かたち

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

 

少しずつ形が見えてきました

IMG_9983
こんな天窓があったり・・・

 

IMG_9985
こんなFIX窓があったり・・・

 

IMG_9986

こんな棚があったり・・・

 

IMG_9982

タニオカ棟梁の技が光ります・・・

現場もいつも綺麗にしていただきありがとうございます

 

byモリタ

電車の見えるマンション

こんばんは、設計担当の田中です。
尼崎市・Hマンション新築工事についてアップ致します。
すいませんが、カテゴリー登録お願い致します。
私もあまり経験がないのですが、3階建てのファミリー向け賃貸マンション
を施工中です。
年内竣工に向けて、順調に進んでおります。

IMG_6603IMG_6584
床下地、天井下地が終わりました
墨付けをして間仕切りを建てていきます。
IMG_6593IMG_6623
階段周りの梁、耐火被覆が終了しております。
IMG_6609IMG_6605
ユニットバスを設置しました。出窓が奥行き400有ります。
手前が洗面脱衣室です。配管の問題から1段上がります。

IMG_6581
玄関ポスト及び、電気制御盤が取り付きました。
IMG_6630IMG_6628IMG_6636
只今、外装ペンキ下地施工中。
今月末には、足場を取ります。
1階正面外壁のみ、タイルを貼るので、左官下地をしています。
アプローチ庇も完成しています。

IMG_6185
上棟時の写真
電車の見えるマンションとは、こんなビューです。
鉄道ファンのお施主さんの息子さんには、たまらない眺めなのです。

なかなか、いい感じになると思うのですが。

BY タナカ

やおよろず

好きな国はやっぱり日本です。神道文化が好きです。八百万。

しかし来世はご飯がおいしいのでイタリア人になりたいです。現場監督のナンバです。

 

さて、小路東・OT邸リフォーム工事は手直し工事も終了し、

近日中のお引き渡しを残すのみとなりました。

日々めまぐるしく変化していく短期決戦。

IMG_0710

IMG_0729

IMG_0737

IMG_0740

IMG_0748

 

美しい仕上がり。フミノ大工様々であります。

お力添え下さった皆様ありがとうございます。

 

 

そして時を同じくして、東大阪市・T邸リフォーム工事が着工。

風呂洗面トイレの水廻り3点セットの工事になります。

この時代にとても合った工事内容と思います。使える物は使いながら少しの利便性を。万物には神が宿る。大事に大事に。

 

 

まずは解体から。

各業者さんが入れ替わり立ち替わりで打合せと作業を。

今後の工事の進め方をあないこないしていついつこないするわ!と瞬く間に進んでいきます。

 

IMG_0806

IMG_0808

IMG_0805

IMG_0807

 

リフォーム工事でよく言われるのは、【解体してみんと分からん】

ある程度の現調にてある程度は分かりますが、やはり解体してみるとプラス面もマイナス面も予想に反した実情がどっさり顔を出します。

 

それを踏まえながら、どうしたら住みやすいやろう、、と機能性デザイン性施工性etcを考えながら、モアベターな解答を模索していくと。。。

醍醐味でもあり骨の折れる所でも有り。でも好きです。

 

最後まで宜しくお願いします。

 

 

余談ですが先週末の社員旅行にて人生初海釣り(船)

ビギナーズラックでなんとか釣り上げましたこちらです!

IMG_0779

IMG_0788

IMG_0786

 

 

最後のは冗談です。

 

byナンバ

解体着工

こんばんわ。設計のカワモトです。先日、神戸市・M邸リフォーム工事が解体着工しました。
DSC06232DSC06240
↑リフォーム工事の解体初日は現場に立ち会って、現場監督、お施主様と必要な部分と解体撤去する部分を最終確認します。電気、水道工事では器具の取り外しなどを行います。
DSC06574
↑解体が終わると大工さんが入り天井の下地を行っていきます。年末までに完成・お引き渡しの予定です。最後まで気を引き締めて頑張りたいです。
又、
秋の社員旅行で日帰り広島観光に行きました。
IMG_2297IMG_2298
IMG_4718IMG_4734IMG_4737IMG_4744IMG_2258IMG_2280
厳島神社、広島西消防署、世界平和記念聖堂、おりづるタワー、最後はお好み焼きを食べ日帰りでバタバタしましたが広島を満喫できました。
byカワモト

らいねんこそは

阿倍野区・HA邸新築工事内・外部とも順調に進んでいます。
IMG_0005IMG_0018
内部は、大工のワンちゃんがボード貼りの応援に来てくれてます。
IMG_0069
このまま順調にいくよう段取り頑張ります。

さて、この時期毎年恒例の生野まつりの舞台の設営をしてきました。
手伝いのマッちゃんたちも勝手が分かってるので問題なく完了!IMG_0092IMG_0093
毎年、設営だけでなく生野まつりに行こう行こうと思いながら一度も
いけておりませんが来年こそは行ってみようと思っております。byタツタ

日進月歩

徐々に寒さが顔を出し始めた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

まだまだ冬には遠い感じがしますが、

季節の変わり目は突然寒くなったりするので本当に着る服に困ります。

風邪などひかない様に気をつけたいところです。

 

さて、京都Y邸リフォーム工事が日々進んでおります。

2階の床が解体され、梁と柱だけとなった家に、まずは構造補強です。

R0036412R0036683

既存の構造は梁と梁のピッチが大きく不安要素が多かった為、

写真左の梁の間に構成されていた小梁を撤去し、

写真右の様に910mmピッチで大きな梁を新たにいれていきます。

最後に梁の上に構造用合板を貼り、十分な床剛性を担保します。

耐震を考えた補強工事はやはり昨今ではリフォームする上で、

外すことの出来ない必須項目ですね。

床が終われば次は壁を補強。見えないところが大事。

冬真っ只中の完成に向けて歩みを進めている次第です。

 

一方、K家リフォーム工事では上下棟式という一風変わった行事がありました。

2階建てを一階に減築することが今回の大きなコンセプトの一つですが、

その為に2階の棟を降ろし、新たに棟を上げることになり、

かつて上げられた幣束が出てきたこともあって

新たに日付を追記し、再び上げる準備をした。という訳です。

IMG_2131 (1)R0036433R0036695R0036711

こちらも先の見えない完成に向けて、徐々に進んでおる次第です。

 

by タカノリ

ハレと晴れ

こんばんは現場監督のシノダです。 ここ数日、蚊によく刺されます…暖かくなると不意にやって来て寒くなるとどこにおるんやろ?IMG_7054

さて生駒市・M邸新築工事では秋晴れの中、建方作業をおこないました。 建築工事の中でも棟を上げるときの現場の空気はピリッとしていて大工もワンランク男前になります。 僕の中で「建方の日はお祭りの日と同義」と思っていて…ちょっとした非日常の日、つまり「ハレの日」と思うのです。

IMG_7031IMG_7027[3]IMG_7034IMG_7047

そんなハレの日、ササキ大工を中心とした大工さん達は獅子奮迅に棟を上げてしまいました。当日までさまざまな準備をして迎えるその日は何度経験してもドキドキする1日で、棟が上がった瞬間の爽快感はなにものにも換えられません。皆さん建築現場って面白いですよ。ワッショイ!! では又又 byシノダ

現地調査での光景。

時々、現地調査に同行すると、想定外の光景に出くわす…。

DSC00262
↑ 焙煎所に利用している部屋を住居にリフォームしようという計画。現地調査で一番大切で面倒くさい作業が現況寸法をあたり図面化する作業。
DSC00285
↑ 焙煎所とその廻にある小物にライフスタイルがあって、カッコエエなぁ…と。
IMG_1788IMG_1787
↑ 8ミリが趣味らしく、こんな光景に出くわす。
DSC00272
↑ 2階に上がると卓球台があってビックリした。本棚にエエ雑誌が…。

IMG_1785

↑ シュールなポスターが貼ってある和式の便所があって、たまにこんなところで用を足してみたい気分になった。

by シャチョウ

カンカン工場再び

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
秋らしくなったり、夏らしくなったり、冬らしくなったり。
風邪をひきやすい季節です。つらいです。

さて、2年ちょっと前に大阪製罐株式会社の社員食堂改修工事をしました大阪製罐様より新しく、トイレ改修工事の依頼があり、本日着工しました。
IMG_3703IMG_3714
IMG_3705IMG_3711
工場トイレのパーテーションの入れ替えと便器の交換工事です。工期は1週間強と短期決戦。
約30年ほど前に作られた工場で、便器交換に伴うタイルの補修部分などは同じ物、同じような柄の物がなくなり、補修部分だけ少し違う色になる事となりました。
僕が建築業界に入って早10年ほど。20年後には僕が建設業界に入った時に使っていたタイルはなくなってしまうのかなぁとか、なんでもないような事なのにすごく感慨深く思ってしまいました。
大阪製罐の皆様、1週間ほどご不便お掛けしますがよろしくお願い致します。
byトクモト

撮影がありました!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先週土曜日10月8日は二十四節気の一つ『寒露(かんろ)』。
寒露は晩秋から初冬にかけて草木や木の葉の上につく露のことで、「露が冷気によって凍りそうになる頃」という意味です。

この時期、移動性高気圧に覆われて晴れた夜は地面付近の気温が下がり、まだ湿り気のある空気中の水蒸気が露となります。早朝に草木に触れると濡れるのは、このためです。
そして暦通り土曜日夜中の雨を境にして一気に秋へと季節を進めました。

さて現在当社ではモノづくりを一緒に楽しんでいくスタッフ(現場監督)を募集していて先日掲載予定の出版社の方が撮影に来られていたのでその時の様子を写真にてご紹介させて頂きます。
IMG_4915IMG_4924
IMG_4927IMG_4932IMG_4936
IMG_4931IMG_4933
IMG_4944IMG_4941IMG_4942IMG_4946
終始笑顔が絶えない撮影現場でした。
そしてどんな写真が実際に使用されるのか今から楽しみです。
今日はこの辺りで・・・

by コバヤシ

1 2