ザ・高野山 外装&完成&お引き渡し
こんばんわ現場監督のツジモトです。
高野山の朝夕の冷え込みはハンパないです。
アルファヴィル一級建築事務所による高野山簡易宿泊所計画新築工事は無事に引き渡しを終えました。
細かいピッチで入っている垂木を切り欠きながら丁寧に波板を施工中の
松倉商店親子
外観
内部の塗装吹きつけ前下地
内観
高野山にお立ち寄りの際はぜひ寄って見て下さい。
byツジモト
こんばんわ現場監督のツジモトです。
高野山の朝夕の冷え込みはハンパないです。
アルファヴィル一級建築事務所による高野山簡易宿泊所計画新築工事は無事に引き渡しを終えました。
細かいピッチで入っている垂木を切り欠きながら丁寧に波板を施工中の
松倉商店親子
外観
内部の塗装吹きつけ前下地
内観
高野山にお立ち寄りの際はぜひ寄って見て下さい。
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
10月に入り一気に秋になってきましたね。
現場では長袖で汗をかきながら仕事をしていた職人さんも仕事がしやすい季候になってきました。
ただ、もう10月だというのに現場には蚊がめちゃくちゃ多くいて大変です。
さて、西宮の林敬一建築設計事務所によるタグチハウスでは先日は上棟をしました。
今回は敷地の状況でレッカー車が使えず、職人による手上げでの上棟となりました。
ブログの写真は定点観測にしようか、それともまた違った物にしようかと考えていたのですが・・・
この写真を撮ろうかと考えていると
『トクチャーン!!金物取って!』
ここで写真を撮ろうかと考えていると
『トクチャーン!!ここ持って!』
次こそはここで・・・!
『トクチャーン!!こっち持って!』
・・・これこそはっ!!
『トクチャーン!!・・・』
などなどあり、全然写真が撮れませんでした。
レッカー車を使うときは材料の段取りをしている間に写真を撮るタイミングが結構あるのですが
今回は僕もフルで職人さんの手伝いをしていました。
なので上棟後の写真を撮るのが精一杯でした。
上棟後
上棟前
今回はササキ大工が刻んだ屋根が使われています。
ちなみに、上棟の間に中々写真が撮れなかったのは構造金物の写真を撮るため奔走していたためでもあります。
将来は隠れてしまう構造金物
これから大工工事が進んで行きます。
完成は12月の中頃、どんな家になっていくかが楽しみです。
byトクモト
どうも現場監督のフルカワです。
前回のブログ通り追い込んでます。
2Fの塗装工事がほぼ終わりました。
ラワンで製作した収納の塗装も出来てお施主さんもようやく
家の雰囲気がわかりやすくなってきて、今日の打合せでも喜
んでいただいてました。それが何より。
1Fもただいま猛烈追い込み中です。
頑張りまぁす。
先週の土曜日に息子の運動会デビューをしてきました。
人生で初めての、席取りも無事にこなしました。
運動会はというと、かけっこはもう・・・グダグダ。
まあでも楽しそうで何よりでした。
初めての金メダルも手にしてご機嫌さんでした。
誰か僕にも金メダルくれへんかなぁ。
by フルカワ
ここのところ、事務所の一階にある加工場で大工の若手棟梁ササキ君が林敬一建築設計事務所によるタグチハウスの構造材を加工していました。
最近の木造建築の構造材は、プレカット加工といって工場でコンピューターに入力するとほぼ自動で機械が材料を加工して出来上がるのですが、ちょっと複雑な部分になると当社の場合材料を会社の加工場にひきとって大工の手で加工することが多いのです。
今回も屋根の合掌組、寄せ棟、垂木の落とし込み部分を手加工しています。
なかなか屋根の勾配や高さが複雑で構造材を仮組しながら加工を進めて行くのですが、現物の寸法を計る前に下の様な図板から勾配、斜め寸法等を計算して加工しています。
そこは大工のちょっとした意地でしょうか。
ガンバレ、棟梁。
byトミマス
こんにちわ現場監督のツジモトです。
アルファヴィル一級建築事務所による都島・II邸新築工事は着々と進んでいます。
現地調査からの_____________________________________________地鎮祭準備
遣り方からの_________________________________________________堀方
砕石転圧_________________________________________________外型枠からの・・・
アルファヴィル一級建築事務所のスタッフ ワダ氏と検査官 配筋検査中
検査後、模型を見ながらプレカットの打ち合わせ中
配筋検査も無事に完了明日はコンクリート打設だ__________________からの
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
もう朝晩は半袖だと寒いくらいになってきたので、自転車通勤を再開しました。
ちなみに、1ヶ月ほど前に自転車で来た時は暑すぎて朝からばててしまいちょっとの間休憩していました。
谷町九丁目の山がしんどい!
さて、林敬一建築設計事務所によるRKHOUSEでは2Fの左官工事が終わり大工工事も終盤の家具造作工事に移っています。
左官山本組の職人がコンクリートを押さえています。
ちなみにこの忍者みたいな靴はモルタル等の上に乗っても沈まないようにはいています。
名前はよく知りませんがネットではアルミスリッパと載っていました。
ちなみに土間を仕上げるまでに大体3回ほどコテで押さえます。
2回目を押さえた所
打設前はこんな感じでした
土間工事が終わった後は2階のキッチン造作です。
↓ ↓ ↓ この場所が ↓ ↓ ↓
キッチンになりました。今回は右腕タバタ大工による造作キッチンです。
残す工事もあとわずかになってきましたが、気持ちが切れないように頑張ろうと思います!
そして次回は西宮の林敬一建築設計事務所によるタグチハウス上棟編です!
byトクモト
加工場では林敬一建築設計事務所設計のタグチハウス新築工事の手加工が行われております。
その片隅で大工見習いの福田くんがゴソゴソ。。
何やら次回のワークショップで作成予定の「ケンチク椅子」を製作しているようです!
矢部達也さんからお借りしたベニヤバージョンをお手本に杉バージョンを試作中。
ワークショップはおかげさまで定員に達してしまいましたが、完成次第更新しますので参加予定の方は見比べてみてくださいね☆
アトリエ・マ設計の天王寺の家新築工事ですが折り返しをやや過ぎた頃です
断熱をビッシリ!
階段手摺もシンプル!
床板も貼り
現在こんな感じです
細かい所を谷岡大工と濱本大工が打ち合わせ中
だいぶ形が見えてきました
中庭からの光が室内を明るくしてくれます
byモリタ
どうも現場監督のフルカワです。
やっと朝晩が涼しくなってきて、ええ感じになってきました。
ゲリラ豪雨も減ってきたし。
さて、(タカヤマ設計)奈良市・M邸リフォームでは、大工工事
がほぼ終わりに近づき、追い込みの時期に入ります。
PBのほぼ貼り終えて、家具も大方終わり。
先日、キッチンも据え付けられました。
来週から塗装工事も始まってくるので、どんどん追い込んで
いきたいと思います。
現場も自分も。
実は、もうすぐ息子の初めての運動会です。
と、言っても2歳児達の運動会とはいかなるものなのか。
何でも、かけっこするとか。
もちろん1番になるのだと言い聞かせます。
というものの、ちゃんとかけっこが成立するのか・・・。
とりあえず、初めての運動会に参加してきます。
byフルカワ
難波パークスのurban research DOORS の増床改装工事を京都の森田建築設計事務所の設計、木村工務店の施工で、8月のほぼ1ヶ月間の深夜の突貫工事の末、ようやく完成し、9月1日オープンしました。
5年前の工事も弊社で施工したのですが、店舗と言っても、床は木童の土佐栂、壁は左官による漆喰塗り、現場溶接のスチールの天井飾り、大谷石を積んだカウンター、古材を手加工したディスプレィやテーブル、スチールの製作加工の飾り天井やディスプレイ等々、いわゆる「手仕事」です。
大工、左官、塗装、石屋、鉄骨金物、などなど木村工務店と長く付き合いのある専門工事の職人さん達の絶大なる協力によって完成しました。感謝です。
by シャチョウ