古都どす
京都にて森田建築設計事務所の設計によるURBAN RESEARCH DOORSの工事が始まりました。
場所は…京都の通り歌の『さん』のところ、おとなりさんは辰野・片岡建築事務所設計の建物があります。
日々、現場にて図面を睨み職人さんと完成に向けて邁進しております。
by シノダ
京都にて森田建築設計事務所の設計によるURBAN RESEARCH DOORSの工事が始まりました。
場所は…京都の通り歌の『さん』のところ、おとなりさんは辰野・片岡建築事務所設計の建物があります。
日々、現場にて図面を睨み職人さんと完成に向けて邁進しております。
by シノダ
お笑いのテレビを見ていると、メチャクチャ面白い出来事が、偶然のハプニングとして起こることがあって、それを「笑いの神様が降りて来たぁ!」と云って叫んでいるシーンがあったりするのだけれど、建築でも「建築の神様が降りてくる」時があって、石川さん設計による(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、リビングの窓の開口部の前の樹木は隣地の樹木なのだけれど、それが、見事な枝振りで、それにメインの葉の位置が窓の上の方で、枝振りと隙間具合と窓との位置関係が見事で、窓からの枝越しに西宮の海が見えて素晴らしく、勿論、石川さんが、創造的にキッチリと設計しているのだけれど、窓の位置に対する枝振りまでは、なんとなく…であって、それが、必然性と偶然性が、建築の神様をハプニングさせて、「建築の神様が降りて来たぁ!」そんな感じ。
↑ 洗面浴室の硝子の前には見事な形の「石」があって、雰囲気抜群で、石川さんは、計算したと仰ってるのだけれど、もちろん、そのとおりだとおもうものの、それでもやっぱり「建築の神様が降りて来たぁ!」とおもうのだ…。
by シャチョウ
どうも現場監督のフルカワです。
最近ようやく春の陽気になってきてええ感じですね。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、ようやく引き渡しを終えました。
これからも、メンテナンス含めて永いお付き合いお願いします。
BBQ楽しみにしてます☆
最近、出勤前に息子からアメちゃんが支給されます。
それが続いたある朝、
息子「父ちゃん、ちゃんとご飯食べた後にアメちゃん食べてる?」
父ちゃん「お、おう。」
デザートやったんや・・・。
(株)木村工務店 古川
先週の土曜日に、石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事のお引き渡しにいってまいりました。
外部の屋根面からルーバーを通してオープン階段の有るダイニングキッチンに光が差し込む気持ちのいい空間でした。
一旦、本体工事の完成ということですが、まだ外構工事がありますので引き続きよろしくお願いいたします。
その後、午後より遠方に現地調査に行ってきました。
近隣は住宅と別荘が混在する様なところですが、計画が順調に進むとまたご報告出来ると思います。
どこかわかるでしょうか?
byトミマス
こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による仁川・M邸新築工事で3日間施主工事が行われました。
プロ顔負けの腕前です。
施工時のノーマル状態です。共栄木材さんによるアピトンフローリング
丹念 にペーパーで磨きます。ここが一番苦労するところです。
するとぴかっと輝きます。高級感がでた感じがします。すばらしいいい
ちなみにトイレの天井、壁も施主工事で施工して頂きました。これまたいい腕前です。
まさか・・・もと職人?
M様お疲れ様でした。
byツジモト
}
どうも現場監督のフルカワです。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では追い込み真っ最中。
外部では、松倉商店による板金工事中。
玄関は壁も屋根も立て平葺き。
しかも、ハゼ締め工法。
この工具が重たいのなんの・・・。
壁の時は、終わった後腕がぷるぷるしてたとか。
来週には、足場も解体。
頑張って追い込もう!!
息子がニンニンジャーになりました。
先週までトッキュウジャーやったのに。
本の付録に付いてたお面と紙で出来た刀を持って、
「俺は絶対に負けない!」
セリフは変わらんねや・・・。
byフルカワ
どうも現場監督のフルカワです。
最近雪が降るのか降らないのかよくわからん感じが続いてますねぇ。
降らんことに越したことはないんですけど。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、大工が奮闘中です。
化粧枠を加工する沖建設のシンゴさん
そして、施主さん&有志の皆さんが塗装してくれたラワンベニヤをいわやんがせっせと貼っていってます。
ボードと違って、ピッチリ貼っていかないといけないので、意外と大変な作業なんです。
ちなみに外部はこんな感じ。
足場取ったら凄そう・・・。
今月勝負。頑張ります。
先日弊社のお餅つきに家族も呼んだのですが、例年通り「息子がそっくり!」のオンパレード☆
娘もそっくりって言われんで、ほんまに良かった・・・。
気使って言わなかっただけとか・・・。
そんなそっくり息子と餅つきの翌日に映画を観に行きました。
その名も、「トッキュージャーVSキョウリュウジャー」
以前、仮面ライダーの映画を観に行った時は、爆睡したので気をつけようと思っていたら・・・
息子「今日は、仮面ライダーの時みたいに寝たらあかんで!!!」
父ちゃん「・・・わかりました。」
バレてたんや・・・。
by フルカワ
↑ 石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事のお引き渡しがあって無垢の床材に座って、お施主さんと設計者と現場監督が車座になって保証書の説明をしている光景です。お引き渡しの「喜び」のようなものがなんとなく沸いてきます。
↑ 石川友博建築設計事務所による西宮・M邸新築工事の現場に行くと別處大工と平星大工が断熱材を座布団にして休憩中でした。こんな時はいろいろと和やかな話が出来るのです。現場の「喜び」のようなものがなんとなく沸いてきます。
↑左は新人大工のヒラボシくんです。このあとケトルでお湯を沸かして珈琲をいれてくれました。そんなのが「嬉し」かったりするのです。↑右は大工になってもうすぐ丸3年になるフクダ大工です。大工らしい面構えになってきました。そんな姿を見るのが「嬉し」かったりするのです。
byシャチョウ