ガレージ部の壁
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
堺市西区・H邸新築工事の現場チェックに行くと、丁度、休息中でした。ベッショ棟梁の合図で、ベテランのノブヤマ大工、ヒラボシ大工、岡本電気のオカモトくん、手伝いのタナカさん、それに現場監督のタツタくんが、和やかに休憩中でした。なんだか凄くエエムード…。
↑ ベッショ棟梁から図面の指示を受ける2年目のヒラボシ大工。その立ち居振る舞いが大工らしくなってきて、嬉しかったですわ!
by シャチョウ
生野区巽東・T邸リフォーム工事では、設計のカワモトくんのレポートがあったように、コンクリートの陸屋根に木造の屋根をかけて、陸屋根による漏水をカバーし、メンテナンス性も向上させながら断熱性能も上げようとする屋根工事で、フミノ棟梁の墨付けによる木組みをワダ大工が加工し、見習いのモリ大工が初めて刻みを体験する姿が初々しくて、それなりに「さま」になっていました。
↓ 見習いのモリ大工
↓ もうそろそろベテランになってきたサウスポーのワダ大工
大工は、刻んでいる時が、一番、生き生きしているよなぁ…。
by シャチョウ
こんばんは、現場監督のオオムラです。
GW前になんとか着工しました、枚方市・K邸リフォーム工事。
大きな民家の改修です。
力強い中2階の屋根裏。
まずは解体から。和室と縁側の魅力的な部分はそのまま残して、残りの部屋を機能的に、改修する計画です。改修工事なので、あれできない、これできないと出てきますが、そこが新築にない魅力で、これが出来るが力強い説得力のあるものになるのではと思います。
梅雨が来る前に外部の仕舞が出来るように。
雨をみくびるな/キリンジ
今日もていねいに。byオオムラ