まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

mikawa

花をいけるってどういうこと?「生け花ワークショップ」

「花を活けるってどういうこと?」ですでにご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、
木村家本舗で生け花LIVEパフォーマンスを行って頂いた横澤道太さんを講師に迎え
生け花のワークショップを開催することになりました。

器はこちらでご準備いたしますが、お気に入りの器をお持ちでしたらぜひご持参ください。
それぞれの器でレクチャーを受ける事も出来ます。お気に入りの器をより引き立たせてみませんか?

皆さまのご参加をお待ちしております。

■花を活けるってどういうこと ?「生け花ワークショップ」

日 程 2012.12/9(日)
時 間 13:30 start
講 師 横澤 道太
料金 ¥3,800(材料費、器代 込み)
定員 20名
場 所 木村工務店1F加工場

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

横澤 道太 1960年生まれ。
「花に水」主宰。華道家。
植物をコーディネートする仕事をした後、花の世界に入る。
店舗、個人宅、ブライダル、花教室など花・庭を手掛けている。

「ケンチク椅子のすすめ」建築家と大工ワークショップ

建築家の矢部達也さん考案「ケンチク椅子」
家具屋さんが作る椅子とはちがったオモムキ
木村工務店の大工と一緒に作ってみませんか?

案内22

■「ケンチク椅子のすすめ」建築家と大工ワークショップ

日 程:2012年9月30日(日)
時 間:13:30 – 17:30
講 師:矢部達也→矢部達也建築設計事務所HP/木村工務店の大工たち
場 所:木村工務店1F加工場
料 金:杉 Ver. 3,500円/ベニヤ Ver. 2,500円(共に材料費込)
※ご予約の際にお選び下さい
定 員:20名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。

問合せ:[email protected]/0120-06-4414

ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ。
ご予約はこちらまで!

夏休み、ナッツヤスミ、なつやすみぃーー

IMG_0462

皆さま今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
お子さんのおられるご家庭は賑やかな毎日を送られていることと存じます。

さて、木村工務店並びにまちのえんがわは8月12日(日)から16日(木)までお盆休みを頂戴致します。
休暇中はお電話での対応は出来かねますが、 お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで ご連絡いただけると幸いで御座います。

それでは皆さま良い休日をお過ごし下さいませ。

by,ミカワ

建築模型製作と「建築設計ワークショップ」

木村工務店の現場ブログ「模型とものづくり心とワークショップ」でご存じの方もいらっしゃるかと
思いますが8/26(日)に模型製作のワークショップを開催いたします。
講師は設計部のタナカヤマガタカワモトが努めさせて頂きますので、是非ご参加くださいませ。

omote

 

■建築模型製作と
「建築設計ワークショップ」

2012.8/26 Sun.
13:30-17:30ごろ
¥1,000 お茶菓子付
定員20組 _定員に達しましたので
受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
木村工務店3F会議室
[email protected]
0120-06-4414

建築家 吉村順三 氏(1908-1997)設計の
珠玉の別荘建築「軽井沢の山荘」を
1/50 サイズで表現する建築模型製作の
ワークショップ。

お子さまは夏休みの工作として
大人の方はもの作りに没頭して
いつもとちょっぴり違う
午後の時間を過ごしてみませんか?

ご予約はこちらまで。

1日バスツアー吉野遠足「森と木と木材」

ロゴ

 

「1本の木を使い切る」というこだわりを持った
吉野の材木屋 阪口製材所と一緒に、
杉や桧が植林された山と製材現場を見学いたします!
お天気がよければ昼食は山中でのピクニック。
澄んだ空気をめいいっぱい堪能してください☆
山にある木から材料としての木になるまでの行程を
ご覧頂きますのでちょっとしたお勉強にも。
まちのえんがわと共に吉野の山へお出かけしてみませんか?

 

 

■1日バスツアー吉野遠足「森と木と木材」with阪口製材所

日 程/2012年9月8日(土)
時 間/8:30まちのえんがわ集合-17:30ごろ帰着予定
参加費/お一人様¥3,500-(バス代込み+こばしの焼き餅1つ付)
定 員/25名予約/8/31までにご予約ください
お持物/お弁当 、お飲み物
※当日は往復で30分ほどの山歩きを致しますので歩きやすいクツでお越しください。
※27人乗りの中型バスへご乗車頂きます。

■当日のながれ(クリックすると拡大します)

案内チラシ

お弁当を作るのが億劫な方はオプションをご利用ください。
お弁当¥800(吉野名_物柿の葉寿司2コ付)&こばしの焼き餅1つ¥100から
ご予約受け付けておりますので、ご所望の方は8/31までにご予約くださいませ。

■ご予約先

[email protected]/0120-06-4414

住まいの整理整頓セミナー

今月のワークショップ「暮らしにまつわる3つのエコ整理整頓ワークショップ」では
「住まい・省エネ・資金」という3つのファクターを3人の講師の方にお話し頂きます。
今回は「住まい」の部分で物の整理について講演をして頂く金城さんのご紹介。
当日のセミナー内容もちょっぴりご紹介。

kinnjyo■BAIL.INTERIOR(ベイルインテリア)金城貞美さん
http://bail-interior.com/

整理収納とインテリアのプロフェッショナル。
お住まいへの美住環境の提案やセミナー・コンサルティングまで
個人・法人を問わず幅広く対応して頂けます。
読売新聞専門家ガイド「マイベスト・プロ」でコラムも執筆中。

 

■住まいの整理整頓 セミナー_幸せオーラが身につく整理収納術_
整理収納アドバイザー2級の講座内容を1時間に集約したもの。
といっても決して堅苦しいものではく、簡単に取り入れることができるインテリアテクニックと
整理収納の基本知識を兼ね揃えた「美住空間メソッド」をレクチャーして頂きます。
暮らしに関わる事だけでなく「時間・経済・空間・心」のゆとりを生みだす1つの手段として
整理収納に取り組んでみませんか?

kinnjyostyle

 


とっても盛り沢山な内容ですので、お気軽にご参加ください☆
お問合せ・お申し込みはこちらまで (10組定員)

2012年7月22日(日) 13:30-16:30
¥1.000(お茶菓子付き)
mail:[email protected]
tel:0120-06-4414

3つのエコ「整理整頓ワークショップ」

案内

■3つのエコ 収納・省エネ・資金
「整理整頓ワークショップ」

「収納・省エネ・資金」住まいに関わる
3ファクターを整理整頓!
お家の収納を何とかしたい方、
家庭で出来る省エネにご興味のある方、
家計簿のちょっとした見直しをしたい方までぜひお気軽にご参加ください。

日 程:2012年7月22日(日) 13:30?16:30
料 金:¥1.000(お茶菓子付き)
定 員:10組
持ち物:電気・ガス・水道の明細書
お持ちであれば1年分
場 所:(株)木村工務店3F会議室
大阪市生野区小路東2-20-25
弊社駐車場がございますので
お車でお越しの際はぜひご利用ください
お問合せ:[email protected]
/0120-06-4414

 

■住まいの整理整頓
BAIL.INTERIOR(ベイルインテリア)金城貞美さん http://bail-interior.com/

インテリアの好みや住まいに対する考え方、そして収納方法は皆さん違います。
垣根のないフリーなプロの目線でご提案させていただいております。
また簡単に取り入れることができるインテリアテクニックと整理収納の基本知識を兼ね揃えた
美住空間メソッドをお教えいたします。

■お家にまつわる省エネの整理整頓
米谷良章設計工房・一級建築士 米谷良章さん http://mai-a.jp/

住宅や小さな福祉施設の建築設計や工事監理をする設計事務所です。
安心・快適なくらしに向けて、住宅の使い勝手・耐震・パッシブデザイン・省エネルギーなど要点を
整理しながら、くらしのカタチを設計していきます。

■お金の整理整頓
(株)ビジネスアスリート 後藤俊孝さん http://mbp-osaka.com/biz-athlete/

個人・法人を問わず中立公正かつ分かりやすいファイナンシャルプランニングを提供。
住宅ローン、保険、資産運用、相続に関するご相談、家計簿診断などに対応し
お客さまの夢の実現のお手伝いをすることを目的としています。

下準備。。

先日現場ブログで突如現れた「カベが出現!」に今度は左官山本組の職人さんが集っております。
IMG_0295
ワークショップ当日に行われる粗壁製作のデモンストレーションの下準備をしにお越し下さいました☆IMG_0318IMG_0313IMG_0316

竹をその場で適当な長さに切りそろえ、
格子を編んでゆきます。

←事務の方もお手伝いに来てくださいました!

土が到着。
これにワラと水を加えて塗りやすい粘度になるよう
土を整えてゆきます。
↓昔ながらの道具を使ってワラを裁断。
IMG_0299IMG_0306
IMG_0309IMG_0302IMG_0311IMG_0315
足で土を踏みながら時折ワラや水を加えて地道に土を慣らす作業。。540400_226430727473466_656616013_n

 

いよいよ粗壁の下塗りへ。
職人さんが土が乾かないよう素早く仕上げてゆきます。
何だかワタシでも出来そう。。と思ってしまうほど手早さ。
写真を撮るのを忘れてしまうほど見とれてしまいました!

そして社長がトライ!
「きゃ?!!」という叫び声が加工場に響いてオリマシタ。。。

IMG_1598
近年の大阪ではあまりみられなくなった手間暇のかかる粗壁製作の作業工程を
ご覧頂くデモンストレーションです。当日はカベ塗り体験もご用意しております☆
IMG_1601IMG_1600
IMG_1599

■光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」
2012.6/17(日) 13:30 start
参加費:¥2,000(材料費込み)
場所:(株)木村工務店1F加工場Googleマップ

まだ若干名ご予約空いております。
左官のデモンストレーションはご自由にご覧頂けますので
ご都合よろしければ是非お越し下さい!

臨時休業のお知らせ

まちのえんがわは6月3(日)から6月4日(月)までの2日間
社員旅行のため臨時休暇を頂戴致します。

期間中のお問い合わせは

[email protected]

もしくは

form

にて、問い合わせ下さい。

 

誠に勝手ながら期間中は電話での対応はできませんのでご了承下さいませ

光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」

Fb

やきもの用の粘土と道具を使って作る「光るどろだんご」。1組につき1個の泥だんごを作ります。
さらに1個分の「タネ」もついてくるので、お家に帰ってからもご家族でお楽しみ頂けます。
製作後には「光るどろだんご大会」を行い優勝者には記念品をプレゼント!

その他、左官職人による粗壁製作のデモンストレーションや左官塗り体験など
子供も大人も夢中になる?!土にまつわる体験教室。
見学も大歓迎ですのでぜひお気軽にお越し下さいませ。

■光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」

2012.6/17(日) 13:30 start
参加費:¥2,000(材料費込み)
協力:LIXIL竹内さん & (有)左官山本組
場所:
(株)木村工務店1F加工場Googleマップ
定員:30名
お問合せ:
[email protected]/ 0120-06-4414

 

お持ち物などはございませんが左官塗り体験にご参加される場合は、
汚れても良い服装かエプロンをお持ちくださるとより楽しめるかと思います。
また、お車でお越しの方は弊社の駐車場がございますのでご利用くださいませ。