それでも春がやってくる気分。

コロナの話題ばかりにになってしまう最近のこのブログ。

20日は祭日で、とっても良い天気だったが、なんとなく家でコロナ話題のテレビばかり見ながら、控え目に過ごす休日だった。なので、今日の日曜日の朝は、体を動かしたくて、ムズムズし、ちょこっと朝から自転車に乗って十三峠を往復する。いつも司馬遼太郎記念館の前を通過するが、今年はついぞその前の菜の花を見る事がなかった。それだけ自転車に乗っていなかったのだな。ここ数年、その菜の花を見ると、春の訪れを予感し、「街道をゆく」を想い出し、旅の欲求に駆られ、どこかに旅する計画を立てたくなって、GWやお盆の予約をしたりしていたが、なんとなくすべてが停止している感じ。

若い女の子のクライマーに、おはようございますっ!という爽やかな挨拶とともにグングン抜かれ、なんとか峠の駐車場に辿り着く。ちょこっと車止めの石に座って、水飲んで、休憩もそこそこに、すぐに下り出し、サンシュウの黄色い群落と白いモクレンと早咲きの桜のガードレール横で休憩した。写真撮影をしていたカップルのおっちゃんと、お互いに春の訪れを喜び合いながら、たわいもない会話をする。あれがゴジラの白いモクレンやでぇっ!と撮影した写真を見せてくれる。いままで気付かなかったが、そういえばゴジラに見えてきた。ウグイスも鳴き出し、飛行機が空を横切り、なんとなく春がやってきた気分。

大阪と兵庫の感染は予断を許さない状況らしいが、日本国内は回復傾向にあるかのようだ。「クラスター」と「オーバーシュート」というコトバの意味を知るこの3連休で、木村工務店では、土曜は出勤日だったが、ほとんどの社員が代休や有給をとって休んでいた。その土曜日のお昼、家の庭で、長男ワイフのママ友が集まって子供達と庭でバーベキューをしていた。奥方と両家のお墓参りに行って帰ってくると、その遊んだあとの庭の姿が、とっても微笑ましかった。子供が元気な姿は空間に活気を与え、庭の木々も喜んでいるかのようにおもえた。

次男タカヒロが東京から大学の友達を二人連れて帰ってきた。3人とも学科は別々でそれぞれの大学院に行くことになっているようだが、卒業式が中止になって、旅もできず、行き場を失い、うちの家に辿り着いたような感じだったので、庭の焼肉パーティーで歓迎した。クラスター発生リスクが高い「密閉空間であり換気が悪い」「近距離での会話や発声がある」「手の届く距離に多くの人がいる」の密閉密集密接の3つの条件が揃わないようにするには、少人数の「ソトメシ」しかないよね。誰よりも奥方がいちばん嬉しそうでソワソワしていたが、若いひとたちとのコミュニケーションは、とっても楽しい。もっと喋りたい気分だったが、過ぎたるは及ばざるがごとしの諺に従って、控え目に引き上げた。それにしても、イエを気にいってくれて存分に楽しんでくれたその姿が嬉しい休日だった。

それでも春がやってくる気分だが、世界は繋がっていて、世界が良くならないと日本も良くならない。とあらためて気付かされるコロナウイルスだな。