白いページの中に

こんばんは、現場監督のオオムラです。
お盆前の引渡ラッシュから無事生還。お盆休暇で回復しつつある今日この頃です。
その怒濤のお引き渡し物件の中の(松村一輝建築設計事務所)によるRe:toysakiがどう竣工したのかお披露目です。
__ (29)
外観は真っ白に。(写真は玄関ドアとガラスがまだ入っていませんが…)
__LR3TAX5J __60ZFE6C9
内部も真っ白に。(1階部分)
__CF8C4NVZ __6M5ZXMOE
2階は木部クリア塗装に壁・天井は真っ白に。
__NXY2FW5U 
古い物と新しい物が混在するバランスの良い空間になりました。リフォームは、制限制約がマイナスに見えますが、逆にこれしかできないという最大のメリットに変換できます。これが面白さであり難しさであるように思えます。

限られた時間の中でどれだけ親切丁寧にできるか・・・今後の課題です。そして親切丁寧にできなかったことは全て自分に返ってきます・・・勉強になりました。温かく見守って下さったお施主様に感謝します。

今日もていねいに。byオオムラ

炎天下

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事は炎天下のなか基礎工事は進んでいます。
ここのところ台風の影響で曇っていて助かっています。
P7260003
健光建設による掘削工事
P7310019
桃山さんによる基礎型枠工事
P8060003
浅田鉄筋による配筋工事

快晴になると現場に全く日陰がなく とにかく暑いです。ある意味日当たりはきっと最高だと思います。
はやくがんばって日陰をつくろう。
byツジモト

金髪の女の子と施主の娘さん

島田陽建築設計事務所による芦屋市・I邸新築工事のお引き渡しに行くと、カワイイ金髪の女性がいて、聞くと、昨日チェコから神戸に到着したばかりで、インターネットで島田陽さんの建築を知って、オープンデスクにやってきたらしい。凄い行動力!! その横の女性は、十年ほど前に、うちで施工した家に住む娘さんで、島田陽さんのところで、建築を目指しているらしい。偶然本日出会って、一度お礼を言おうと思っていて、エエ家を建てて頂きどうもありがとうございました。と言われて、とっても嬉しかった! こちらこそ、ありがとっ!
DSC06883
↓ 二人の女性の向こうにはこんな浴室洗面便所コートが・・・
DSC06925
DSC06917
DSC06915DSC06913
↑ 引き渡しの器具説明の待機中。
DSC06897
なんだかとってもカワイイ空間だった。

by シャチョウ

私は生まれなおしている

こんばんは、現場監督のオオムラです。
(島田陽建築設計事務所)芦屋市・I邸新築工事は、今週末引渡の段階です。
写真があまり載せられないので、想像でお願いします。
__ (7)

内部はラワン合板の上、白ペンキ仕上げ。
家具はオイルステンのクリア仕上げ。
__ (1)
外壁は焼杉仕上げ(炭付き)。
__
各窓には十字架。工事も残りわずか。
いろんな問題を消化し、昇華させるだけ。
そして祈るのみ・・・・アーメン。
「窓の外を見てください。風景が変わって見えませんか?」

今日もていねいに。byオオムラ

べーこう支部

  

こんばんわ現場監督のツジモトです。
昨日今日とてつもなく暑かったですね。外での仕事は大変ですね。
石川友博建築設計事務所による現場あれこれです。
P7150012
山王町・A邸新築工事 基礎工事掘削開始

P7120009 
篠山・M邸新築工事 硝子も入り虫とおさらばー

P7070008 
芦屋市・N邸新築工事 外構工事
ヘルメットをかぶっているタニオカ棟梁、安全のためではなく雨養生
P7040015
桜町・T邸新築工事 遣り方をしてこれから準備

ここ最近神戸での物件が多く各現場への移動のロスをなくすため大分裏道を覚えました。
まだまだ残工事などいろいろありますが、1つずつ・・・ではだめか2つずつ3つずつ・・・
がんばります。

byツジモト

屋根??

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
慌しかった現場での仕事が少しずつ落ち着いてきました。
消費税の問題などで一年ほどなかなかハードな感じでした。
次は試験。頑張ります。

さて矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事では現在建て方を終え
屋根工事→構造工事中です。
IMG_4157IMG_4160
IMG_4167
↑建て方。今回はレッカー車なしの手上げ。職人さんが頑張ってくれました。
IMG_4214IMG_4402
その後今回は下地合板が化粧で見える部分が多い為屋根の仕舞い(雨仕舞い)を急ぎました。
現在無事に屋根の大工工事が終わり防水工事を行っています。
ちなみに今回、陸屋根ではないのですが勾配が緩い為屋根の仕上げは防水工事になっています。普通ならば瓦やスレート屋根、ガルバリウム鋼板等を使う所ですが今回はFRP防水です。
IMG_4458IMG_4568
ちなみに屋根から見える景色がめっちゃいい感じです。
PLの塔もよく見えています。
そういえばPLの花火一回も見たことないなぁ、大阪人としてええんかな?
一度ぐらいは見てみたいです。
さぁー今週は構造検査やらなんやら忙しくなりそうです。
byトクモト

ゲラゲラポー

どうも現場監督のフルカワです。

奈良県広陵町・K邸新築工事では、大工工事が進んでいます。

P7017036 P7017037

気密工事があるので大工も大変です。

最近は、断熱材とシートを触ってるとこしか見てません。

P6257018 P6257022

P6257019 P7047139 IMG_1704

これは、ベッショお手製気密シートカッター↓

サランラップみたい。

IMG_5721 P51367389

そして、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、
着工に向けて、図面の作成中です。
木枠図も平行して描かないといけないので、頑張ります。

IMG_4828

 

息子が最近すぐに、

「ゲーラゲラポー♪」と歌います。

しかも、そこだけ。

最近になって、「妖怪ウォッチ」というアニメの主題歌であることが判明。

保育園でこの歌に合わせて踊ってるらしい。

きっと本人は妖怪ウォッチを知らない。

何の歌かも知らずにはまってるなんて・・・

 

ダメよーダメダメ。

 

byフルカワ

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による篠山・M邸新築工事はもうもうもうちょっと、といったところです。
P6270005
ながーい回廊。早く土間を打ちたいところです。
P6300005
平屋部分のモルタル外壁今のトーンでも合っているような、でももう少しグレーが濃い方が・・・悩むところです。

P6300006

やはり森の中です。少し前までは毛虫がわんさか外壁をよじ登ってきます。我先に住んでやろうといった所でしょうか、大工さんが見つけるたびに差し金でピーンと飛ばしています。

あと少しもう少しがんばります。

byツジモト

1 38 39 40 41 42 71