まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

mikawa

建築模型製作と「建築設計ワークショップ」

FB

建築家 安藤忠雄 氏(1941-)設計斬新な〈光庭〉を取り入れた
都市住宅建築「住吉の長屋」1/50 サイズで表現する建築模型製作のワークショップ
お子さまは夏休みの工作として大人の方はもの作りに没頭して
いつもとちょっぴり違う午後の時間を過ごしてみませんか?

 

■建築模型製作と「建築設計ワークショップ」
Architects’ models Work Shop

日 程:2013年8月25日(日)
時 間:13 : 30 – 17 : 30 頃
場 所:木村工務店3階会議室
講 師:木村工務店 設計部
料 金:\2,300(初参加の方)
   \2,000(リピーターの方)
定 員:20組

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

写真家多田ユウコさんと巡る小路まちなみ歩き「写真集をつくってグループ展デビュー!」

FB

 

大阪市生野区にある下町「小路」のまちなみを歩きながら写真を撮ってみま せんか?
写真家多田ユウコさんのアドバイスを受けながら愛用のカメラで撮ったり選んだり。。
写真集として一冊の本に仕上げるので、良いモノを選ぶ目も磨かれるかと思います☆
とっておきの1枚と一緒に10月開催予定の木村家本舗まちのえんがわにて写真展を行いましょう!

 

■小路まちなみ歩き「写真集をつくってグループ展デビュー!」
Photography Workshop
日 程:9/1・22 共に日曜日
時 間:13:30-17:00ごろ
参加費:¥8,000
(2日間の講師料 ¥4,000+製本代 ¥4,000)
定 員:15名
場 所:木村工務店3F会議室
お持物:カメラ(自分が一番手になじんでいるものを)
ケーブル(カメラとPCを繋げるもの)
※ノートパソコンをお持ちの方はUSBのメモリカードと一緒にご持参頂けると幸いです
※カメラはフィルムカメラ以外でしたらスマートフォンといった携帯カメラでもOKです☆

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414
もしくはfacebookイベントページで「参加予定」をクリックの上
「投稿」にて参加人数をご記載ください
(参加人数を記載されていない場合はキャンセルといたします)
※ひと組につきひと作品製作して頂きます。複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

■講師 多田 ユウコ Yuko Tada
建築写真カメラマンとして活動しながら自らのライフワークとしての写真製作活動を続けている
建築写真家として多数の雑誌に掲載されるなか数々のアートイベントや展覧会にも出展
http://www.tada-you.com/

暮らしを彩る収納方法 & 無印良品活用術

クローゼットの収納術を中心に収納グッズの紹介や
パーソナルカラーを用いたお洋服の選び方まで幅広い内容でお話して頂きます
インテリアコーディネーター &収納アドバイザーの金城さんによるセミナー今年も開催いたします☆

s18-1 ・内容盛り沢山・
□パーソナルカラーを用いた整理収納術
  パーソナルカラー診断 (先着3名)
□無印良品活用術
クローゼットの収納術
 
収納アドバイス(先着1名)

※パーソナルカラー診断または収納アドバイスを
ご希望の方はご予約の際にお伝えください

自分に似合う色や素材そしてデザインが分かれば
たまった衣類も必要かそうでないか自ずと分かってきます
きっとファッションももっと楽しくなりますよ☆男性も大歓迎です!

 

■暮らしを彩る収納方法 & 無印良品活用術-Sense up Workshop-

日 程:2013. 7/21(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店3階会議室
講 師:金城貞美
協 力:無印良品インテリアアドバイザー橋尾明希
参加費:¥2,500
¥2,300(リピーターの方)
共にお茶菓子付きです
定 員:25名

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

bailtop1


Teacher’s Profile

金城貞美 BAIL.INTERIOR代表
http://bail-interior.com/

「自分らしい暮らし方」は「豊かな自分自身」につながる
個人住宅からテレビ出演まで幅広く活躍されている金城さんのモットーです

ステンドグラスワークショップ vol.2

FaceBook

4月に開催されたステンドグラスワークショップ、お陰さまで大変な盛況ぶりでございました。
この度、皆さまのご好評にともなって2回目のワークショップを催す事となりました!

今回は鏡の回りに色とりどりのガラスを散りばめて彩っていきます☆
講師はもちろんステンドグラス作家の田中さん
画像は田中さんの私物ですが、試作が出来上がり次第随時更新して参りますね。

■「ステンドグラスワークショップ vol.2」

日 程 2013.6/23(日)
時 間 13:30 start
講 師 ステンドグラス作家 田中 共子
料 金 ¥3,900(初参加の方)
¥3,700(リピーターの方) 共に材料費込み
場 所 木村工務店1F加工場
定 員 15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

TanakaTomoko_thumb4

田中 共子 Tomoko Tanaka
大阪芸術大学97年卒
ステンドグラス作家として活動中
http://www.tomoko-sga.com

これまで個展で展示された作品たちです↓
※クリックすると大きい画像が開きます

02_thumb2004_thumb1710_thumb2DSC_7322_thumb5DSC_7308_thumb405_thumb2

磨いて磨いて磨きまくる!「左官ワークショップ」

FaceBook

左官磨きの技法を使った3色の光る漆喰塗りを左官コテを使って製作します

職人さんの手仕事に触れられる盛り沢山の内容!

もちろん製作後は作品としてお持ち帰り頂けます☆

 

■左官ワークショップ?Plasterer Workshop?
日 程:2013. 6/16(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店1階加工場
協 力:有限会社 左官山本組
参加費:¥3,400
¥3,100(リピーターの方) 共に材料費込み
定 員:15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

 

案内ハガキ

植物の居場所をつくろう!

BLOG

いつも見慣れた空間に植物の居場所をつくってみませんか?
思い思いの形や大きさに合わせてプランターを制作しましょう
初心者の方には作りやすい形をレクチャーいたします
木村家本舗で植物マルシェも開催予定!

昨年のワークショップの様子はこちら→

ご参加頂いた方にはもれなく植物券2枚がついてきます☆
会場より徒歩20秒の木村家本舗にて苗と交換ができますので、
ぜひお庭の方もご覧になってみてください。

■植物の居場所をつくろう!
日 程:2013. 5/19(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店1階加工場
講 師:家谷 由起
参加費:¥3,300
¥3,000(リピーターの方) 共に材料費込み
定 員:30組
お持物:電動ドライバー

doraiba

当日¥1,780で販売致します

お持ちでない方はご検討くださいませ

販売予定の品はスーパービバホームで
販売されている電動ドライバーGWD-35です

※ご購入はご予約の際にお伝え下さい

当初販売価格を¥1,500とお知らせしておりましたが、円安の影響にる急な値上がりで¥1,780となってしまいました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承頂ければ幸いです。

 

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

ietani

 

 

家谷 由起 Ietani yoshiki
株式会社 家谷植景研究所 代表者
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/ietani/

ステンドグラスワークショップ開催

BLOG

東成錻力職人による銅箱をガラスで彩るテラリウム作り
ステンドグラス作家の田中共子さんと一緒に
色とりどりのガラスを切って組み合わせながら
ステンドグラスの世界に触れてみませんか?

昨年のワークショップの様子はこちら→

もちろん多肉ちゃんもついてきます☆
※テラリウムとはいわゆるプランターの一種です

 

■「ステンドグラスワークショップ」Stained Glass Workshop

日 程 2013.4/21(日)
時 間 13:30 start
講 師 ステンドグラス作家 田中 共子
料 金 ¥4,800(初参加の方)
¥4,500(リピーターの方) 共に材料費込み
場 所 木村工務店1F加工場
定 員 15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

TanakaTomoko

田中 共子  Tomoko Tanaka
大阪芸術大学97年卒
ステンドグラス作家として活動中
http://www.tomoko-sga.com

 

これまで個展で展示された作品たちです↓
※クリックすると大きい画像が開きます

000102030405

絵本作家 谷口智則さんと一緒に絵を描こう!「絵本ワークショップ」

カバ

暗闇から光が出ているような独特のタッチで描かれる谷口さんの絵
ライブペインティングで描き方などをご覧頂いたあと
同じ黒い紙、同じ絵の具、同じ筆で一緒に描いてみませんか?
お家に帰ってすぐ飾れるよう簡単な額まで作ります!
谷口さんの絵本の世界を体感できるスペシャルな時間をお楽しみください☆

昨年のワークショップの様子はこちら→

 

■絵本作家 谷口智則さんと一緒に絵を描こう!
「絵本ワークショップ」 Picture book workshop

日 程  2013年3月17日(日)
時 間  13:30  start
協 力 絵本作家 谷口智則
場 所  木村工務店1階加工場
料 金 ¥4,500(材料費込み)
¥4,000(ワークショップリピーターの方、材料費込み)
定 員  30組

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※今年からリピーター割引を行います
去年ワークショップにご参加頂いた方は参加費から△¥500させて頂きます

プレーン カラー
谷口智則さんとまちのえんがわスタッフ青木さんによる試作品 ↑

廻りを縁取る額によって絵の雰囲気も変っているような。。?
バランスを見ながら谷口さんが一筆加えてゆきますので、
絵を描くのが苦手な方でもご安心ください☆
もちろんグッズ販売も行いますので、お時間のある方はぜひお越し下さい!

板金ワークショップ

 

BLOG

板金職人さんと一緒にワークショップをしてみませんか?
屋根の素材としてよく使われる亜鉛板でチリトリを
同じく屋根や樋などで活躍する銅板で折り鶴を製作予定です

職人の手仕事を間近で見られる機会でもありますので
ご都合よろしければ是非おこしくださいませ

昨年のワークショップの様子はこちら→

 

■「板金ワークショップ」Sheet metal Workshop

日 程 2013.2/17(日)
時 間 13:30 start
協 力 山口板金/松倉商店/東成錻力職人
料 金 ¥2,500(材料費 込み)
定 員 20名
場 所 木村工務店1F加工場

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※今年からリピーター割引を行います
去年ワークショップにご参加頂いた方は参加費から△¥500させて頂きます

3present

※多肉植物は当日別売りいたしますtaniku&turu

えんがわ打ち合わせ-板金ワークショップ-

皆さま明けましておめでとうございます。

旧年中はまちのえんがわにお立ち寄り頂いた方々との繋がりで
楽しいワークショップを開催することができました。
本年も「縁」を大切にしてえんがわをひろめて参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1099

さて、今年初めてのえんがわ打ち合わせは2月に開催予定の板金ワークショップです!
去年の板金ワークショップの際、職人さんにデモンストレーションしてもらった
「チリトリ」と「折り鶴」今年はこの2つを選んで頂いて製作して頂くことになりそう。。?

去年もお世話になった松倉商店さんと今年初参加の山口板金さんとで
細かな部分のデザインを詰めていっております。
どのようになるのか、どうぞお楽しみに☆

IMG_1102IMG_1108IMG_1096IMG_1097

by。みかわ