植栽撤去

こんばんは、設計の田中です。
九州地方は記録的豪雨にみまわれ、関西の方は何とかギリギリ雨を免れ
植栽の伐採作業を行いました。
モミジの巨木が、住居を覆い隠していましたが すっきりしました。
この時期に、伐採しないと、秋口では枯れてしまうことなどがあるようで先に行いました。
植栽 前
Before
                                                   ↓ ↓ ↓

植栽 後
After 
      すっきり、なりすぎましたかしら?
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

By タナカ

いよいよ大工工事が大詰め

こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪市・T邸リフォーム工事の大工工事が大詰めです。
P6080178 P5300148
解体直後↑
DSC_0066 P7020051 構造補強↑
P6210020 P6260088
断熱材↑
P7020052 P7110248
P6220022← ↑ 内部大工仕上げ
1Fの壁はプラスターボードの上にサンワ装研さんがしっくいペンキを塗り、2Fの壁は施主さんがラワンベニヤの上に塗装します。
仕上がりが楽しみです。

byタツタ

加工場でハイブリッドな手加工

(上町研究所)奈良・S邸新築工事の構造材はプレカット加工ですが、一部、梁の高さが600mmと800mmがあって、プレカット加工の機械に入らないので、木村工務店の加工場で手加工をすることになりました。こういう少ない量で、難しい手加工があると、大工さんは、なんだかとっても嬉しそうです。生き生きと仕事してます。
↓ お施主さんと設計事務所のサダカタさんが加工の見学にやってきました。
DSC04361
↑大工さんは墨付け中です。
DSC04585
↑ また、新たな材料が搬入されてきました。
↓ 6人ぐら集まって、手で持ち上げて、搬入してます。
DSC04589
DSC04629
↑ 加工場には、簡単なリフトがあるので、ひとりでも楽々持ち上げて作業が出来ます。
↓ 大工さん、ドリルで穴を彫ってます。
DSC04633
DSC04577
↑ こちらでは、垂木の手加工です。
↓材木屋さんと大工さんと現場監督が、職人事務所に集まって論議中です。DSC04569
ものづくりのメンバーが集まって議論する事や、会社内や周辺に、大工さんの手加工の鑿と金槌の音が響いたりする様子は、ものづくりの過程でしか味わえない独特の感覚で、楽しくてワクワクする時間のひとつです。

byシャチョウ

地鎮祭でお辞儀の作法を学ぶ

DSC04611

大阪市生野区・A邸新築工事の地鎮祭がありました。
玉串奉奠の儀では、息子さんが、お母さんの横に並んで、神主さんの指導のもと、一緒に、二礼二拍手一礼をしました。なんか、とってもエエ感じ。

雨続きで、地鎮祭前日にようやく解体工事が終了したのですが、その日が生憎の雨だったので、土がぐじゅぐじゅにうんで、足下が悪い状態でした。それで、現場監督と職人さんが、ブルーシートを引いてコンパネを並べて、お施主さんや神主さんが歩きやすいように、足下を整えました。

DSC04623DSC04603DSC04607DSC04605DSC04615

地鎮祭の最初の準備が、工事全体の「気」を整える役目も担うので、心遣いをして、きっちりとする事が、最初の第一歩として大切な事ですね。

by シャチョウ

東大阪・N邸新築工事はチャクチャクと

こんにちわ現場監督のツジモトです。
いい天気が続いています。夏も間近ということでしょうか。
石川友博建築設計事務所による東大阪・N邸新築工事は着々と基礎工事は終盤です。
P5280020 
↑ 遣り方、地縄張り
P6250001 P6250002
↑ 杭芯を出して 地盤改良
P6290011 P6290008
↑ 掘削をして、地鎮祭の時に預かりました。 ↑ 鎮め物を埋設
(無事に工事が終わりますようにーーーーーと願いをこめて) P7020018 P7090003 ↑ 捨てコンクリートを打設後 鉄筋を配筋
後はコンクリートを打設して完了です。
明日、天気になーれ。

byツジモト

京都・F邸マンションリフォーム 工事大詰めです

京都・F邸マンションリフォームが、工事の中盤を過ぎ、いよいよ仕上工事。
大詰めです。
  
  DSC06656_s
↑天井、キッチンカウンター下地が仕上がった段階。
ノブヤマ大工と監督のフルカワが、枠材等の寸法を確認、打合せしています。

  DSC06661_s
↑お施主さんがパリから持って来られた、扉のツマミ金物。
ひとつひとつ形が違って、趣があります。 

 DSC07005_s DSC07007_s
↑玄関収納が出来ています。                    ↑洗面カウンターもできています。
ツマミ金物は、ここに使用。
DSC07004_s  
↑リビングの収納。ココに板戸を入れます。
天井、壁面は珪藻土塗りです。下地の段階です。
 P6203015
↑使用する古い町屋の建具たち
P7063093P7063096  
↑左官職人さんによる、珪藻土塗り
仕上がりまでもう少しです。

7月下旬竣工予定。あとひといきです。
 
by ヤマガタ

追い込み!追い込み!!追い込み!!!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
梅雨の時期、現場では外部の工事が雨でできない事が多くなるため段取りが大変です。
大阪狭山市・K邸新築工事では内部造作工事が終盤に入り追い込みをかけています。
P6300638 
化粧枠を加工するフミノ大工
P6300640 
家具図面を見て思案中のワダ大工
外壁工事は雨の合間を縫って左官仕上工事を行っています。
P7020645 
この日はめちゃくちゃ良い天気でした
大工工事が終わり次第、内装工事へと移っていきます。

林敬一建築設計事務所によるRKHOUSEでは躯体コンクリートの打設に向け今週は追い込みでした。
P6020546 
壁の鉄筋組
P6110572 
P6140591 
型枠組
P7040653
P7040656
2Fスラブと基礎立上り
こちらも雨の合間を縫ってコンクリートの打設を行う予定です。

そして私事ですが、今月の末頃に一級建築士の試験があり現在追い込み中です!
がんばります!

byトクモト

道具について

光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」で少し展示をしていましたが、
下の写真は、左官屋さんの仕事道具のごく一部です。
日々、左官仕事を見てきた者でも珍しい道具が結構有ります。

IMG_9766 

これは、当社の裏の工場からの階段の踊り場に展示して有る大工さんが使わなくなった鉋(カンナ)です。

IMG_3545 

そして、これが、見積をするための7つ道具・・・・・・
三角スケール・蛍光ペン・シャープペン・電卓・パソコン等々・・・・・・

IMG_3133

皆、それぞれの道具で、ガンバッテイマス。

IMG_8829 緑のカーテン計画順調です。

IMG_1908
byトミマス

コンクリート打設

アトリエマ設計による天王寺の家は順調にすすでいます
デッキの上にワイヤーメッシュを敷いて耐火補強筋もちゃんといれます
P6291707 P6291710 P7041731
1階土間はφ10mmの鉄筋で組んでいます
 
無事にコンクリートが打てました
明日以降電気・設備・ガスと工事は中盤にさしかかります

byモリタ

気密測定試験

こんばんわ。設計部のカワモトです。
先日、東住吉区・Y邸新築工事の気密測定を行いました。

IMG_1246 IMG_1276 
IMG_1256 IMG_1262
↑大工さんが断熱・気密工事中
 IMG_1294 IMG_1291
↑気密工事のウレタン断熱を現場監督のモリタさんが行いました。
気密工事が終わると、住宅の気密測定試験を行い、測定結果を基に、相当隙間面積C値を算出します。
IMG_1390 IMG_1391
↑気密測定の機械です。 
IMG_1396 IMG_1399 
検査後、C値が2.2という数値でしたが、まだ一部未完のところがあり、
おそらく完成後は、1.0台の気密性の高い建物になるとおもいます。
by カワモト

1 2 3