工事始動!!

タカヤマ建築設計事務所さん設計の吹田・H邸の工事が始まりました。

R0011503 R0011545

大和産業開発さんによる解体工事です。
建物を解体したあと、文化財試掘の調査が入りました。今回もお宝は出てこず。。。

R0011572 R0011619

次に地業工事として、トラバースさんによる地盤調査と地盤改良が進行してゆきます。

内臓のような工事

森田建築設計事務所設計によるIビル新築工事の現場の様子です。

RIMG0921RIMG0942
RIMG0943給排水工事_協伸工業の職人さんによる内部配管。
そのあと大工さんによる床組がなされ、配管は隠されます。

森田建築事務所の森田さんが、こういった設備類を、
**人体で例えるならば
呼吸器系、神経系、血管系などに該当するような
一見、目立たないけど、重要な部分。**
と例えていらっしゃいます。http://springing.jugem.jp/?eid=412

RIMG0959RIMG0918

電気・空調工事_MK電気さんによる内部配線と、天井からのダクト取り付け。

RIMG0944RIMG0948

防水工事_協立工業さんによるシート防水のあと、左官山本組さんによって防水保護のモルタルが塗られてゆきます。

RIMG0908

耐火工事_ゲンテックの職人さんによる耐火被覆の吹き付け。
設備類が血管であれば、耐火や防水は皮膚のようですね。
同時進行で建物内部に使用される古材の加工も行っております。http://www.kimuko.net/home/staff/2010/04/post_174.html

古き善き匂い

DSC05064森田建築設計事務所設計によるIビル新築工事に使用される古材の加工を、事務所1Fの加工場にて作業中です。

 

丁寧に束られた古材をひとつひとつ解き、どの場所に使用するのか、改めて振り分けてゆきます。

DSC05146
DSC05105 DSC05168

古材に塗られた柿渋の独特な匂いが加工場にひろがります。 

1 65 66 67 68 69 71