まちのえんがわ は「生野区持続可能なまちづくり活動支援事業」に認定されました。

6月 2014

トリノイエ ワークショップ

FB

動物を愛してやまない建築家林敬一さん考案「トリノイエ」

建築家が鳥の住宅を本気で考えたスズメの巣箱です

ヒナのさえずりを逃さぬよう特別な仕立てとなりました

動物好きな皆さまのご参加お待ちしております

 

■「トリノイエ」 スズメの巣箱ワークショップ
Workshop of the birdhouse

2014年7月6日(日)13:30 –
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800(初参加) / ¥3,500(リピーター)
持 物 電動ドライバー
講 師 建築家  林 敬一
定 員 20組

 

doraiba_thumb23

当日¥1,998で販売致します

お持ちでない方はご検討くださいませ

販売予定の品はスーパービバホームで
販売されている電動ドライバーGWD-35です

※ご購入はご予約の際にお伝え下さい

 

■ご予約先 [email protected]
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください、付き添いも大歓迎です!

光るどろだんご総選挙!

清清しい青空の日曜日。【光るどろだんご総選挙!左官ワークショップ】を開催させていただきました。2年前からバージョンアップして、今回は彫刻刀や色土を使って、より創作意欲をかきたててもらおうという試みです。会場入口は夏仕様となり(トミマス部長ありがとうございます!)、お祭りのような楽しい雰囲気の中始まりました。

IMG_6069IMG_6085IMG_6089IMG_6087

今回使うどろだんごの材料は陶芸用の土で、3色(黒・赤・黄)から好きなものを選んでいただきました。黒は信楽、赤は常滑、黄は豊田の土なんだそうです。ちなみに身の回りの泥から作る場合はたいへん難しいそうです。

IMG_6105IMG_6108IMG_6090IMG_6141IMG_6127

ひたすら磨き続ける人、彫刻刀で絵を描く人、違う種類の土を混ぜてさらに個性を出す人などさまざま。途中から左官塗り体験がスタートすると、さっそく順番を待つ列ができていました。

IMG_6125IMG_6095IMG_6113IMG_6119IMG_6098IMG_6109IMG_6115IMG_6123

参加者の約半数がお子さんだったので、会場の中も外も元気いっぱいに遊びまわる姿が印象的でした。

IMG_6144IMG_6146IMG_6153

そして締めくくりはどろだんご総選挙です。1等賞は一番に磨き終わったお施主さんの息子さんでした。(そういえば、2年前もお施主さんの娘さんだったなー)

みなさん、暑い中おつかれさまでした!そして左官山本組のみなさん、ありがとうございました!!

IMG_6168IMG_616910357254_515803668545463_2159974883308122278_n[1]

次回のワークショップは7月6日(日)です。ただいま試作品をえんがわ向かい側に設置しておりますので、気になる方は見にきてくださいね☆

10445918_601109020010637_6595271692343950669_n[1]10460710_685359611517133_5387186518300612062_n[1]10262023_684857798233981_2258733657312922740_n[1]

スズメの巣箱

建築家林敬一さんのワークショップのご案内です。みんなでスズメの巣箱を作ります。それも本気のです。尊敬する人はムツゴロウさんというくらい動物を愛するお方なので、このワークショップのためにいろんな本を読んで、本業に支障をきたすくらい?勉強されているようです。笑

調べてみるとこんな記事がありました。(日経電子版2013年4月13日より)

【運ぶ巣材で分かる巣作りの進行】

くちばしにひものような茎や根をくわえていたら気をつけて見てみよう。運ぶ巣材が次第に細く、小さく、柔らかいものになるので、外装から内装へと巣作りの進行がわかる。卵を産み落とす場所に敷き詰める羽毛や毛を運びだしたら、産卵が近い。

sudukuri

なるほど、安全で快適な住まい作りは人間だけではないのですね。まちで何気なく見かけるスズメですが、その生態を知ると、つい目がいってしまうのではないでしょうか。

開催は7月6日(日)。詳細決まり次第お知らせします☆