まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

川田珈琲店

夏休み最後のまちのえんにち。

夏休み最後の8月31日。近所に住むナゾの美魔女「とんちゃん」主催の流しそうめん&スイカ割り、そして「まちのえんがわ」の川田珈琲店&スナック微笑み返しをいっしょに開催してみました。60人くらい来てもらえればいいねーと話していたのですが、実際は100人を超えていたようです。改めて、来ていただいた方にお礼申し上げます。ありがとうございました!ダイジェストでご覧下さい(手抜きですみません)。

FBDSC09345_thumb[1]DSC09355_thumb[1]DSC09432_thumb[1]IMG_687210348280_766166820109015_5135454848949180317_n[1]10616057_720419011344526_1559742346903953180_n[1]10632570_1505579159685975_209997591995443595_n[1]IMG_687810505287_638287609617323_9155179150073498552_n[1]

そして今回は初の試みで、バウチャー(引換券)制にしてみました。1,000円で無料で流しそうめん&スイカ割りに参加できて、さらに1,000円分の飲食ができるお得なチケットです。でも一方でこんな方も多かったのではないでしょうか。300円の生ビールが飲みたいけどあと200円しか残ってない…となると、2枚目のチケットを買わざるを得ないわけです。いい商売できそうです(笑)

今年もあと3ヶ月半となってしまいましたが、まだまだイベント目白押しですのでお楽しみに!

10609520_614286875354514_8360271509877981670_n[1]

板金ワークショップ Sheetmetal workshop!

FB

屋根材のあまり ガルバリウムの板を衣更え

ボックスやブックスタンドとして 頭のうえから

少し身近なお部屋のなかへ

小物入れにもごみ箱にも使える手頃な大きさのボックスを製作!
その他ブックスタンドもご用意いたしております☆
(端材も利用するため色には限りがございます)
2013年のワークショップの様子はこちら→
2012年のワークショップの様子はこちら→

DSC08293 ●Cafe de Workshop オープン!●
職人さんが1日限定のカフェを開設!
カフェのみのご利用も大歓迎ですので、
ものづくりの空気に触れながら
暖かいコーヒーでもいかがですか?
当日は東成錻力職人の職人さんが
店長を務める予定です!
職人さんからの精一杯のオモテナシ。。☆

■板金ワークショップ Sheetmetal workshop■

日 程 2014年2月23日(日) 13:30 – 17:00
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 2,800円(初参加)/2,500円(リピーター)
定 員 15組
協 力 東成錻力職人

■ご予約先
[email protected] / 0120-06-4414

※動きやすい服装でお越しください
※ひと組につきボックス1つとブックスタンド2つを製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

木村家本舗2012 その二

 

木村家本舗2日目。本日のメインは二つ。そのひとつがこちらです。ちなみに、ここはシャチョウの自邸の庭なのです。今回の茶会のために準備された設えが、庭の雰囲気にしっくりと馴染んでいました。実はこの後「茶で句相撲」という催しもあって、さらに場が盛り上がったのは言うまでもありません。

秋ノ午後ニナニ想ウ-茶-野点「村の茶会」より

nodate3nodate8nodate6

そして夕方からは建築家矢部達也さんの主宰する “CUT the CORNER”のポップアップ酒場が登場。その名も「出座何酒店」。デザナニサケテンと読むそうです。

■「malt & diner 出座何酒店」より

IMG_2175IMG_2195IMG_2196

番外編で、お施主さんが本格的なエスプレッソを入れてくれたりもしました。

IMG_2170kawatasan2←これで150円!!!

さあ、次はいよいよあの建築家が登場します!明日アップ予定です!! by アオキ

201210041313001