kojima
サヤカリー+kofukubook&bake ちょこっとお披露目会

この度まちのえんがわは来年の春を目標にリニューアルすることになりました。
これまで週末しかスタッフがいなかったので、平日にも気軽に立ち寄っていただけるよう、
日替わりでカレー屋さんや雑貨屋さんをオープンしようと思っています。
何曜日に何をするかはまだこれから決めていきますが、
何もない日は植物と本に囲まれた空間で自由にお過ごしください。
今回はカレー屋さん(木村家長男の嫁サヤカさん)と雑貨屋さん(お施主さんでもあるkofukubook&bakeの佐藤さん)のちょこっとだけお披露目会を開催します。
定員はありませんが、材料の準備もありますので、参加表明いただけるとうれしいです。
定員はありませんが、材料の準備もありますので、参加表明いただけるとうれしいです。
みなさまにお会いできるのをシャチョウはじめスタッフ一同心よりお待ちしています!
【 サヤカリー+kofukubook&bake ちょこっとお披露目会 】
日 程 2022年12月11日(日) 11:00 – 17:00
※この時間帯の好きな時間にお越しください。
場 所 木村工務店1階まちのえんがわ
参加費 なし
※飲食代別途
お問合せ [email protected]/0120-06-4414
日 程 2022年12月11日(日) 11:00 – 17:00
※この時間帯の好きな時間にお越しください。
場 所 木村工務店1階まちのえんがわ
参加費 なし
※飲食代別途
お問合せ [email protected]/0120-06-4414
水圧転写ワークショップ

「水圧転写」とは
水面に絵柄フィルムを浮かべ、転写させたいモノを上から沈めて転写させるシステムのことを言います。
これは実際にやってみないと想像しにくいかもしれませんが、味わったことのない感覚です。
前回は講師のビッグワンズさんの工場での体験でしたが、なんと木村工務店の加工場でできるようになりました。
転写する絵柄は迷彩柄のみです。
水面に絵柄フィルムを浮かべ、転写させたいモノを上から沈めて転写させるシステムのことを言います。
これは実際にやってみないと想像しにくいかもしれませんが、味わったことのない感覚です。
前回は講師のビッグワンズさんの工場での体験でしたが、なんと木村工務店の加工場でできるようになりました。
転写する絵柄は迷彩柄のみです。
なかなかできない体験。ぜひ味わってみませんか?
コロナウイルス感染予防の対策として下記実施します。
○アルコール消毒液の設置
○定期的な換気
○ソーシャルディスタンスを考慮した席の配置など
○定期的な換気
○ソーシャルディスタンスを考慮した席の配置など
【水圧転写ワークショップ】
日 程 2022年10月30日(日) 13:30 – 16:30 (自由解散)
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥2,800(材料代込み)
持ち物 エプロンまたは汚れてもよい服装でお越し下さい。
定 員 20組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414
※申し込みの際に希望のサイズをお知らせください。
S) 22.5~23.0
M) 23.0~23.5
L) 23.5~24.0
LL) 24.0~24.5
3L) 24.5~25.0
4L) 25.5~26.0
5L) 27.0~27.5
上記以外のサイズは他メーカーのサンダルで対応しますのでご希望のサイズをお知らせください。参加費は同じです。
※申し込み締め切り10月23日(日)
ご予約ご希望の方はこちらまで→
日 程 2022年10月30日(日) 13:30 – 16:30 (自由解散)
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥2,800(材料代込み)
持ち物 エプロンまたは汚れてもよい服装でお越し下さい。
定 員 20組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414
※申し込みの際に希望のサイズをお知らせください。
S) 22.5~23.0
M) 23.0~23.5
L) 23.5~24.0
LL) 24.0~24.5
3L) 24.5~25.0
4L) 25.5~26.0
5L) 27.0~27.5
上記以外のサイズは他メーカーのサンダルで対応しますのでご希望のサイズをお知らせください。参加費は同じです。
※申し込み締め切り10月23日(日)
ご予約ご希望の方はこちらまで→
絵本作家 谷口智則ワークショップ

絵本作家の谷口智則さんといっしょに、張り子に絵付けをしてみませんか?
小さなお子さまから大人まで、みなさんが楽しめるワークショップです。
小さなお子さまから大人まで、みなさんが楽しめるワークショップです。
「張り子」は型の上に和紙を張ったものなので、はっきりした形ではなくやわらかい造形が特徴です。
その形が何に見えるか、谷口さんのお話などを聞きながら、みなさんの想像力を働かせて自由に絵を描いてみてくださいね☆
【 絵本作家 谷口智則ワークショップ 】
日 程 2022年6月26日(日) 13:30 – 16:30 (自由解散)
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800(材料代込み)
持ち物 エプロンまたは汚れてもよい服装でお越し下さい。
定 員 25組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414
※申し込み締め切り6月19日(日)
必ずまちのえんがわお問合せフォームやお電話などでお申し込みください。
日 程 2022年6月26日(日) 13:30 – 16:30 (自由解散)
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800(材料代込み)
持ち物 エプロンまたは汚れてもよい服装でお越し下さい。
定 員 25組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414
※申し込み締め切り6月19日(日)
必ずまちのえんがわお問合せフォームやお電話などでお申し込みください。
講師 絵本作家 谷口智則 Tomonori Taniguchi
2003年 金沢美術工芸大学日本画専攻卒業
大阪を拠点に活動しながらも、日本をはじめ、世界各国で活躍中。
2003年 金沢美術工芸大学日本画専攻卒業
大阪を拠点に活動しながらも、日本をはじめ、世界各国で活躍中。
地元(四條畷市)のギャラリーショップには、国内外から多くのお客さんが訪れる。
http://tomonori-taniguchi.com/
http://tomonori-taniguchi.com/