みなさんはきのうの父の日をどのように過ごされましたか?
まちのえんがわでは去年に引き続き、左官ワークショップを開催しました。講師は(有)左官山本組の山本さん。左官磨きの技法で、左官コテを使って3色の漆喰塗りの額を製作するという本格的な内容です。山本さんも私たちもドキドキでしたが、前日とは打って変わって気持ちのいい青空が応援してくれているようでした。

11:00 西宮から左官山本組チームが到着。山本さんの隣にはなぜか長身の美女が!なんと、5年前まで山本さんの下で働いていた元左官職人さんだそうです!!現在は別のお仕事をされているのですが、こういうイベントがあると山本さんからお呼びがかかるそう(笑)このあとワークショップの参加者と専門学校の同級生だったことが判明して、えんがわの不思議な引力を再認識するのでした☆

13:30のスタートに向けてせっせと準備をする中、突然「鍋とコンロありますか?」と山本さん。お昼ごはんの準備かなと思ったら、漆喰の材料ののりを海藻を煮出して作るとのこと。今と違って昔は材料も全部手作りで、山本さんは子どものときから手伝っていたそうです。加工場に磯のいい香りが広がってよけいにお腹がすきました(笑)




いよいよワークショップスタートです!











おそらく何度も内容をつめて、そして話し方も練習されたのではないかと思うくらい、山本さんのレクチャーは分かりやすいものでした。左官の「磨き」はふつう厚さ4cm以上の土壁の上に塗って仕上げていくそうです。それを今回はボードの上で仕上るという、ちょっと無謀なお願いをしたものですから。。たまに失敗した参加者の悲鳴が聞こえることもありましたが、みなさん3色の漆喰塗りを完成することができました!そうそう、元左官職人の美女はその漆喰で絵を描くのがとっても上手な方で、ワークショップと同時進行で作品を次々に制作されました。



↓左官職人になって間もない頃の作品だそうです。すごい!!

↓彼女に触発されて参加者の方もこんなに上手に描かれていました☆


みなさん、暑い中お疲れ様でした!そして左官山本組チームのみなさま、いろいろご協力いただきありがとうございました!!また来年もよろしくお願いします!!!
父の日もがんばるシャチョウのブログはこちら→