まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

16_◆2016年 ワークショップ

料理ワークショップ2016

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。が、うっかり去年最後のワークショップのブログを更新していませんでした…

この料理ワークショップがきっかけで生まれたピザ窯ですが、最近は使うことがめっきり減ってしまい、今では加工場の風景の一部となっています。こうして料理ワークショップでピザを焼くたびに、やっぱりとってもおいしくて、もっとここでピザ(とかナンとか)を焼いて食べようと思いながら年を越すのでした。

講師はおなじみ”あそび菜”店主の岩男さん。生地が発酵するまでの時間は岩男さん自ら歌ってくれたり、なんでもできるエンターテイナーです。

IMG_4233IMG_4238IMG_4245IMG_4252IMG_4263IMG_4264IMG_4284IMG_4286IMG_4275

最後は岩男さんのレクチャーのもと、ひとりひとり自分のピザを焼いてもらいます。

IMG_4279IMG_4291IMG_4292IMG_4297IMG_4299IMG_4247

お芋も焼けました。

IMG_4216IMG_4268IMG_4269

というわけで、今年はもっと活躍の場をつくろうと思います。おすすめレシピがあれば教えてくださいね!

IMG_4223

「ピザ作りワークショップ」料理とお酒と音楽と…

いよいよ来週に迫ってまいりました「ピザ作りワークショップ」ですが、まだまだ空きがございますので、みなさまの参加を心よりお待ちしております!

講師の岩男さんは奥さんと二人でお店を切り盛りされています。お二人とも大阪芸大出身ということで、料理だけでなくお店の内装も手作り。おいしくてあたたかい場所なんです。まちのえんがわから徒歩1分なので、何度お世話になったことか。笑

IMG_2261IMG_3438IMG_3018

そんな店主岩男さんが得意とするピザを生地から作って本格的ピザ窯で焼いていっしょに食べてみませんか?生地が膨らんだときのみんなの感嘆の声や焼きたてのピザを口にしたときのみんなの笑顔でこちらまで幸せになれます。もちろんしっかりいただきましたが…笑

IMG_2007IMG_2008IMG_2021

もう窯のない生活なんて考えられません。

IMG_4169IMG_2038IMG_1998

そして今年は新たにスワン型のスピーカーが登場!二十歳の森大工が作ってくれました。加工場の雰囲気をさらに盛り上げてくれることでしょう。(左はある夏の日の岩男さん/右は先週のシャチョウ)

IMG_3317IMG_4154

もちろん岩男さん自らも歌ってくれますのでお楽しみにー!

IMG_4219

あ、お酒はこちら。キリンハートランド小瓶を1本300円で。他にもワインやハイボールなどいろいろ用意しています。このクーラーボックス?もいただきものですが今年の新入りで大活躍しています☆

IMG_3045

◯ピザ作りワークショップ supported by あそび菜
日 程:2016年12月18日(日)
時 間:13:30-17:00
場 所:木村工務店1階加工場
参加費:2,500円(ピザ2枚分の材料代込み)
持ち物:エプロン(または汚れてもいい服装でお越しください)
定 員:20組
※1組につきピザ2枚分をご用意します
◯ご予約先
[email protected] / 0120-06-4414
◯講師:Slowfood & Slowlife
あそび菜 店主の岩男さん
http://blogs.yahoo.co.jp/asobina1

ケンチク椅子製作ワークショップ2016

先週の日曜日は毎年恒例の【ケンチク椅子製作ワークショップ】でした。建築家の矢部達也さんが考案したBBシリーズ第3弾の登場です。初めてBB1に出会ったのはもう4年も前のこと。試作品に座る板金屋さんまでかわいく見えたなぁ笑

IMG_1947

そして翌年のBB2

IMG_2986

それからBB1にシートがついたり白い靴下を履かせてもらったり笑

IMG_1247

今ではえんがわに欠かせない風景の一部となっています。

IMG_3785

矢部さんのレクチャーはマニアだけでなく一般の方にもわかりやすくて何回聞いてもおもしろいです。

IMG_7442

そしてこちらが新作のBB3!背の低い方はZ型(BB3 typeZ)、高い方はK型(BB3 typeK)と呼びます。大人が座ると自然と笑みがこぼれます。

IMG_3780IMG_3918

矢部さんのレクチャーはシャチョウの実演付きです。「玄関の腰掛けとして」を表現しています。笑

IMG_4027IMG_4028

今回は募集期間が短かったこともあり、予定より少ない人数でしたが、大工さんに作ってもらったスピーカーから流れる軽快な音楽で終始和気あいあいとした楽しい雰囲気で時間が流れていきました。参加者のみなさま、DJ矢部さんおつかれさまでした!

IMG_4030IMG_4031IMG_4032IMG_4033IMG_4034IMG_4036IMG_4048IMG_4057IMG_4058IMG_4059IMG_4063IMG_4066IMG_4068IMG_4083IMG_4074IMG_4093IMG_4071IMG_4094IMG_4096IMG_4097IMG_4090IMG_408115216004_1126734934105919_549424192_o15231512_1126734930772586_417876578_o

このあとDJ矢部さんからバーのオーナー矢部さんへと変わり、一夜限りのバー「出座何小酒店」がオープン!マスター奥和田健さん厳選のモルトウイスキーで気ままな夜を過ごしたのでした。バーにご来店いただいたみなさま、ありがとうございました!そしてオーナーの矢部さんとマスターの奥和田さん、遅くまでおつかれさまでした!!

dezananiIMG_4100IMG_4102IMG_4104IMG_4103

今回矢部さん描き下ろしのイラスト入りポストカードとBB3のバッジがセットになったものを、ワークショップの参加者全員にプレゼントしてもらいました。少しだけ余っているので、ほしい方はえんがわまで連絡をくださいね(価格は矢部さんと交渉します笑)!

IMG_4020IMG_4107

フクロウワークショップ2016

今年で2回目のフクロウワークショップ。15人の参加者のうちリピーターさんはわずか1人という、相変わらずのフクロウ人気を実感することとなりました。

講師の都(ト)さんは南河内の里山でフクロウの観察、繁殖も楽しみながら田舎暮らしを満喫されている方です。

IMG_3307

今年は主役のナヤフクロウと共にアフリカワシミミズクとアフリカオオコノハズクを連れて来てくださいました。

↓左からアフリカオオコノハズク 、アフリカワシミミズク、ナヤフクロウ

IMG_3851

アフリカオオコノハズクは気が強いのにとっても臆病なんだそうです。なので、紹介される直前まではこんな感じ。笑

IMG_3842IMG_3843IMG_3848

ナヤフクロウのナヤは「納屋」なんだそうですよ。納屋のような人家に巣を作って、ネズミなどを獲ってくれるので重宝されているそうです。飛行練習で初めてここへ来たときも気持ちよさそうに高く高く飛んで、都さんを困らせていました。笑

IMG_3285

プロジェクターを使ってフクロウの生態を学んだり

IMG_3872IMG_3849

フクロウの羽で栞を作ったり

IMG_3861IMG_3862IMG_3887

観察したり

IMG_3867IMG_3857IMG_3870

みなさん(シャチョウ含む)、フクロウとのふれあいの時間を満喫されたようでよかったです。

IMG_3866IMG_3853IMG_3836

そして最後はナヤフクロウによるフライトショー

IMG_3877

で、やっぱりこうなりました。笑

IMG_3875IMG_3890

タイルクラフトワークショップ

あっという間に2週間が経ってしまいましたが…まちのえんがわ初登場のタイル屋さん「アルディート」の丸石兄弟による【タイルクラフトワークショップ】を開催させていただきました。5年目ともなると講師となる業者さんや職人さんたちもある程度は慣れてきて「今年はこんなんどうでしょう」とか「去年はああやったから今年はこうしよう」とか話がトントントンと進むのですが、今回は初心を思い出させてもらってこちらとしても良い経験となりました。「アルディート」さんは兄弟2人で現場もこなされているので、試作品を作るために時間をとるのも一苦労だったようです。ある日えんがわに1人の男性がポカーンと立っていたので尋ねると「ここに来いと言われたんで…」と。お兄さんが現場で忙しいので、弟さんに「えんがわへ行ってこい!」と言われ、ワケがわからぬまま来たのだそうです。最初はちょっとぎこちない雰囲気でしたが、いっしょに試作品を作るうちに和やかな空気に変わってひと安心。調子に乗ってえんがわバーの一日店長をお願いしたら快く引き受けてくださいました。笑

IMG_3263IMG_3255IMG_3261

開催日当日もお兄さんの都合がつかず、急きょ弟さんが講師をすることに…さすがに「講師によるレクチャー」の時間は苦痛だったのではないでしょうか?笑

職人さんなので、製作が始まればお手の物。休む間もなく加工場を走り回ってがんばってくださいました。本当にありがとうございました!

IMG_3688IMG_3690IMG_3692IMG_3711IMG_3720IMG_3700IMG_3740IMG_3732IMG_3693

今回製作したのは木製トレーにタイルを貼るというもの。杉の無垢板を20歳の森大工が丁寧に丁寧に加工して、タイルを貼ると見えなくなるところまできれいに仕上げてくれました。

IMG_3515IMG_3522

トレーなら持つところを彫ったほうが持ちやすいよね?総務のとんちゃんの機転が利いて急きょ森大工に手持ちの部分を彫ってもらいました。

IMG_3523

ベテラン大工べっしょさんがさらに進化系をちょちょいのちょいで作ってくれました。さすがです。来年はこれで決まりですね!

IMG_3622IMG_3624

そして今回は充実メニューのカフェバーがオープン!いつもより早い10時スタートを快く引き受けてくれた「川田珈琲店」の川田さん、急なお願いを快く引き受けてくれた「マルコパン」の中島さん、休日返上で応援に来てくれたキムコー設計ササオさん、総務のとんちゃん、ありがとうございました!

IMG_3715IMG_3694IMG_3717IMG_3731IMG_3708IMG_3745

ワークショップ終了後は丸石さん(お兄さん)の奥さまお手製の本当においしいカラアゲをアテに参加者のみなさんとゆったり心地よい時間を過ごさせていただきました。おしまい

IMG_3743

瓦コースター製作と瓦焼きバー

先週の日曜日は、去年に引き続き瓦屋さんによる「瓦コースター製作ワークショップ」を開催させていただきました。今年の新たな試みは2つのコースからどちらかを選んでもらうというものです。

1)4枚のコースターを自由に描いたり型押ししたりして仕上げる参加費4,000円のコース

2)1枚のコースターを講師の指導をみっちり受けながら好きな図柄に仕上げる参加費3,000円のコース(こちらは去年と同じです)

いかがですか?実は思いのほか参加申し込みが少なかったので、いろいろ原因を考えました。4枚は多すぎたかな…参加費4,000円は気軽に参加しにくいかな…どちらも体験できるコースも必要だったかな…

開催日前日、たまたま並べていた販売用のコースターを大工さんや現場監督が興味深げに見ていて、なんと4枚のお買上げ!実際に見てもらうことの大切さを実感しました。今回のワークショップでは木村工務店のロゴ入りコースターを社員みんなで製作しました。焼きあがったらいろんな場面で使ってみようと思いますのでお楽しみに!

IMG_3059IMG_3072

開催日当日は秋雨の晴間で夏のような日差しが戻ってきました。まず到着したのは協力業者瓦寅工業株式会社のワタナベさん。去年は瓦葺きのデモンストレーションと瓦割り体験でお世話になりました。今年はと言うと…

淡路名物「かわら焼」をメインに、一夜限りのバーを開店してくれるというのです。本業は瓦屋さんですが、事前に自分の会社で試しかわら焼きまでしてくれたんだとか。ちなみにバーの開店時間は18時。血液型は期待通りのA型でした。笑

IMG_3026IMG_3028

瓦コースター製作の講師ミチカミさんは南あわじ市にある大栄養業株式会社からはるばる来てくださいました。この日は高速が渋滞していたそうで慌てたそうです。ほっと一息ついて簡単な打合せを…

IMG_3030

そしていよいよスタートです。

IMG_3025IMG_3029IMG_3051IMG_3055IMG_3056IMG_3057IMG_3061IMG_3062IMG_3065IMG_3066IMG_3074IMG_3113IMG_3064

音の出ない道具での作業なので、いつになく加工場に静かな時間が流れていきました。そして出来上がった作品と一緒に講師のミチカミさんと記念撮影を。

IMG_3085IMG_3097IMG_3098IMG_3099IMG_3102IMG_3103IMG_3112IMG_3091IMG_3090

このあとコースターは淡路へ帰って瓦と一緒に窯の中へ。できあがりまで約1ヶ月ですが気長にお待ちいただければ幸いです。参加者のみなさま、ありがとうございました!ミチカミさん、ありがとうございました!このあともよろしくお願いします!!

そしてお待ちかね「瓦焼きバー」開店です。瓦寅のタカハシさんが助っ人に来てくれて、やさしい笑顔で淡路のすだちを山ほど切ってくれました。

IMG_3121IMG_3027IMG_3077IMG_3087IMG_3104IMG_3106IMG_3108IMG_3078IMG_3118IMG_3114IMG_3117IMG_3115IMG_3105IMG_3045IMG_3116

多めに準備してもらった淡路特産のイノブタもみごとに完売。職人部屋を覗くと放心状態のタカハシさんと力なく微笑むワタナベさんの姿が。そして焼き用の瓦も完全燃焼で力尽きていました。笑

IMG_3128IMG_3125

瓦焼きバーにご来店いただいたみなさま、ありがとうございました!そしてワタナベさん&タカハシさん、心の底からお疲れさまでした!次回もぜひお願いします!!笑

瓦ワークショップ&瓦焼きBAR

さて、いよいよ来週に迫ってまいりました「瓦コースター製作ワークショップ」ですが、今年は2つのコースをご用意しました。去年同様、講師道上さんによる熱血指導のもと本格的に仕上げる”ガッツリコース”と参加者自身が自由に仕上げる”シンプルコース”です。

<ガッツリコース>

参加費:3,000円(1枚/材料代込み)

好きな型紙を選んで瓦土に模様を写し、さまざまなヘラを使って彫っていきます。場所によってどのヘラが適しているかなど細かいレクチャーを受けながら丁寧に仕上げていく根気のいる内容ですが、出来上がった時の喜びはひとしおでしょう。あ、もちろんご自分で好きな柄を描いていただいてもかまいません。去年は家紋を描いた人もいらっしゃいました。

IMG_1300IMG_1289IMG_1327IMG_2393

 

<シンプルコース>

参加費:4,000円(4枚セット/材料代込み)

こちらは講師の指導なしで自由に描いたり型取りをしたりして仕上げていただきます。固いモノ(石や貝殻など)を押し当てるだけでも味わいのある仕上りになります。身の回りで使えそうなモノがあれば持参してくださいね。彫刻刀も準備しておりますので、ご自由にお使いください。

瓦オリジナルサンプル2kawara10kawara9kawara3

 

そして今年のもう一つのお楽しみは「瓦焼きBAR」です。ワークショップ終了後、講師道上さんと協力業者の渡邊さんによる一夜限りのバーがオープンします。瓦で焼いた淡路名産のイノブタや玉ねぎなど新鮮な野菜とちょこっとごはんと生野名物キムチをワンプレート500円で提供してくれるそうですよ!これは食べなきゃ絶対損ですね!!

14359718_696947380461188_17947689_o14315537_696947410461185_179658825_o

■瓦コースター製作ワークショップ
日 時 :2016年9月25日(日)13:30 -16:30
場 所 :木村工務店1階加工場
定 員 :20組
※ガッツリかシンプルいずれかのコースをお選びください。材料の準備がございますので、急な変更はできません。予めご了承ください。
※追加製作をご希望の場合はどちらのコースも1枚につき1,000円です。
※複数でお申し込みの際は人数をお知らせ下さい。道具には限りがございますので、共有していただく場合がございます。
※出来上がり品は焼成後のお渡しとなります。まちのえんがわへ取りに来ていただくことが難しい方は発送致します(送料360円/1枚-540円/2枚以上)
■ご予約
[email protected]/0120-06-4414
■講 師 道上 大輔 Daisuke Michikami
大栄窯業株式会社 GALLERY土坐-tsuchiza-
http://www.daieibrand.com/tsuchiza/
■協力 瓦寅工業株式会社
http://www.kawaratora.co.jp/

□まちのえんがわバーOpen!-瓦焼きで味わう淡路のうまいもん-
日時 :2016年9月月25日(日)18:00-22:00(Lo21:30)
場所 :木村工務店加工場内まちのえんがわBAR
※予約不要

※お支払いはキャッシュオンにてお願いします。
※材料には限りがございますので、早めのご来店をおすすめし ます。

流しそうめんとまちのえんにち2016

今年の夏は本当に暑かったですね…でもこれをやらなきゃ夏を終えることはできません!

8月28日(日)は恒例の「流しそうめんとまちのえんにち」でした。予約制ではないのでどれくらいの人が来てくれるのか分かりません。が、年々増えてきていることは確かなので、主催者である総務のとんちゃんが中心となって万全の態勢で臨みました。延100人は超えていたでしょうか。12時開始とともに続々と来店され、気がつけばあたりは薄暗くなっていました。うっかり写真も取り損なって「その後」のゆるやかな写真しかございません…この場を借りてお願いしたいのですが、参加された方で流しそうめんやえんにちの風景が分かる写真を撮られた方がいらっしゃればご一報ください。謝礼としてネスプレッソorかき氷一杯サービスいたします!笑

IMG_2873

というわけで、怒涛の一日はあっという間に終わってしまいました。まだまだ暑い日は続きそうなので、みなさんも体には十分気をつけてくださいね!

さて、次回のワークショップは「瓦コースター製作」です。その後講師が店主となって一夜限りのバーをオープンします。アテというには豪華すぎる淡路島名物「かわら焼き」でみなさまを お・も・て・な・し。淡路特産のイノブタや玉ねぎなど新鮮な食材を瓦で焼いて、そのままワンカワラ(=ワンプレート)でお出しします。瓦で焼くことで余分な油が瓦に吸収され、あっさりジューシーでとってもおいしいそうですよ!お一人様も大歓迎!気軽にお越しくださいね!!詳細は追ってまたお知らせします。

1221716836

木工ワークショップ2016

先々週の日曜日は2年ぶりの「木工ワークショップ」でした。講師の矢倉さんがつくる木のおもちゃはただかわいいだけではないところが魅力です。元新聞記者だからなのか、ほんの少しクセがあります。笑

そんな矢倉さんのおもちゃはえんがわで展示販売もしています。その中で隠れた人気のソーラー電池で動く木のおもちゃを今回は作ってみよう!ということになりました。

人来てくれるかなぁ…心配そうな矢倉さんに大丈夫ですよーと軽く答えたものの、実はなかなか予約が入らず、さすがに開催1週間前になると焦りました。募集の内容が伝わりにくかったのか、フライヤーのデザインが悪かったのか、そもそもソーラーおもちゃを作るなんて興味がわかないのか…それでもなんとか定員の半分近くの予約をいただいて無事に開催することができました。改めまして、参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

参加者が少なければ売上も少なくなるのに、快く出店してくれた川田珈琲店の川田さんにも改めまして、ありがとうございました!最初の一杯、いつもより心に染みました。

IMG_2796IMG_2797IMG_2845

この日はこの夏一番と言われるほどの真夏日。打ち水をしてもすぐに乾いてしまうほど…気がついたら元栓から水が漏れていて、必要のないところが水浸しでした。笑

IMG_2789IMG_2793

そんな酷暑の中始まったワークショップですが、みんなの集中力はすごかった!ソーラーで動く部分と固定される部分にそれぞれ何を持ってくるのかを上手に考えてデザインする人、糸のこを使いこなし、お母さんに使い方まで教えてくれた男の子、とにかく絵付けにこだわる人、さまざまな風景を見させていただきました。みなさん、本当にお疲れさまでした!

IMG_2801IMG_2805IMG_2809IMG_2815IMG_2843IMG_2841IMG_2842IMG_2840IMG_283914021719_1085382791514811_8832337166117557963_n14054902_1085382861514804_9120509167211759336_n

数列カホンワークショップ

先週は建築家林敬一さんの3回目のワークショップでした。

1回目は「スズメの巣箱」2回目は「スズムシの虫かご」。生き物を愛してやまない林さんらしいワークショップが続いたので、今度はどんな生き物の家を作るのかなーと思っていました。が、今回はちょっと趣向を変えて「カホン」という打楽器を作ることになりました。でもどこにでもあるカホンではなくて、フィボナッチ数列をカホンの中の仕切り板に応用して、叩く場所によって変わる音の違いを体感してみようというのです。1回目の打合せのときたまたま居合わせた大工さんたちにお願いして、たたきの図面を元に試作品を作ってもらいました。でも…

IMG_3779

思っていたほど音が鳴らなくて、打合せが終わったあともカホンを叩きながらずっと考えている様子でした。がんばって!林さん!!

IMG_3822

それから4週間後。2回目の試作品が無事に完成しました。音の違いもばっちりです!本当によかった!!残念ながら動画をうまく貼れないのでこちらシャチョウのブログをご覧ください。

13720462_1133129913442083_856150173_o13720680_1133129910108750_2029102101_o

募集期間はいつもより1週間も短かったのです(それだけ準備に時間がかかったのです)が、林さんの思いが通じたのでしょう。開催1週間前には定員に達してしまいました。そのあとも3組のキャンセル待ちが出るほどで、材料の準備も何とかなって、最終13組の方に参加いただけることになりました。

IMG_2615IMG_2592

実はそのあと林さんが一夜限りのバーテンになって、まちのえんがわBARをオープン。フラフラになりながら看板メニューのフルーツパンチをふるまってくれました。ワークショップに参加頂いた13組の方々、えんがわバーにご来店頂いたたくさんの方々、どうもありがとうございました!そして林さん、長い長い一日本当にお疲れさまでした!!

IMG_2621IMG_2624

最後に

今回ご協力いただいた(株)ディーワンの山本さん、オスモ&エーデル(株)の中務さん、ありがとうございました!

IMG_2610