まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

Hiker Hangout

さて、11月のGallery&Barのご紹介です。

関西を中心としたハイカーのためのイベント。
国内外を歩いてきたハイカー達のトークと、参加者同士の交流。 ハイカーたちで作るフリーマーケット。
全国にハイキングを通じて友達ができる?! そんな平和で自由で愉快なハイカー達が集う2日間。

ご興味ある方は既に予約も承っていますので、下記のURLからポチッと。してくださいね。

https://hikerhangout.peatix.com

◆日時
11月9日(土)12:30〜
11日10日(日)10:00〜

◆場所
木村工務店加工場(〒554-0003 大阪府大阪市生野区小路東2丁目20-25)

◆参加費およびチケット購入
HIKER TALK  3000円(ワンドリンク付き)
HIKER NIGHT 3500円(食事・ワンドリンク付き)
HIKER MARKET 1000円(ワンドリンク付き)

チケット購入はコチラから
https://hikerhangout.peatix.com/

◆定員
トークイベント 80名
HIKER NIGHT 80名
HIKER MARKET 定員なし

イベント詳細

イベント詳細は以下SNSもご参照ください。

Facebook
https://www.facebook.com/share/p/17eN1LAE6z/?mibextid=WC7FNe

instagram
https://www.instagram.com/p/DAfMk2Ovd4Z/?igsh=MXVlM3p6c3Vxb29reA==

かぎ針編みのサマーバッグ

台風が近づいていた8月30日(金)にかぎ針編みのサマーバッグワークショップが開催されました。

はじめましての方が多い中ではじまったワークショップですが、
みなさまほのぼのとした雰囲気で編み物をされていました。

 

お好きな色を事前に選んで編んでいくサマーバック。集中をしないとすぐにできあがるものではないですが、
私も大好きな、とりとめのない話に花が咲き、盛り上がっているような感じがしました。

みなさまの完成品を見ることはできませんが、いいものができあがればいいですね!
ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。

 

ちなみに、その横では、9月末に生野区役所。10月初旬にはキムコー加工場にて開催するイベントにむけての打合せが行われていました。

いったいどんなイベントが開催されるのでしょうか?!

分かり次第お知らせしますね。

 

 

9月のサヤカリー

残暑が厳しい今日この頃ですが、サヤカリーで疲れを吹き飛ばしましょう。
残りの8月と9月の営業日をお知らせいたします。
9月1日は住宅相談会の日となります。住宅のことで気になることがある方や、
今後リフォームをご検討中の方はぜひお問い合わせ下さいね。
なお、住宅相談会は事前予約が必要です。お日にちが迫っておりますので
ご検討中の方はお早めの御連絡をお勧め致します。
お問い合わせはこちらまで

 

   

8月は暑かったので、期間限定のスイーツ等も販売しました。

  

私は、ラズベリーレアチーズを食べましたが酸味のきいたラズベリーソースと
レアチーズムースの相性がバッチリで、しかも、見た目よりも量が多めで
カレーの後のデザートとして大満足の一品でした。

季節に応じてスイーツも変わります。その季節、その時にしか味わえないものもありますので
チェックしててくださいね。

ちなみに、9月はイチジクを使ったスイーツを考えています。。。
秋が近づいてきましたね。

 

 

 

8月のサヤカリー

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

 

8月の営業日をお知らせいたします。

7月に出店しました『カレー事情聴取』のご報告も是非ご覧くださいね。

まだまだ暑い夏は続きます。熱中症等に負けず楽しい夏をお過ごし下さいね。

 

 

 

カレー事情聴取に出店しました。

暑い日が続いていますね。
ここ最近はまた新型コロナウイルスや手足口病、ヘルパンギーナなどの病気が流行っているらしく、
薬が足らないと聞きます。新型コロナウイルスはアルコール消毒がいいということみたいですが、
手足口病やヘルパンギーナはアルコール消毒は効きにくいため、流水と石けんで十分に手洗いすることが効果的みたいです。
病気にならないように日頃から手洗いを心がけたいですね。

 

さて、サヤカリーが7月20日にカレー事情聴取に出店をさせていただきましたのでご報告いたします。
 

 

サヤカリーは1階入口に出店させていただきました。
そして今回は、サヤカリーと、キャロットケーキを販売しました!

 

 

12時オープンからでしたが、13時を超えたあたりからお客さんが増えたように感じました。

 

2階はクーラーが効いていて一番涼しい場所でした。

3階にも2店舗出店されていましたよ。
どのお店も個性のあるカレーでおいしかったですが、実際に通常のお店の量を食べてみたいと思いました。

 

 

まだまだ夏はこれからです!
個性的なカレーを楽しむホットなイベントで暑い夏を楽しんでみてはいかがでしょうか。
次回のサヤカリーは8月2日(金)です。

話は変わりまして、ワークショップのお知らせです。

8月のサヤカリー営業日に編み物ワークショップを開催いたします。
初心者大歓迎!!
編み物の先生をお迎えして、これからの季節に
ぴったりなサマーバッグを編もう🧶

2日間開催しますが、レッスンはどちらか1日となります。

<サヤカリーかぎ針編みのサマーバッグワークショップ>
開催日    : 8月10日(土)か   8月30日(金)※ご予約の際はどちらのお日にちかご選択ください。
開催時間   :    11時~14時(飲食のお時間含みます)
参加費    :   ¥3500
(レッスン代+テキスト代+材料費)※別途飲食代

開催場所   :まちのえんがわ(木村工務店1F)
大阪市生野区小路東2-20-25

🥄🥄🥄🥄🥄🥄🍛🥄🥄🥄🥄🥄🥄
レッスン終了後
是非カレーやデザートを
みんなでワイワイ食べましょう!
🥄🥄🥄🥄🥄🥄🍛🥄🥄🥄🥄🥄🥄

ご予約は   :まちのえんがわInstagramDMかまちのえんがわお問合せ0120-06-4414までお願いします。

 

Gallery&Bar 平地エリ「接続世界」

梅雨が例年よりも遅くはじまり、降ったりやんだりと予想のできない降り方で
傘を持っていった方がいいのかどうか・・・なんて言っていた先日から一転し、
梅雨はもう終わってしまったの?というくらい暑い毎日が続いています。

そんなとても良いお天気の中で、とても大きな荷物をご自宅から歩いて持ってきてくださった平地エリさん。
箱の中を開けるとプチプチで覆われた大事な作品。まちのえんがわgallery&barで2日間にわたり作品展を開催してくれました。

 

Wikipediaで水圧転写を調べてみました。

水圧転写(すいあつてんしゃ)は、水転送印刷、CUBIC PRINTINGなどとしても知られており、
印刷されたデザインを三次元表面に適用する方法である。

とありました。

2020年と2022年に水圧転写ワークショップで御世話になったビッグワンズさんもご来場くださいました。
球体に水圧転写するのはとても高度な技術が必要のようです。

枠の中で収めてしまう作品よりも、同じものは無い流木と空中配線で作成する作品の方がお好きのようです。

 

 

 

 

Barは2日間OPENしました。お酒がお強い平地さんセレクトの「アブサン」。クセがすごいお酒みたいですが、
初心者向けのアブサンをご用意し、初めての方でも飲みやすかったようです。

今回の平地さんのGalleryに岐阜県からお越しになり、滞在時間約30分でお帰りになったお客様もいらっしゃいました。
みなさま貴重なお時間でご来場いただきましてありがとうございました。

 

 

平地さんより(イベントを終えて)

二日間ありがとうございました‼️
色々と自分の作品でこういうのが作りたいとか欲望というのか野望というのか、、色々アイディアが出てきてしまったので‼️
生野区でできたことが幸せなことです☺️
こういう機会がないと何かしらの発見することもないので、、
本当に良い機会をいただけたので嬉しかったです‼️
本当にありがとうございました✨✨

来年もできたら嬉しいです‼️
次は電子楽器が増えるかもですけど、、、

 

 

うれしいお言葉をいただきました。
ご来場くださったみなさま、平地さんありがとうございました。

次回もお楽しみに。

 

7月のサヤカリー

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

 

6月からはじまった週末営業ですが、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました!

早速ですが、7月の営業日をお知らせいたします。


7月はイベント多しでございます!
7月  6日(土)・7日(日) 木村工務店加工場で『Gallery&Bar 』。平地エリさんの【接続世界】が開催されます。
7月20日(土)      『カレー事情聴取』お昼の部に出店させていただくことになりました。パチパチパチ!

ご都合合う方はぜひお越しくださいね。

サヤカリーはまちのえんがわで週末営業していますが、カレーのほかにスイーツもご好評いただいています。
私は、最近ケーキを食べましたが、その中にはショウガやそのほかのスパイスも入っていたようです。(写真は残念ながらありません)

こちらのプリンは昔ながらのすこし固めのプリンで、タマゴがたっぷり入った食べ応えのあるプリンです!
サヤカリーの後のプリンでさらに元気がでました(笑)
数に限りがありますので、スイーツもぜひ一度お召し上がりください。

ドリンクは、コーヒーのほかにラッシーやチャイもございます。

 

まちのえんがわブラックボードにも営業カレンダーとフライヤーもおいています。
フライヤーはお気軽にお持ち帰りください。

みなさまのお越しをお待ちしています。

 

「接続世界」電子工作球体写真家    平地エリ まちのえんがわGallery & Bar

いよいよ来週に迫りました!

まちのえんがわGallery & Barで開催される電子工作球体写真家 平地エリさんの「接続世界」。

みなさんそろそろどんな感じの展示会かお分かりになってきたでしょうか?
なんどかヨーロッパで展示会を開催されている平地さんですが、ヨーロッパに展示物があり、
国内では見れない物も中にはあるようです。
どれが国内にない展示物かまでは分かりませんが、平地さんよりお写真をいただきましたので
みなさまにご覧いただきたいと思います。

 

いかがでしたでしょうか。
Gallery&Barでは、実際にスピーカーのお持ち込みもありますので、その時しか聞けない音質を感じてください。

みなさまのご来場をお待ちしてますね。

電子工作球体写真家 平地エリ Gallery & Bar

「接続世界」

-日程-
07月06日(土) 17:30よりBar OPEN
07月07日(日)

-Gallry入場料-
500円(コーヒーまたはお茶付)
※中学生以下は無料
※支払い方法:PayPayまたは現金
お支払は可能な限りPayPay払いでお願いします。

-開催場所-
大阪市生野区小路東2-20-25 木村工務店1階加工場
お問い合わせ  [email protected]/0120-06-4414

—-タイムテーブル—-
7月6日(土)
15:00 Gallery OPEN
17:30 Bar OPEN
21:00 Gallery CLOSE

7月7日(日)
11:00 Gallery OPEN
15:00 平地さんによる「ギャラリートーク」
17:00 Gallery CLOSE

 

Electronic Artist /電子工作球体写真家 平地エリ

Contemporary Artists/SGD -craftworks
⚡I get electric shock⚡

https://www.erihirachi.net/
Instagram
Youtube

「接続世界」電子工作球体写真家    平地エリ まちのえんがわGallery & Bar

今日は7月6日・7日にまちのえんがわGallery&Barで開催される「接続世界」電子工作球体写真家の平地エリさんとの打合せがありました。

開催当日の展示物の配置等を平面図で確認しながら、どうした配置ですれば、
平地さんの思い「接続世界」をみなさんにより感じていただけるか?等の話し合いがありました。

 

平地エリさんは「電子工作球体写真家」という現代アーティストとして活動されており、
海外はヨーロッパ、日本は東京で展示会をされています。
大阪での展示会は初めてとのことで、ご本人もとてもドキドキされておりますが、きっとよいGalleryになると思います。
下記は平地さんの一作品です。(Instagramから拝借致しました)

 

さて、これを見て平地さんはどんなインスピレーションが湧いてきてるか?!
それは、当日のお楽しみとなります。初日のBarでは平地さんの作品のスピーカーも登場します。
サヤカリーも2日間営業しますので、ぜひお越しくださいね。

電子工作球体写真家 平地エリ Gallery & Bar

「接続世界」

-日程-
07月06日(土) 17:30よりBar OPEN
07月07日(日)

-Gallry入場料-
500円(コーヒーまたはお茶付)
※中学生以下は無料
※支払い方法:PayPayまたは現金
お支払は可能な限りPayPay払いでお願いします。

-開催場所-
大阪市生野区小路東2-20-25 木村工務店1階加工場
お問い合わせ  [email protected]/0120-06-4414

—-タイムテーブル—-
7月6日(土)
15:00 Gallery OPEN
17:30 Bar OPEN
21:00 Gallery CLOSE

7月7日(日)
11:00 Gallery OPEN
15:00 平地さんによる「ギャラリートーク」
17:00 Gallery CLOSE

 

Electronic Artist /電子工作球体写真家 平地エリ

Contemporary Artists/SGD -craftworks
⚡I get electric shock⚡

https://www.erihirachi.net/
Instagram
Youtube

 

 

 

サヤカリー6月7日より週末営業開始します!

おいしいものがあって、
ゆっくり読める本もあり、
家に連れて帰りたい雑貨も少し。
ひと、もの、etc
小さな出会いがあるような
「えんがわ」になればうれしいです。

 

なかなか日程のご都合がつかなかった方に朗報でございます!!

6月よりサヤカリーは週末営業開始致します。

木村工務店社員もサヤカリーのファンが多いため平日にOPENしているとうれしいという声も聞いています。
なお、6月からオープンとなりますが、7日(金)からになるのと、
金曜日と土日の営業時間が違うためお越しになる場合はお時間にご注意くださいね。

まちのえんがわブラックボードにも営業カレンダーとフライヤーもおいています。
フライヤーはお気軽にお持ち帰りください。

みなさまのお越しをお待ちしています。