まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

[カクカクしかじか」~なぜ木工家賀來寿史は杉でなんてことない椅子を作り続けるのか

 

2日間にわたり木工家賀來さんのGallery&Barを行います。

なぜ賀來さんは、杉でなんてことない椅子を作りつづけるのか。
これまでの活動の歴史を辿りながら、製作された椅子の展示をご覧ください。
賀來さんを知っている人もそうでない人も、「木工」の新たな一面に触れる機会となれば幸いです。

初日の夕方からは久しぶりにバーもオープンします。
サヤカリー+kofukubook&bakeのカレーとスイーツもあります。
おひとりさまもお気軽にお越しくださいね。

—-タイムテーブル—-
9月30日(土)
13:00 OPEN
15:30 賀來さんによる「椅子レクチャー」
17:00 賀來さんBar+サヤカリー+kofubook&bake
22:00 CLOSE

10月 01日(日)
10:00 賀來さんによる「屋台製作デモンストレーション&トーク」
11:00 サヤカリー+kofukubook&bake OPEN
14:00 賀來さんによる「椅子製作デモンストレーション&トーク」
17:00 CLOSE

 

木工家  賀來寿史 Gallery&Bar
[カクカクしかじか」~なぜ木工家賀來寿史は杉でなんてことない椅子を作り続けるのか
-日程-
09月30日(土)13:00~22:00
10月 01日(日)10:00~17:00
-Gallry入場料-
500円(コーヒー付)
※中学生以下は無料
-開催場所-
大阪市生野区小路東2-20-25 木村工務店1階加工場
お問い合わせ  [email protected]/0120-06-4414

木工家  賀來寿史
「木工というコトを伝える木工家」です…木工、家具に関する技術、知識、経験をもって、いろいろな人、もの、コトとの関わりの中で、木工家として生き残ることができるのか、ということ自体を試み活動しています。

 

過去、賀來さんによる木工ワークショップが開催された時の様子です。
木工家賀來寿史ワークショップ

 

サヤカリー+kofukubook& bake

10月オープン日をお知らせします。
今回は、9月30日・10月1日と連日の開催となります。
9月30日 17:00~
10月1日  11:00~

副菜でいろんな味に変化する木村家長男の嫁サヤカさん主宰「サヤカリー」のスパイスカレー。
お施主さんでもある佐藤さん主宰「kofuku book&bake」のスイーツや
ルプラ珈琲さんの珈琲豆を使用したコーヒーも好評です。
カレーと一緒にクラフトビールはいかがでしょうか。

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

9月オープン日をお知らせします。

副菜でいろんな味に変化する木村家長男の嫁サヤカさん主宰「サヤカリー」のスパイスカレー。
お施主さんでもある佐藤さん主宰「kofuku book&bake」のスイーツや
ルプラ珈琲さんの珈琲豆を使用したコーヒーも好評です。
カレーと一緒にクラフトビールはいかがでしょうか。

棚に陳列されている本、雑貨、植物も販売しています。

まったりと時間が流れる中で、
おいしいひとときをお過ごしくださいね。

暑中お見舞い申し上げます。

ご無沙汰しています。

今日は24節気「大暑」だそうです。

月一「サヤカリー+kofukubook&bake」はおかげさまで徐々にお客様も増えてきて、認知度が上がってきたんだな~と実感しています。本当にありがたいです。

次回は8月6日(日)11時オープンです。一番暑いときですので、気を付けてお越しください。キンキンに冷えたお水をご用意してお待ちしています。

となりの加工場は「ギャラリー&コミュニティ」として不定期にイベントを開催予定です。

4月に開催したイラストレーター吉川祥世さんの作品展

 

9月、10月はそれぞれご縁のある方といっしょに計画中ですので、お楽しみに。

それではまた!

サヤカリー+kofuku&bake

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc.
小さな出会いがあるような「えんがわ」になればうれしいです。
お待たせしました。
今度のオープンは8月6日日曜日です。
しばらくは毎月第一日曜日にオープンする予定です。
月にたった一度なので、ご都合よろしければぜひお越しください。
少しずつリピーターさんも増えてきました。
暑くなってきましたので、アイスコーヒーもご用意しております。
7月2日は水出しアイスコーヒーが初登場し、大変好評でした!
お越しいただきましたみなさまありがとうございました。

日々の忙しさをカレー、コーヒー、スイーツで癒して下さいね。

進化するサヤカリー

先週の日曜日は【 サヤカリー+kofukubook&bake 】の月一オープンの日でした。

天気も回復して、オープンから絶え間なくお客様が来られ、忙しいのに慣れていない私たちはあたふたしてしまいました(笑)

途中相席をお願いしたり、外でお待ちいただいたみなさま、ご協力ありがとうございました!

お客さまは顔なじみの方も多いですが、中にはSNSで知ってわざわざ足を運んでくださる方もおられ、告知って大事だなと改めて思いました。

最近はサヤカリーのさやちゃんの息子イッケイ&セイゴが黒板描きやチラシ配りを手伝ってくれるので、引き続き頑張ってもらいたいと思います(笑)

昨年12月にプレオープンしてからあっという間に半年が経ちました。サヤカリーは回を追うごとに進化していて、リピーターさんも毎回楽しみにして下さっています。本当に手間暇かけて作っているので、みなさんぜひ食べに来てくださいね!

他にもkofukubook&bakeのスイーツ、さやちゃんの旦那タカノリくんが入れるコーヒーもおいしい!と評判です。店内に流れる音楽もタカノリくん担当です。

お一人でもふらっと立ち寄りやすい雰囲気を大切にしながら、みなさまのお越しを心よりお待ちしています。

次回のオープンは7月2日(日)11:00~16:00です。サヤカリーは14時までですが、時間内にご来店が難しい場合はお取り置きもできますので、ご連絡頂ければ幸いです。

TEL0120-06-4414

サヤカリー+kofuku&bake

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc.
小さな出会いがあるような「えんがわ」になればうれしいです。
お待たせしました。
今度のオープンは7月2日日曜日です。
しばらくは毎月第一日曜日にオープンする予定です。
月にたった一度なので、ご都合よろしければぜひお越しください。
少しずつリピーターさんも増えてきました。

サヤカリーは毎回進化しており、
うれしいことに6月は早い時間で完売となりました。
お越しいただきましたみなさまありがとうございました。

これは毎月通わなければなりませんね笑

サヤカリー+kofuku&bake

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc.
小さな出会いがあるような「えんがわ」になればうれしいです。
お待たせしました。
今度のオープンは6月4日日曜日です。
しばらくは毎月第一日曜日にオープンする予定です。
月にたった一度なので、ご都合よろしければぜひお越しください。
少しずつリピーターさんも増えてきました。
サヤカリーは毎回進化しており、前回「今までで一番おいしかった!」とうれしいお言葉も。
これは毎月通わなければなりませんね笑
【 サヤカリー+kofukubook&bake 】
2023年6月4日(土) 11:00-1600
(サヤカリーは14:00まで)
場所  大阪市生野区小路東2-20-25 木村工務店1階
お問い合わせ  [email protected]/0120-06-4414
〇メニュー
・サヤカリー 900円
スパイスカレーと副菜がセットになっています。
・スイーツ 各450円
kofukubook&bakeの数量限定スイーツです。
ココナッツとパインのケーキ
ラズベリーとホワイトチョコのケーキ
・コーヒー 300円
上本町ルプラ珈琲の豆を使用しています。
・クラフトビール ask
毎回選りすぐりの銘柄を数量限定でご用意しています。
※お支払いは現金またはPaypayもお使いいただけます。

舞い上がれ!サンタコ

 

谷口さんのサンタ+凧=サンタコ

先日、3月に開催した凧名人狭川一三さんと絵本作家谷口智則さんとの和凧製作ワークショップの続編として、淀川河川敷で凧揚げを開催させて頂きました。前日は雨で当日の朝も微妙な空模様でしたが、午後から雨雲は消え、強めの風も吹いて絶好の凧揚げ日和となりました。みんなで「サンタコー」と言いながら揚げました笑

凧名人狭川さんの出身地、長崎の「ばらもん凧」もよく揚がりました。

お足元の悪い中、わざわざお越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました!

そして、夜は谷口さん一家を交えての食事会を。

シャチョウマゴのイッケイくんは得意のドラゴンボールの絵を描いて谷口さんに見てもらっていました。よかったね~

といいつつ私もサプライズで誕生日を祝ってもらいました。ありがとうございました~