桜
こんばんは現場監督のヤマモトです。
写真は(アルファヴィル)京都・平野宮本町の家改修工事の仕上げ工事の様子です。
無事先日お引き渡しを終わる事ができました。
お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました!
着工当時を振り返ると、近隣では綺麗な桜が咲いている時期でした。
つい最近の事のようですが、月日が流れるのはほんとに早いですね。
こんばんは現場監督のヤマモトです。
写真は(アルファヴィル)京都・平野宮本町の家改修工事の仕上げ工事の様子です。
無事先日お引き渡しを終わる事ができました。
お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました!
着工当時を振り返ると、近隣では綺麗な桜が咲いている時期でした。
つい最近の事のようですが、月日が流れるのはほんとに早いですね。
こんにちは。
設計部のハヤカワです。
少し前に竣工して、撮影させていただきました
竣工写真ができましたので、少しだけ紹介です。
↑
吹田市・K邸リフォーム工事
重心が低くて、なかなかかっこ良い空間だと思っております。
もともと、キッチン前に垂れ壁があったり、
一部廊下などをリビングに取り込んで、
大きなワンルーム化にし、
小さな居場所になりうる空間を
素材や家具、既存の窓など、小さな要素を駆使して創りました。
↑
東大阪・M邸ガレージ改修工事
住宅1階部分の駐車場の改修工事です。
小さな個人の住宅であっても、
❝マチ❞とポジティブに、積極的につながろうとすることは、
施主さんにとっても、周りの環境にとっても良いことが生まれていくと思っております。
開放的にオープンな雰囲気が良いということではなく、
個人と公共の関係性を丁寧に、
オーバーラップしながら考えていくことが、双方の幸せにつながっていくと思っています。
↑
東大阪市・Y邸リフォーム工事
細々と複雑に分かれていた空間を、
床という要素でワンルームのような広々とした連続感を持たせ、
さらに、既存の窓から見える美しいお庭と室内空間の関係性を
改めてポジティブに築いていきました。
↑
個人的な話ですが、写真絡みなので。
ずっと探していた山田脩二さんの
『日本村 1966-1979』が手に入りました。
1960〜70年代、高度経済成長下の日本を記録した写真集。
昔ながらの庶民の生活風景と、急成長していく都市。
そのズレを、否定的でもなく、肯定的でもなく、
ありのままに記録した写真集です。
表紙だけですみません。。
検索してもらえると、写真がちらちら載っていますね。
みなさんも古本屋さんで見つけたら、ご覧になってはどうでしょうか。
では。