板塀は、患者さんのプライバシーと

この場所に建つことへの意匠的なものから選択しました。

 

待合室と受付です。

床、壁、天井と同じ系統の色彩や素材感でまとまりました。

まとまりのある空間は、全体に包まれたような雰囲気があり、

居心地が良い空間になったと思います。

 

窓は、既存の開口部を再編集しています。

ガラスは透明です。

ウチからソトがチラッと見えて、

ソトからも人の気配が少しだけ感じられる、良い関係性になりました。

開口部はできるだけ”透明”が良いと思っております。

 

待合室の横には、

さらにプライバシーを守ることができる小さな待合室も併設しております。

 

閉塞感が出ないように、少しでも光を、、、

ということで、造作のソファーも一部浮かしました。

 

診察室の机も造作です。

色んな機材が設置されることが予想されるので、

簡素なカタチにしました。

 

分かりにくいですが、机の足元の一部は、

配線用にスキマを設けました。

 

もう少しで引渡し。

最後まで頑張りたいと思います。

では。

 

byハヤカワ

 

近くでゴソゴソと

工事部トミマスです。

今日は会社近くで古くからのお得意さんの木製勝手口が老朽化で傷んできたところ、もう出入りはしないのでと、板塀で閉ざすことになりました。

こんな感じの簡単な修繕工事みたいなものをどうゆう訳か昔からゴソゴソ仕事とよんだりします。

まずは加工場で板塀の枠と板材を仮組みしてみてから現場に搬入取付です。

既設のタイル貼りの壁に付けるので若干の隙間もでき、最後に防水工事の協力業者、協立工業のヤノさんにコーキングできれいに納めてもらいました。

 

 

こちらは、加工場のスミでゴソゴソと次回のキャンプに向け昼休みに薪割りをするタナカ氏です。

 

そういえば昨日はひな祭りで我が家のあちこちにもおひな様が・・・・

 

tomimasu

by.トミマス

 

マンションリフォーム

こんばんは、設計営業担当のタナカです。
天王寺区・Y邸リフォーム工事が間もなくお引き渡しとなります。
こんな感じです↓

◎After


◎Before

◎設計部、早川氏作成によるBIMパース

かなりイメージ通りにできました。

リフォーム箇所は、キッチン部分だけの部分改修ですが
結果的に全体の空間とも繋がって開放感を生み出しました。

全面改修でなくてもLDKをがらっと変える効果が、
今回の工事ではあったように感じます。

ありがとうございました。

tanaka

by.タナカ

打ち合わせ

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

写真は橋本・H邸リフォーム工事の様子です。

左官壁のテクスチャーやクシ引きのラインなど、細い打ち合わせを現場で行いました。

お施主様、設計、監督、職人さん交えて現場での打ち合わせです。

打ち合わせ後直ぐに塗り始め、その様子を皆んなで見学させてもらいました。

職人さんは少々緊張している様子でしたが、お施主様の思い描いたイメージになったと思います。

 

yamamotobyヤマモト

 

竣工

おはようございます!設計のツジムラです。

阿倍野区・A邸リフォーム工事では、1階の全面と2階の一部を改修させて頂きました。

A邸は大阪市の耐震補助・性能向上改修補助を利用しており、

耐力壁をバランスよく配置し、段差も全て無くしました。

先日大阪市の検査も完了し、社内検査も完了し、今週末いよいよお引き渡しとなります。

既存のいい所を残しつつの改修となり格子窓や欄間を残して計画し

既存部に合わせてデザインや色を合わせて選ばれました。

ステンドグラスの建具が素敵です。

 

床材はマンデリンウッドを使い濃い色身で引き締め、

天井に桐材、壁を白塗装ですっきりまとめる計画です。

照明も相まって良い雰囲気を作りシックで落ち着いた空間になったと思います。

外部も吹き替えた屋根や壁の塗装がいい感じに仕上がり

既存の植栽の目隠し効果で外観も良い雰囲気を醸しております。

完全竣工までもう少し!

 

byツジムラ

お引き渡し。外構工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
八尾市MY邸新築工事ですが年末にお引き渡しを行いました。
年明けに外構工事、海平造園による植栽工事や道路の舗装工事、物干し場の工事などいろいろと行いました。先日工事が終わりまして、いろいろとありがとうございました。

↑お引き渡しでの岡本電気の岡本さんによる器具説明の様子です。一ヶ所ずつコンセント、スイッチなど丁寧に説明します。



↑植栽工事の様子です。桧板貼りと植栽が雰囲気が良い感じです。沢山の種類の植木、お花などあり春が待ち遠しいです。春になれば竣工写真を撮影します。
kawamotobyカワモト

手刻み

設計部のタカノリです。

看板板ってご存知でしょうか?
建築に携わり、工務店で務めて5年目になる私も、恥ずかしながら実物は初めてみました。

現在の在来木造住宅はプレカット工場による材料加工されたものが現場に搬入され、大工によって組み上げられていくことが殆どですが、嘗てはプレカットというものはなく、棟梁が設計図を元に大工が加工のための図を書き、1本1本材料に墨を付け、刻んでいました。

今、加工場では若手社員大工2人が別處棟梁のもと、墨付けに励んでいます。

粛々と進めていく姿は、少し緊張感もあって見ていてワクワクします。まだ序盤戦、手刻みが始まると加工場にも一気に活気が出てくるので楽しみです。
またとない機会、建て方まで見守っていきたいと思います。

takanori

byタカノリ

1 30 31 32 33 34 168