まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

職人

板金ワークショップ2018

今年は第1回目と同じ「板金レリーフ製作」でした。ネタが尽きたわけではなく(笑)、職人さんからの「ぜひもう一度やらせてほしい」という熱い思いを受けての開催でした。これまでは実用的なもの、ちりとり、ゴミ箱、傘立て、照明などを製作してきました。それらは本格的な道具を使って、ほとんど地ベタで作業しなければならず、必然的に大人向けとなってしまいます。職人さんからすれば、もっと小さなお子さんにも楽しみながら板金の世界にふれてほしいという思いがずっとあったのでしょうね・・でも蓋を開けてみると参加者7組のうち子どもさんはたった1組でした。同じことをするなら、同じことを言ってもダメなんだと反省しています・・とはいえ、参加頂いたみなさんのおかげで有意義な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました!そして「参加者が何人でも僕らは精一杯頑張りますので」と逆に励ましてくれた東成ブリキ職人さんたちに心から感謝します!

そしてこちらは参加者の方の投稿写真を拝借

銅板レリーフワークショップで作った『耳』。壁に耳あり。近所の井戸端会議で陰口叩かれてないか聞き耳立てております。

だそうです(笑)

タイルクラフトワークショップ

あっという間に2週間が経ってしまいましたが…まちのえんがわ初登場のタイル屋さん「アルディート」の丸石兄弟による【タイルクラフトワークショップ】を開催させていただきました。5年目ともなると講師となる業者さんや職人さんたちもある程度は慣れてきて「今年はこんなんどうでしょう」とか「去年はああやったから今年はこうしよう」とか話がトントントンと進むのですが、今回は初心を思い出させてもらってこちらとしても良い経験となりました。「アルディート」さんは兄弟2人で現場もこなされているので、試作品を作るために時間をとるのも一苦労だったようです。ある日えんがわに1人の男性がポカーンと立っていたので尋ねると「ここに来いと言われたんで…」と。お兄さんが現場で忙しいので、弟さんに「えんがわへ行ってこい!」と言われ、ワケがわからぬまま来たのだそうです。最初はちょっとぎこちない雰囲気でしたが、いっしょに試作品を作るうちに和やかな空気に変わってひと安心。調子に乗ってえんがわバーの一日店長をお願いしたら快く引き受けてくださいました。笑

IMG_3263IMG_3255IMG_3261

開催日当日もお兄さんの都合がつかず、急きょ弟さんが講師をすることに…さすがに「講師によるレクチャー」の時間は苦痛だったのではないでしょうか?笑

職人さんなので、製作が始まればお手の物。休む間もなく加工場を走り回ってがんばってくださいました。本当にありがとうございました!

IMG_3688IMG_3690IMG_3692IMG_3711IMG_3720IMG_3700IMG_3740IMG_3732IMG_3693

今回製作したのは木製トレーにタイルを貼るというもの。杉の無垢板を20歳の森大工が丁寧に丁寧に加工して、タイルを貼ると見えなくなるところまできれいに仕上げてくれました。

IMG_3515IMG_3522

トレーなら持つところを彫ったほうが持ちやすいよね?総務のとんちゃんの機転が利いて急きょ森大工に手持ちの部分を彫ってもらいました。

IMG_3523

ベテラン大工べっしょさんがさらに進化系をちょちょいのちょいで作ってくれました。さすがです。来年はこれで決まりですね!

IMG_3622IMG_3624

そして今回は充実メニューのカフェバーがオープン!いつもより早い10時スタートを快く引き受けてくれた「川田珈琲店」の川田さん、急なお願いを快く引き受けてくれた「マルコパン」の中島さん、休日返上で応援に来てくれたキムコー設計ササオさん、総務のとんちゃん、ありがとうございました!

IMG_3715IMG_3694IMG_3717IMG_3731IMG_3708IMG_3745

ワークショップ終了後は丸石さん(お兄さん)の奥さまお手製の本当においしいカラアゲをアテに参加者のみなさんとゆったり心地よい時間を過ごさせていただきました。おしまい

IMG_3743

瓦コースター製作と瓦焼きバー

先週の日曜日は、去年に引き続き瓦屋さんによる「瓦コースター製作ワークショップ」を開催させていただきました。今年の新たな試みは2つのコースからどちらかを選んでもらうというものです。

1)4枚のコースターを自由に描いたり型押ししたりして仕上げる参加費4,000円のコース

2)1枚のコースターを講師の指導をみっちり受けながら好きな図柄に仕上げる参加費3,000円のコース(こちらは去年と同じです)

いかがですか?実は思いのほか参加申し込みが少なかったので、いろいろ原因を考えました。4枚は多すぎたかな…参加費4,000円は気軽に参加しにくいかな…どちらも体験できるコースも必要だったかな…

開催日前日、たまたま並べていた販売用のコースターを大工さんや現場監督が興味深げに見ていて、なんと4枚のお買上げ!実際に見てもらうことの大切さを実感しました。今回のワークショップでは木村工務店のロゴ入りコースターを社員みんなで製作しました。焼きあがったらいろんな場面で使ってみようと思いますのでお楽しみに!

IMG_3059IMG_3072

開催日当日は秋雨の晴間で夏のような日差しが戻ってきました。まず到着したのは協力業者瓦寅工業株式会社のワタナベさん。去年は瓦葺きのデモンストレーションと瓦割り体験でお世話になりました。今年はと言うと…

淡路名物「かわら焼」をメインに、一夜限りのバーを開店してくれるというのです。本業は瓦屋さんですが、事前に自分の会社で試しかわら焼きまでしてくれたんだとか。ちなみにバーの開店時間は18時。血液型は期待通りのA型でした。笑

IMG_3026IMG_3028

瓦コースター製作の講師ミチカミさんは南あわじ市にある大栄養業株式会社からはるばる来てくださいました。この日は高速が渋滞していたそうで慌てたそうです。ほっと一息ついて簡単な打合せを…

IMG_3030

そしていよいよスタートです。

IMG_3025IMG_3029IMG_3051IMG_3055IMG_3056IMG_3057IMG_3061IMG_3062IMG_3065IMG_3066IMG_3074IMG_3113IMG_3064

音の出ない道具での作業なので、いつになく加工場に静かな時間が流れていきました。そして出来上がった作品と一緒に講師のミチカミさんと記念撮影を。

IMG_3085IMG_3097IMG_3098IMG_3099IMG_3102IMG_3103IMG_3112IMG_3091IMG_3090

このあとコースターは淡路へ帰って瓦と一緒に窯の中へ。できあがりまで約1ヶ月ですが気長にお待ちいただければ幸いです。参加者のみなさま、ありがとうございました!ミチカミさん、ありがとうございました!このあともよろしくお願いします!!

そしてお待ちかね「瓦焼きバー」開店です。瓦寅のタカハシさんが助っ人に来てくれて、やさしい笑顔で淡路のすだちを山ほど切ってくれました。

IMG_3121IMG_3027IMG_3077IMG_3087IMG_3104IMG_3106IMG_3108IMG_3078IMG_3118IMG_3114IMG_3117IMG_3115IMG_3105IMG_3045IMG_3116

多めに準備してもらった淡路特産のイノブタもみごとに完売。職人部屋を覗くと放心状態のタカハシさんと力なく微笑むワタナベさんの姿が。そして焼き用の瓦も完全燃焼で力尽きていました。笑

IMG_3128IMG_3125

瓦焼きバーにご来店いただいたみなさま、ありがとうございました!そしてワタナベさん&タカハシさん、心の底からお疲れさまでした!次回もぜひお願いします!!笑

瓦ワークショップ&瓦焼きBAR

さて、いよいよ来週に迫ってまいりました「瓦コースター製作ワークショップ」ですが、今年は2つのコースをご用意しました。去年同様、講師道上さんによる熱血指導のもと本格的に仕上げる”ガッツリコース”と参加者自身が自由に仕上げる”シンプルコース”です。

<ガッツリコース>

参加費:3,000円(1枚/材料代込み)

好きな型紙を選んで瓦土に模様を写し、さまざまなヘラを使って彫っていきます。場所によってどのヘラが適しているかなど細かいレクチャーを受けながら丁寧に仕上げていく根気のいる内容ですが、出来上がった時の喜びはひとしおでしょう。あ、もちろんご自分で好きな柄を描いていただいてもかまいません。去年は家紋を描いた人もいらっしゃいました。

IMG_1300IMG_1289IMG_1327IMG_2393

 

<シンプルコース>

参加費:4,000円(4枚セット/材料代込み)

こちらは講師の指導なしで自由に描いたり型取りをしたりして仕上げていただきます。固いモノ(石や貝殻など)を押し当てるだけでも味わいのある仕上りになります。身の回りで使えそうなモノがあれば持参してくださいね。彫刻刀も準備しておりますので、ご自由にお使いください。

瓦オリジナルサンプル2kawara10kawara9kawara3

 

そして今年のもう一つのお楽しみは「瓦焼きBAR」です。ワークショップ終了後、講師道上さんと協力業者の渡邊さんによる一夜限りのバーがオープンします。瓦で焼いた淡路名産のイノブタや玉ねぎなど新鮮な野菜とちょこっとごはんと生野名物キムチをワンプレート500円で提供してくれるそうですよ!これは食べなきゃ絶対損ですね!!

14359718_696947380461188_17947689_o14315537_696947410461185_179658825_o

■瓦コースター製作ワークショップ
日 時 :2016年9月25日(日)13:30 -16:30
場 所 :木村工務店1階加工場
定 員 :20組
※ガッツリかシンプルいずれかのコースをお選びください。材料の準備がございますので、急な変更はできません。予めご了承ください。
※追加製作をご希望の場合はどちらのコースも1枚につき1,000円です。
※複数でお申し込みの際は人数をお知らせ下さい。道具には限りがございますので、共有していただく場合がございます。
※出来上がり品は焼成後のお渡しとなります。まちのえんがわへ取りに来ていただくことが難しい方は発送致します(送料360円/1枚-540円/2枚以上)
■ご予約
[email protected]/0120-06-4414
■講 師 道上 大輔 Daisuke Michikami
大栄窯業株式会社 GALLERY土坐-tsuchiza-
http://www.daieibrand.com/tsuchiza/
■協力 瓦寅工業株式会社
http://www.kawaratora.co.jp/

□まちのえんがわバーOpen!-瓦焼きで味わう淡路のうまいもん-
日時 :2016年9月月25日(日)18:00-22:00(Lo21:30)
場所 :木村工務店加工場内まちのえんがわBAR
※予約不要

※お支払いはキャッシュオンにてお願いします。
※材料には限りがございますので、早めのご来店をおすすめし ます。

左官ワークショップ2016

毎年人気の左官ワークショップですが、5回目ともなるとさすがにネタも尽きてきて…「今年は何にします?」「ほんま何にしようかなぁ…」そうこうしている間に試作発表の日がやって来ました。ちょっと疲れた表情の左官山本さんが大事に抱えていたもの、それが珪藻土のバスマットでした。噂には聞いていましたが、本当に驚くほど吸水性に富んでいて、水でしっかり濡らしてもすぐにさらっさらの気持よさ。お風呂あがりを想像するだけでワクワクしてしまいます。

「できるだけたくさんの人に来てもらいたい」山本さんの思いは通じました!最終31組、総勢70名近い方が参加してくださいました。

開催日前日。予定より倍近い参加になったのに、上手にテーブルと椅子を配置してもらいました!いつもありがとうございます!!

IMG_3829

うっかりトンカチが必要だったことを忘れていて、あわててみんなに声をかけたらこんなに集まりました!大切な仕事道具を快く貸してくれた職人さんたち、ありがとうございました!!

IMG_3864IMG_3863

そして開催当日。梅雨の晴れ間で朝から本当に気持ちのいいお天気でした。キムコー3階にあるトミマス(部長)菜園では、ナス、トマト、シソが食べごろです。

IMG_3875

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップ開始前、職人さんたちは作業台のレベルをチェック。さすがですね!

IMG_3892

さぁいよいよワークショップスタートです!

IMG_3898IMG_3901IMG_3903IMG_3906IMG_3911IMG_3913IMG_3916IMG_3919IMG_3922IMG_3923IMG_3929IMG_3930IMG_3927

終了後の懇親会はみんなほっとしたいい笑顔でした!さぁ来年は何します?山本さん。笑

IMG_3933

よろしければこちらもご覧ください。シャチョウブログです

輸入壁紙ワークショップ2016

すみません、開催してすでに一ヶ月が過ぎてしまいましたが、最後までご覧いただければうれしいです。。

『インテリアパネル製作』

IMG_2817IMG_2819IMG_2835IMG_2836IMG_2839IMG_2845IMG_2846IMG_2847IMG_2841IMG_284312919478_496403717234201_933387882_o

『貼り方体験教室』

IMG_2807IMG_284212894434_939449476167800_376639576_o12896336_939449436167804_1014935827_o12899576_939449556167792_775765561_o12903629_939449459501135_440092106_o12903718_939449519501129_1401052002_o12903931_939449526167795_1076050602_o12903962_939449449501136_1605082104_o12919312_939449539501127_1498127741_o12919460_939449466167801_483383171_o12922082_939449442834470_248577848_oIMG_2823IMG_2811

講師のWALLSさんと「今年はどんなことをしましょうか…」となったとき「私たちは何かを作ってもらう。と言うより貼り方を体験してもらうことの方が専門ですし、楽しんでもらえるかなと思っています。」とおっしゃいました。そのとおりなんですが、やっぱり体験してカタチとなったモノを持ち帰ってもらいたい。さらに欲を言えば、そのモノがそれぞれの暮らしの中でどう生かされるのか見たいのです。。

そこで上がってきたのが『インテリアパネル製作』でした。理由はすでに同じ内容のワークショップを他でも行っているから。今思えば安易に決めてしまったなぁと反省しています。もちろんこれはこれで満足していただけたとは思うのですが、やはり実用的なモノがもっと喜ばれるのかなぁ。そういえば去年はこんな方がいらっしゃったのを思い出しました(遅)!

『見せる収納のハコ製作』なんていうのもいいかもしれませんね。

IMG_8621IMG_8680

何はともあれ今回参加いただいた14組のみなさま、本当にありがとうございました!そして講師のWALLSさん、新生活が始まるこの忙しい時期に快く引き受けてくれて心から感謝しています!ありがとうございました!!

板金ワークショップ「トタンでつくる傘たて」

今年の2月14日(日)はバレンタインデーと板金ワークショップデーです。大好きなあの人へ、手作りの傘たてを贈りませんか?

先日、東成ブリキ職人のマツクラさん指導のもと、試作品製作を行いました。マツクラさん愛用の道具たちがずらーり。これらを見てふれることができるのが、このワークショップの醍醐味でもあります。

tools3

作業はというと、曲げて、叩いて叩いて

IMG_1723IMG_1727IMG_1741

切って、叩いて叩いて

IMG_1735IMG_1746IMG_1751

そしてできあがり!初心者でも約2時間半でこの仕上がりです☆☆☆

IMG_1706

傘ってどんどん増えませんか?ビニール傘や誰かに借りたものなど、洋服と違って自分の趣味とは関係なく…でもなかなか捨てられないし…玄関という限られたスペースでできるだけコンパクトに収納したい。しかも傘のデザインはできるだけ隠したい。そんな話は職人さんと一切していませんが、できあがった試作品はパーフェクトでした。笑

去年は危うく開催中止になりそうなほど人が集まらなかった板金ワークショップ(泣)忙しい仕事の合間に頑張ってくれる職人さんたちのためにも、今年こそはとリベンジに燃えております!みなさまの参加心よりお待ちしております!!

■板金ワークショップ
日 程 2016年2月14日(日) 13:30 – 17:00 ごろ
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 3000円(材料代込)
定 員 10組
■講師
東成錻力職人 http://www.buriki-syokunin.net/
■ご予約先
[email protected] / 0120-06-4414
※動きやすい服装でお越しくださいね

左官ワークショップ2015

泥だんごのイメージがすっかり定着している左官山本さんですが、今年は「左官山本塾」という兵庫県認定職業訓練校を開校するなど、左官への情熱はだれにも負けないお方です。そんな山本さんとのワークショップが今年も熱い夏の加工場で行われました。まずは準備のようすです。これまでのワークショップの名残を惜しみながら、塾生さんたちとともに新たな命が吹き込まれていきました。

IMG_0411IMG_0413IMG_0414IMG_0416IMG_0417IMG_0418

となりのガレージも。

IMG_0410IMG_0421IMG_0419

そしていよいよ開催です。今年は左官でモルタル時計を作りました。下地の木枠は大工の平星くんががんばって作ってくれたものです。

IMG_0395IMG_0442IMG_0451IMG_0458IMG_0476IMG_0467

参加者の中にはこんな方も…

IMG_0468IMG_050711215740_861238290595930_3959007758608781959_n[1]

近所に住む画家の高山正宜さんです。去年の春、左官山本組といっしょにお仕事をされたご縁もあって、えんがわには欠かせない方のお一人なんです。さらに、アクセサリーパーツのお仕事をされている奥さまからは今回のワークシップに使ってくださいと、すてきなパーツをたくさんいただいちゃいました!本当にありがとうございました!!

モルタル部分の厚さはわずか数mm。薄い下地にパーツを埋め込むのはなかなか難しいのですが、みなさん思い思いにパーツを組合わせて、自分だけの素敵なモルタル時計を完成させておられました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました☆

IMG_0499IMG_0500IMG_0501IMG_0502IMG_0503IMG_0504IMG_0505IMG_0506IMG_0508IMG_0498IMG_0509

そうそう、恒例の泥だんごと壁塗り体験も楽しんでいただけたようでよかったです!

IMG_0440IMG_0486IMG_0448

後日、関西テレビ【よーいドン!】の人気コーナー「となりの人間国宝さん」に山本さんが出演されました。泥だんご教室ですっかり話術にも磨きがかかる山本さんなのでした。笑

IMG_0614IMG_0627IMG_0630

椅子張りワークショップ

もうひと月以上経ってしまいましたが、先月は椅子張りのワークショップを開催させていただきました。もとは建築家の矢部さんのワークショップに参加していただいたのがきっかけです。

IMG_0043

まずは自己紹介。左から秋田英明(upholster )さん、フナコシユウマ(Twisted )さん、新子真希(SUN De WITCH )さん、そして弊社シャチョウです。

フナコシさんは、メーカー勤務後にバックパックでヨーロッパの椅子張り屋を訪ねて、ニュージーランドで椅子張りに従事していたそうです。またスウェーデンカペラゴーデン手芸校に留学されるなど、国際色豊かな職人さんです。

新子さんは大学で建築デザインを学んだあと、さらに家具工芸の専門学校で学び椅子張り屋に勤務。その後独立され市内でフナコシさんと活動されています。新子さんがこのワークショップのために書いてくれた手順書がこちらです。

 

その名も「パンケーキスツール」。分かりやすいイラスト入りで助かりました。

IMG_0577

1.ウレタンつけ

簡単そうに見えて実は特にデリケートな製作工程の一つがウレタンつけです。仕上がりによって張り具合も変わってくるといってもいいくらい、細かい神経が要求されます。IMG_0056IMG_0058IMG_0064

2.裁断

生地は職人さんにあらかじめ用意してもらったものから選ぶか、持参するか、好きな方法で製作できます。持参される生地で圧倒的人気だったのはミナペルホネンさんでした。

IMG_0040IMG_0039IMG_0050IMG_0057

3.縫製

とても技術がいる縫製作業は職人さんに。勘と経験を活かしながら縫い上げていきます。椅子の仕上がりに直影響を及ぼすので、繊細さがいる作業の一つです。

IMG_0088IMG_0052IMG_0084

4.張り

縫製できた生地を本体に被せるのですが、これが思いのほか大変そうでした。でもみんなで助け合い、終わる頃にはみんな仲良しさんに。

IMG_0061IMG_0065IMG_0062IMG_0081IMG_0127IMG_0122

最後にスタンプを押して完成です!

IMG_0092IMG_0096IMG_0087

そして恒例の(半強制)撮影会。今回もわたしとシャチョウのわがままにお付き合いいただきありがとうございました!

IMG_0090IMG_0091IMG_0100IMG_0101IMG_0102IMG_0104IMG_0103IMG_0110IMG_0105 IMG_0109IMG_0112IMG_0113IMG_0116IMG_0130IMG_0123IMG_0124IMG_0125IMG_0126IMG_0128IMG_0111IMG_0120

後日、参加者のみなさんから喜びの声と画像をいただきました!

10447663_857285217657904_2996414217108996175_n[1]10003018_632871413516139_91986078_n[1]

それぞれの生活にどんな風にとけこんでいるのか、それを教えてもらうのが何よりも楽しみだったりします。残念ながらキャンセル待ちで参加できなかった方々申し訳ありませんでした。また来年、機会があれば開催したいと思います。

最後に・・参加の申込みがたくさんあることは本当にありがたいことです。今回のように、ときどき講師の方に無理を言って定員を増やしてもらいます。が講師一人に対してかかえられる参加者の数の限界を超えてしまうと、目の前の作業をこなすことが精一杯になってしまって、本当は講師の方が参加者の方たちにもっと伝えたかった、知ってほしかったことがあったのではないかと反省します。ふと思い出したのは2月に開催した板金のワークショップでした。このときは過去最低の申込み数で(それはそれで問題なのですが)、終わった後に講師であ
る職人さんから「参加者は少なかったけど、僕らは満足です。やってよかったです!」と。そのあと来年の話まで出たくらいです。参加者の方に満足いただくことと同じくらい、講師の方にも充実感を味わってもらえるのが理想なのですが、なかなかむずかしいですね。でもできるだけ理想に近づけるようにいろいろ配慮しながら続けていきたいなと思います。その前に、ブログの更新をもっと早く!がんばります!!

左官職人とつくるモルタル時計

FB

大工さんお手製の木枠をもとに

左官道具でモルタルを塗りこみ

貝殻やガラスチップで彩る時計つくり

オプションで光る泥団子もご用意いたしました!

(ご希望の方は予約の際にお伝えください)
今までの左官ワークショップの様子はこちら

■左官職人とつくるモルタル時計 -Plasterer  Workshop-

日 時 2015年7月5日(日)13:30 –
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800(初参加)
¥3,500(リピーター)
泥団子 ¥2,000/個
定 員 20名

■ご予約
[email protected]/0120-06-4414

※汚れても良い服装でお越しください
また複数人でご参加の方はその旨お伝えください

■講 師
有限会社 左官山本組