しころ葺き民家の社内検査
堺市・H邸リフォーム工事では、最後の調整作業です。
↓ ちょい悩む、設計のカワモトさんと現場監督のフルカワさん
堺市・H邸リフォーム工事では、最後の調整作業です。
↓ ちょい悩む、設計のカワモトさんと現場監督のフルカワさん
堺市・H邸リフォーム工事で、キティーちゃんの壁クロスを貼りました。
木村工務店にっとって「初体験」。未知なる領域です。
でも、意外と、カワイイ。
東大阪・OZ邸新築工事の竣工写真が完成しました!
木村家本舗でもお世話になった写真家:多田ユウコさんの撮影です。
また、お施主さんの家具がまだ入っていないとのコトだったので特別にgrafの新作家具Nrrativeの丸テーブルをお借りすることが出来ました。
grafさんの柔らかな家具と多田さんの醸し出す明るい雰囲気が写りこんでいませんか?
お施主さんにも出演してもらい、皆さまのご協力に感謝です!!
「まちのえんがわ」 木村工務店ワークショップは、12月1日オーブに向けて準備と調整作業中です。
↓8月に工事を開始
↓8月お盆過ぎ
↓9月
↓10月 職人さんの仕事の手配の都合で工事が中断していました。
↓10月
↓11月
↓11月
縁台とか・・・棚とか・・・ロゴとか・・・看板とか・・・コンテンツとか・・・イベントとか・・・
もう少し調整作業が・・・・。
堺市・H邸リフォーム工事では大工仕事が終わり、仕上げの工事に入りました。
塗装屋さんタイル屋さん左官屋さんの職人さん達・・・・働く職人さんは素敵です。
↓ 塗装屋さん
↓ タイル屋さん
↓ 左官屋さん
東成のYY邸は中古住宅を購入してのリフォームです。
施主は新婚の若いお二人。レトロな内装を活かしながらのちょっとレトロなリフォームとなりました。お引き渡し前の社内チェックです。
← Before
リビングダイニングは漆喰を縦引きで塗った木板の腰壁付きのデコレティブな部屋でした。その壁を活かして、白で塗装仕上げにし、床には吉野杉を貼りました。
↓ After
← Before
キッチンは既存のキッチンを利用しながら、天板をステンレスにやりかえ、壁は、キッチンパネルと既存のタイルの上に塗装仕上げとしました。床は吉野杉です。
・
↓ After
↑ Befor
洗面所はイケアで・・・ After →
・
・
・
・
↑Befor
パンチカーペットが貼られた階段は杉板の階段に改修しました。 After →
・
・
・
・
↓ Beforeの玄関 天井と壁は既存の漆喰の上に塗装仕上げです。
玄関収納はラワン合板を使って、沢山の靴を魅せる下駄箱に↑
ソファーはTRUCK、テーブルは木村工務店の大工製作になるそうです・・・・。
東住吉区・O邸リフォーム工事 での現場定例打ち合わせの様子です。
お施主さんと設計担当のヤマガタと電気設備のオカモト電気と写真撮影をしている現場監督のタツタで、打ち合わせが進んでいきます。
タニオカ大工が考え中です・・・・。
中古マンションを買ってリフォーム工事をした、神戸市N邸リフォーム工事 のお引き渡しがありました。
↑ マンションリフォームの施工前の写真。
・
・
←既存の床、防音フローリングの上に、ノブヤマ大工が、吉野、丸岡製材所の杉板を施工中です。
・
・
・
・
・
・
・
← リフォーム前、既存のキッチンはそのまま利用しました。
・
↓ キッチの手前に収納家具をランバコアーを使って製作しました 。床は吉野杉。
← リフォーム前
↓ 収納は、ラワン合板を扉に使用して新しく造り替えました。床は、LDKと同じく、吉野杉です。↓
↓ ベランダにも杉板を張りました。
ホスクリンの使用説明をする現場監督のフルカワさんと設計のタナカさん・・・・↓
↑ 南の太陽が杉板に光と影を作って、心地よい気持ちになります・・・。