春の摘み菜ワークショップ
先週の日曜日は絶好の「摘み菜ワークショップ」日和でした。 ” 摘み菜 ”とは 特別なことでなく 町の中でも野山でも 身近に生えている食べられる草や木の「菜」を摘んで 暮らしを潤す誰にでもできる楽しみです。と講師の平谷さんは言います。平谷さんは1985年から各地の特色を活かして摘み菜料理を創作・発表されている摘み菜料理研究家。本なども出版されています。 さっそく、平谷さんお手製の摘み菜メモ帳とペンを...
先週の日曜日は絶好の「摘み菜ワークショップ」日和でした。 ” 摘み菜 ”とは 特別なことでなく 町の中でも野山でも 身近に生えている食べられる草や木の「菜」を摘んで 暮らしを潤す誰にでもできる楽しみです。と講師の平谷さんは言います。平谷さんは1985年から各地の特色を活かして摘み菜料理を創作・発表されている摘み菜料理研究家。本なども出版されています。 さっそく、平谷さんお手製の摘み菜メモ帳とペンを...
春といえば桜ですが、道端にもたくさんのかわいい植物が生えていますよね。子供のころよく摘んでいた植物を見かけると懐かしい気持ちになり癒されます。とくに好きだったスミレ。道端に群生していたので思わず写真を撮りました。 久しぶりのまちのえんがわワークショップは摘み菜料理研究家の平谷けいこさんを講師に迎え開催します。まずは近所を散策して”摘み菜”を見つけましょう。雨天時には 屋内で摘み菜を観察します。 加...
野原やまちなか、川のほとりなどに育つ食べられる植物を「摘み菜」と呼び、 さまざまな料理に取り入れ普及活動をされている平谷けいこさんを講師に迎え、久しぶりのワークショップを開催します。 まずはフィールドワーク。 実際に「摘み菜」を探しに出かけましょう。平谷さんのレクチャーを受けながらの散策はきっと新しい発見がたくさんあるのではないでしょうか。 その後は加工場(会場)に戻って座学を。といっても難しいこ...