進化するツール
こんにちは。
設計部のハヤカワです。
現在工事中の泉佐野・H邸新築工事では、
着々と現場が進んでおります。
今回はL型の平屋ですが、
木製の開口部からキッチン、洗面、浴室などなど、
造作していく部分が多く、
少しずつですが、
施主さんと大工さん、監督と相談しながら進めております。
パースと現場の写真です。
どうでしょうか。
私が使っているソフトは、2D(図面)と3D(立体)が連動するもので、
2D⇔3Dと、複雑に行ったり来たりしながら作成していきます。
現在は、2D⇔3D⇔リアルな現場と
行ったり来たりしている状況です。
なかなかややこしいですね。
3Dソフトと現場のスケール感など
空間のイメージの差があまりなく、
内部空間に関しては、
3Dの検討は効果的だなと思っております。
外部の建物の❝カタチ❞は、やっぱり模型がわかりやすそうですね。
作ってもらう大工さんや職人さんにも伝わりやすく、
パースだけでなく、図面も準備して現場に向かいます。
施主さんや大工さんとの現場打合せも
できるだけスムーズに進めるように、
いろんなツールを駆使して頑張っていきたいと思います。
常に進化していくツールたちに
私自身が使われないよう、気をつけねば、、ですね。
では。