まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

kojima

摘み菜ワークショップ

野原やまちなか、川のほとりなどに育つ食べられる植物を「摘み菜」と呼び、
さまざまな料理に取り入れ普及活動をされている平谷けいこさんを講師に迎え、久しぶりのワークショップを開催します。
まずはフィールドワーク。
実際に「摘み菜」を探しに出かけましょう。平谷さんのレクチャーを受けながらの散策はきっと新しい発見がたくさんあるのではないでしょうか。
その後は加工場(会場)に戻って座学を。といっても難しいことではなく、平谷さんお手製の摘み菜ペーストをクラッカーに塗って、
見つけてきた摘み菜でデコレーションしてみたり、摘み菜を炒って作ったお茶でティータイムを楽しみながらの勉強会です。
自分で作る「摘み菜ノート」とよもぎ、ビワの葉、笹の葉茶3種のティーバッグのお土産付きです。
【 摘み菜ワークショップ 】
日 程 :2022年4月17日(日) 13:30 -16:30
場 所:木村工務店1階加工場
料 金:大人2,500円/子供2,000円
※摘み菜ノート、摘み菜茶のお土産付き
持ち物:空のお弁当箱(摘み菜を入れるためのもの)、手拭きようのタオルまたはハンカチ
定 員 :15組
講師:平谷けいこ
ご予約先  [email protected] / 0120-06-4414

珈琲ワークショップ

大阪上本町にあるルプラ珈琲の西峯さんは、

その人の好みに合った珈琲の銘柄や焙煎度合い、抽出方法なども提案する予約制対面販売『わたしの珈琲』を始められました。

そんなコーヒーを愛してやまない西峯さんのワークショップを開催します。

今回はコーヒー初心者にはうれしいポット付きです。

まずは気軽な気持ちで自分好みのコーヒーを見つけに来ませんか?

すでにポットをお持ちの方はぜひご持参下さい。

代わりにルプラ珈琲オリジナル珈琲豆保存缶をお持ち帰りいただきます。

コロナウイルス感染予防の対策として下記実施します。
○アルコール消毒液の設置
○定期的な換気
○ソーシャルディスタンスを考慮した席の配置など

 

【 珈琲ワークショップ 】
日 程 :2021年11月21日(日) 13:30 -15:30
場 所 :大阪市生野区小路東2-20-25 木村工務店1階加工場
料 金 :2,500円(コーヒーポット付き・材料代込み)

※ポットをお持ちの方は持参ください。
ルプラ珈琲オリジナル珈琲豆保存缶をお付けします!

定 員 :15組
講師 ルプラ珈琲 http://lupra-coffee.shop-pro.jp/
ご予約先  [email protected] / 0120-06-4414

ドローンワークショップ

加工場が1日だけのドローンサーキットに?
ドローンについて学び、実際に操縦体験ができるイベントです。さらに今回は
「プログラミング」による自動飛行も体験ができます。いつもの「モノづくり」とはちょっと違いますが、
自分でプログラミングしたドローンが自動で飛んでいるのを見ることができたときの達成感はきっと同じなのではないでしょうか?
6歳以上なら一人でも参加可能ですが、親子なら年齢制限はありません。
もちろん大人の方の参加も大歓迎です!
コロナウイルス感染予防の対策として下記実施します。
○アルコール消毒液の設置
○定期的な換気
○ソーシャルディスタンスを考慮した席の配置など

【 ドローンワークショップ 】
日 程 2021年10月24日(日) 13: 30- 15:30 (自由解散)
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800
定 員 12組(対象年齢6歳以上)
※親同伴の場合6才未満も可能
講 師 土林巧(国土交通省承認ドローン操縦士)
ご予約 [email protected]/0120-06-4414

絵本作家 谷口智則ワークショップ

絵本作家 谷口智則さんといっしょに、藍染めでクジラくんTシャツをつくろう!

  

”おいらはクジラ。「いただきます」が大好きで、「ごちそうさま」は大きらい。”

谷口さんの絵本【くいしんぼうのクジラ 】の主人公クジラくんを谷口さんが
Tシャツ1枚1枚に直接描いてくれます。そのクジラくんの上に好きな絵を
描いて藍染めで仕上げれば完成です。布に描けるペンやスタンプを使うので
小さなお子さんでも参加できますよ!当日は谷口さんによる絵本の読み聞かせ
も予定していますのでお楽しみにー!

【 絵本作家 谷口智則ワークショップ 】
日 程 2021年6月27日(日) 11:00 – 16:00 (自由解散)
場 所 大阪市生野区小路東2-20-25 ㈱木村工務店 1F加工場
料 金 ¥5,000(材料代込み)
※Tシャツはご希望のサイズを用意しますので、申し込みの際にお伝えください。
・子供90 – 150 ・大人S -XL
持ち物 エプロンまたは汚れてもよい服装でお越しください。

ご予約 [email protected]/0120-06-4414

講 師   谷口智則