おいしいリンゴ

IMG_1559IMG_1556  

(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事の建方の様子です。

IMG_1554

J パネル落とし込み工法という特殊な工法で施工していきます。

このJパネルは耐力壁と機能するだけでなく、仕上材としても活用できる優れものです。

あとから聞いたのですが、このJパネルが大臣認定後初めて施工した物件を担当したのが、トミマス部長だったとか。

 

IMG_1654

設計のササオさんの実家から送られてきたリンゴを頂きました。

ありがとうございます。

来年が待ち遠しくなるくらいおいしかったです。

yamamotobyヤマモト

間隙をぬうて

こんばんは現場監督のシノダです。 9月に入り朝晩が過ごしやすくなり快眠な日々がやって来た。ずっと寝てたい…

IMG_0853

IMG_0862

さて盆明け早々に(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事の建方をおこないました。Jパネルによる仕上げ且つ耐力部材を採用した今回の建方の様子です。柱の建込みと梁を架ける作業の間にパネルを落とし込んでいく作業が入ります。僕は初めての経験で在来工法と違い空間は区切られ、ドンドン視界が遮られていく感じがしました。遮られていく視界の間隙を縫う様にレッカーのオペレーターさんと大工さんと手伝さんが息を合わせて無事棟が上がりました。皆さんご苦労様でした。

IMG_1042

休日、季候が良かったので久々自転車で散歩中異風景に出会いました。

じゅ、樹齢?

shinodabyシノダ

連休明け

お盆は、みなさんいかがお過ごしになりましたか?

私は実家へ帰ってのんびりしたり、BBQをしたりしました。

実は森大工とサーフィンに行く予定でしたが、波が全くなくて行けなかったのが悔やまれます。泣

今日から連休明けですが、気の緩みからの事故等ないように頑張ります!

 

さて、本日は、(森田建築設計事務所)寝屋川市・M邸新築工事の打合せに参加させて頂きました。

IMG_1532IMG_1534 

今回の建具は、味のある古材を使ったものになります。寸法が京間になっていたりと修復は必要ではありますが、昔の職人さんが手間をかけて作った建具は味がって雰囲気抜群です。

yamamotobyヤマモト

ギリギリセーフ

明日から盆休みと言うことで、少しそわそわしております。

(福西設計)交野・S邸新築工事では、外部の左官の掻き落し仕上げの下塗りをしています。先日の台風の影響で休み前のギリギリのタイミングで出来ました。

6人の職人さんが阿吽の呼吸で塗り上げていくスピードはいつもながら関心致します。

IMG_0005IMG_9075IMG_9069

さて、四條畷市・T邸リフォーム工事ではノブヤマ大工の必需品

かとり線香二刀流

IMG_9066

どちらのメーカーがいいのかは謎ですが・・・

tatsutabyタツタ

暑さからの疾走

こんばんは現場監督のシノダです。 台風の最中に我が家のベランダのハマユウの花が咲きました、元々は温暖な地域に分布する海浜植物らしく、日本の亜熱帯化を感じざるにはいられません。皆さん!クーラーかけてますかー!!1.2.3.アツー!!(寒IMG_0692

暑い寒いと云えば先日、(森田建築設計事務所)寝屋川市・M邸新築工事にて外壁廻りの断熱工事を施工しました。 色々と断熱工法はありますが今回の断熱工事はセルロースファイバー吹き込み工法です。

IMG_0699[3]IMG_0694

セルロースファイバーは古紙とホウ酸の難燃剤を混合することで断熱・難燃・吸湿・防虫・防音などのメリットがあるそうです。その結果!建物は以前より確実に断熱されてます!施工して頂いた職人さんは汗だくの埃まみれですが…現場からは以上です。

最後に残暑見舞い申し上げます。今年の夏にも終わりがみえてきました。

shinodabyシノダ

夏が来た!!

こんばんは。現場監督のトクモトです。

連日暑い日が続き、とうとう夏が来てしまいました。今年の夏は何か特に暑い気がします。

そういえば、高校野球の大阪大会で大冠高校は惜しかったなぁー。大阪から公立高校が甲子園に出る日も近そうですね

さて、(arbol)生駒・K邸新築工事は先日、オープンハウスも大盛況で終わり、先日、引渡しを行いました。

IMG_2606IMG_2622

生駒での現場は監督人生で初めてだったのですが、箕面に続きすごく暮らしていて楽しくなりそうな場所だなと感じました。

気候や風土、山があるのが良いのか、海辺育ちの僕は海がない所では暮らせないだろうなと思っていましたが、意外と山とか空があれば暮らしていけそうです。

ややこしい納まりもありましたが、最後まで熱い思いで仕事をしてくれたタニオカ大工、ハマモト大工、また工事に携わってくれた数々の職人さんに感謝です。

 
tokumotobyトクモト

噂の…

IMG_1377IMG_1375 

IMG_1373

(arbol)生駒・K邸新築工事で行われたオープンハウスの様子です。

家具や生活雑貨を並べると、雰囲気もかなり変わりますね。

ご来場いただいた皆様、暑い中ほんとうにありがとうございまいた。

 

IMG_1378 

噂のうんこドリル。めっちゃ楽しそうに勉強してました。笑

yamamotobyヤマモト

氏神様様

こんばんは現場監督のシノダです。本日、関西の梅雨明けが発表され夏本番へと気温もぐっと上がり猛暑日となりました。皆様もご自愛下さいませ!IMG_0655

そんな日の朝一番に(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事で鎮め物を埋納してきました。地鎮祭でお預かりする鎮め物を納める供物の行事で、鎮物(しずめもの)埋納の儀と称して、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。この土地に建物が末永くあることと工事の無事を氏神様にお祈りして納めてまいりました。 良い建物になりますように。

氏神様と云えば本日、僕の住まう地域の縁日です。娘を連れてご挨拶行ってきます。

shinodabyシノダ

夏が来る

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
生駒・K邸新築工事では足場が取れました。
IMG_2435IMG_2432
現場では暑い中、外構工事が進んでいます。本当に暑いですがよろしくお願いします!

入道雲が出始めたこの季節、高校球児たちの戦いも始まってます。
暑さに負けず最後まであきらめないで頑張ってください!


arbol 一級建築士事務所
の設計、当社木村工務店の施工による生駒K邸新築がお施主様のご好意でこの度内覧会を行う事になりました。
見学を希望される方はE-mail [email protected]
もしくは木村工務店E-mail [email protected]
お名前/ご住所/電話番号/参加人数/ご希望時間を明記の上ご連絡下さい。
折り返し詳細をお伝えします。

1707openhouse_2

tokumotobyトクモト

1 21 22 23 24 25 71