ほっこり
こんばんは。現場監督のタツタです。
生野区のH学園の改修工事が始まりました。
まずはバルコニーの防水・シートの改修工事です。
現状の様子・・
まずは荷物を移動・古いシートを捲って防水工事です。
今回は鮮やかなグリーンの防滑シートを貼りました。
作業中、時々園児さんが顔を出してニッコリ笑顔を見せてくれるので
職人さんともども、ほっこりした雰囲気になり現場も和みます。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
生野区のH学園の改修工事が始まりました。
まずはバルコニーの防水・シートの改修工事です。
現状の様子・・
まずは荷物を移動・古いシートを捲って防水工事です。
今回は鮮やかなグリーンの防滑シートを貼りました。
作業中、時々園児さんが顔を出してニッコリ笑顔を見せてくれるので
職人さんともども、ほっこりした雰囲気になり現場も和みます。
byタツタ
こんばんは、設計のツジムラです。
先日、生野区H邸のお引き渡しをさせて頂きました。
外壁はライトブラックのガルバニウム鋼板とし、
バルコニーの木塀は桧を外部塗装剤キシラデコールのピニーという色で着色しました。
かっこいい外観です。
リビング上部の吹抜けが空間をより広く感じさせてくれます。
照明OFFとなっていますが間接照明や黒のルイスポールセンが良い雰囲気出していました。
壁はグレーっぽい白で塗装しました。
自然光の入り方でグレーに見えたりホワイトに見えたり、
1日の中でも見え方に変化がありキレイで面白い色味となりました。
おすすめです。
階段からリビング吹抜けを見上げたところです。
階段廻りの腰壁はガラスとし、勾配天井の化粧梁と同じ杉材を使いましたので、
階段からリビングまで一体感出せていると思います。
ちなみに階段も杉材を使っています。
H様のこだわりや想いがたくさん詰まっている建物が出来ました。
紹介しきれないところもいっぱいあります。
携われてうれしいです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。
総務部コジマです。
3月最終の日曜日がとても暖かかったので、桜がいっきに咲いたようですね。
あっという間に春です。心地いいですね。
さて、4月ですが待ちに待った【春の摘み菜ワークショップ】が開催されます。
春らしいほのぼのとしたワークショップです。
野原やまちなか、川のほとりなどに育つ食べられる植物を「摘み菜」と呼び、
さまざまな料理に取り入れ普及活動をされている平谷さんを講師にお迎えします。
いつも何気なく見ていた野草が、実はこんな味がするんだ!こんな効能があるんだ!など、
新しい発見がたくさん見つかりそうですね。
素敵なお土産付のワークショップとなります。
まだ予約に空きがありますので、ご興味ある方はぜひ!
ご予約はこちらまで→ [email protected]/0120-06-4414
話はかわりまして、先日の日曜日に3月18日にオープンしたAlpen Outdoorsに行ってきました。
テントの試し張りができたり、寝袋やイス、雑貨などたくさんの種類があったので、実際に触ったり、座ったりできました。
経験豊富なお店の人ばかりでしたので実体験を聞いたりもでき、初心者の私も分かりやすく、また行きたいなと思いました。
キャンプにご興味のある方はぜひ。
byコジマ
現場監督のヤマモトです。
↓写真は来週お引き渡しを迎える予定の(多和良屋)八尾市・M邸新築工事の様子です
FIX硝子を取り付けている様子です。
ペア硝子で重量がありますので、4人掛かりで慎重に取り付けます。
↑外壁工事が終わりましたので、足場撤去です。
待望の瞬間だったので、思わず写真におさめてしまいました。
↑内部の様子です。
敷地面積は限られていますが、リビングの空間は数字以上に広く感じます。
引き渡しまで残工事残っていますで、気を引き締めていきたいと思います。
春の気候のせいでボケそうです。ただでさえなのに。。
なんたらしんいちより俄然ZAZY派です。現場監督のナンバです。
ろうばいは梅って入ってるくせに梅じゃないらしいです。教えて頂きました。
まだまだ知らん事沢山あるし、YGさんは色んな美味しいものを知ってはります。
人生楽しまんとなあ。カンダラマいつか行きます。
以前に弊社で施工させて頂いた狭山市K様邸にてお庭に自転車置き場を作る計画です。
小さいので簡単かと思いきや迷ったら工事が止まるので設計ハヤカワくんと念入りに納まりを確認しながらの施工。来週には棟上げです。楽しみ。
中央区F邸ではノブヤマ大工が暴れまわっています。
ものすごいスピードです。馬券あるなら単勝買います。競馬こないだ初めて買って160円増えました。やった。
西区B邸マンションリフォームを着手。
元々購入されて住んでいたマンションを改造。
解体直前にプチお引越しをされたんですが、事前打ち合わせで聞かれたこと。
「壁に落書きしていいですか?」
「もちろん!いいですよ!」
んでこちら。
かわいい。
他にもかわいい落書きがいっぱい。なごむ。。。
愛を持ってフルパワーで解体中です。
次のブログは4月になると思うので番外編シリーズを企画してます。個人的に。
入社7年目!よろしくお願いします。
byナンバ
3月はじめに「ウェスティン都ホテル京都」に格安で泊まれるということで(主人の会社が施工した特権)、義父母と一緒にプチ旅行として宿泊してきました。
色々写真を撮ったが、全部使用後の散らかった状態のため、載せられない。。。
近代建築で有名な村野藤吾氏設計の老舗ホテルの大規模リニューアル。館内ツアーがあったので参加したのですが、普段は宿泊者しか入れない村野藤吾氏が設計した数寄屋風別館「佳水園」にも入ることができました。この別館リニューアルの設計は中村拓志氏(NAP建築設計)が担当したそうです。
質素で繊細で、品のある空間で、ゆっくりくつろぎたかったのですが、ある程度説明が終わると出なければいけません。今度は宿泊者として来たいですが、1泊30万・・・。
ちなみにこの別館は天然温泉を引き込んだお風呂もあるそうです。
久しぶりの京都で、子供もいるので、京都動物園、京都水族館、イノダコーヒー、等々堪能しました。
余談ですが動物園近くの有名な洋食屋「小宝」で昼食にオムライス大を注文したらご飯3合ほどの大きさで、家族全員満腹で死にそうになりました。
こんにちは、タカノリです。
先日、西区でマンションのリフォーム工事が着工しました。
まずは解体。共用部の養生も現場監督がバッチリ行い、工事スタートです。
今回は無印良品さんのインテリアコーディネーターさんとコラボする新たな試みのプロジェクト。
製作家具の中に無印良品さんの収納用品がぴったり収まっていくように計画中です。
本日の現場定例打ち合わせは解体中で現場では出来そうもなかったので、
最終の確認も含めてTOTOのショールームへと行ってまいりました。
メインとなった話題が、食洗機はスライドオープン深型か!?フロントオープンか!?
国産食洗機を選ぶときには一度は直面するこの問題。
どちらも30センチのお皿やフライパンが入り、容量もそう大きくは変わらないので
本当に最後は好みで分かれるチョイスの難しい所でもあります。
フロントオープンはミーレやガゲナウなど海外製に採用されている方式で上下の収納に順番をあまり考えずどんどん突っ込んで入れていける良さがあります。
それに対して深型のタイプは箱の中に上から入れていくので、入れる順番は少し考える必要がありますが、屈んで作業することなく立ったまま収納していくことが出来、また別売りのカゴに並べた食器をそのまま食洗機に入れることも出来ます。
悩ましい選択。今回は深型タイプに軍配が上がりました。
弊社としてはミーレなど海外製の食洗機もオススメしたいのですが、コロナ以降輸入にかなりの苦戦を強いられているようで、色んなキッチンメーカーさんに伺ってもなかなか歯切れの悪いご返答、、。
オミクロンがやっと収まりつつある中、突如始まってしまった戦争の行く末や影響もまだまだ計り知れれず、こればかりは収束を祈るしか出来ないのが歯痒いですね。
byタカノリ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
東住吉区・T邸の新築工事の遣方、堀方の現場確認を行いました。
↑遣方の確認
寸法確認をし修正しながら図面と整合して進めております。
↑堀方の確認
最近は気候も良く、順調に工事は進んでおります。
↑最近はとても暖かくなり昼間は汗ばむ暑い時もありますが、現場近くの公園には桜が一部開花していました。少しびっくりですがこの暖かさでしたら納得です。もう春は近いです。
by.カワモト
こんにちは。
設計部のハヤカワです。
一気に暖かくなりましたね。
現場は西区・K邸リフォーム工事が進んでおります。
場所は、阿波座駅から歩いて5分ぐらいで、
靭公園も近く、美味しい飲食店がたくさんあり、
いまどきのおしゃれなお店もたくさんあり、とっても住みやすい、、
個人的にうらやましいぐらいです。
吹抜けのような不思議な雰囲気、、、
この床のない部分は、元々浴室があった場所でしたが、
長年の湿気や漏水の影響で、デッキプレートが錆びて、危険な状態になっておりました。
この問題は、解体して初めて判明したのですが、
色んな監督に現場で見ていただき、社内でも検討した結果、
新たに木で床を組んで、しっかり補修することになりました。
出来上がりは隠れてしまう部分ですが、
このタイミングで補修しないと、いずれ大きな問題が発生するので、
問題が見つかってよかったと思います。
今回は、水廻りの位置も移動しましたので、
古くて複雑だった排水管を撤去し、新設しました。
経路がコンパクトで、スッキリした新しい配管。
完成イメージです。
L型のラワンの壁が全体を囲い、
その中にL型ベンチ、L型テーブルが点在して、たくさんの居場所を創っています。
リフォーム工事は、現地調査では確認できない問題がよく出てきます。
心配事も多く大変ですが、監督さん、職人さん、施主さんと相談しながら、
地道にこの場所でしかできない、気持ちの良い空間になるように進めたいと思います。
では。
こんばんは現場監督のシノダです。
お水取りも終わり関西にも春が食い気味にやってきております。
雪も多かったしうららかな春の到来を期待しておりましたがそうは問屋が卸さない…
それでも春の光眩しいぜ!
春眠暁を覚えずながらも(アルファヴィル)KSUH・UK工場改修工事Ⅱでは大工工事再開しました。
もう待ったなしで駆け抜けたいところです。
さて(AIRHOUSE一級建築士事務所)箕面・Y邸改装計画も大きな壁を乗り越え再起動しております。
あともう一押しで軌道に乗る手前まできております、グッと腰を落として踏ん張ります。
雪解けとともにそれぞれ動きだしました、川になって流れていきますよう
ちょっと気取って参ります。
はじまればおわりますよね。
本日はホワイトデーですが娘が妻の手帳のスケジュールに”だいじなひ”と書き込んでいるとの報告を受けどんだけ期待大なのかブログを書きながら温度差を補正中です…
今宵はこのあたりで