お餅つきワークショプ2019

先週の土曜日はキムコ-伝統行事の「お餅つき」でした。この日は特に寒かったのですが、加工場は窯の熱で心地良い温度に。手伝いのまっちゃんこと松本さんと堂西さん、そしてトミマス部長が中心となって、手際よく準備が進められていきます。

そしてひろみおでん(※シャチョウの奥さんがつくるおでん)も恒例となりました。この画像だけでお腹が空いてきます笑

準備が整ったところで、まずは持ち帰り用のお餅つきの始まりです。

ついたお餅は社員や家族みんなで丸めます。

お昼を過ぎると参加者の方がちらほらと。そしてあっという間に満員御礼となりました。

「ヨイショー!ヨイショー!」誰かがお餅をつき始めると、自然と誰かがかけ声をかけ始め、それを子供達がまねして一緒に応援してくれる。老若男女が一緒に楽しめる行事NO.1はやっぱりこのお餅つきだなと実感します。今年はいつもよりたくさんの方が来て下さったような気がします。寒い中わざわざお越しいただき本当にありがとうございました!また来年もよろしくお願いします!!

今後のワークショップは

3月3日(日)13:30-「珈琲ワークショップ」/講師ルプラ珈琲

4月21日(日)13:30-「絵本ワークショップ」/講師絵本作家 谷口智則

を予定しています。詳細決まり次第お知らせしますので、もう少々お待ち下さいね!